手巻き鮨の日(遠鉄きくいち100円鮨)

きくいち

2011年11月21日 08:56

最近の家庭では親の仕事や子供の塾・習い事など家族間の生活のズレにより、なかなか家族全員が揃って食事をする機会が少なくなり、子供たちだけで夕食をとる「孤食」が多くなっています。
家族揃っての食卓は会話やコミュニケーションを通して食の大切さ、食事の作法を確認できる「食育」が行える場です。
そうした中で家族みんなで楽しむ手巻き鮨は今や全国で親しまれていて、手巻すしの語呂合わせで「手巻きの日」と称し色々なイベントが行われています。


(本店でお出ししている手巻き鮨(末広巻)…カウンターの立ち以外のお客様専用です)

元祖は昭和46年に築地玉寿司で創られた「元祖末広手巻」にちなんで、毎月8日の手巻の日。
その後小僧寿しが行っている、毎週土曜日が手巻きの日。
さらに練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定した9月9日「くる(9)くる(9)」の語呂合せ」などさまざまです。

また「全国漁連のり事業推進協議会」では家族揃って楽しく食事をする日として毎月第3土曜日を「手巻き寿司の日」と制定しているとのことです。皆さんも手巻き寿司を作り食べながら家族のコミュニケーションと子供たちの食育にお役立て下さい。

そして本日は遠鉄百貨店8階「きくいち」にて毎月21日に行う「100円鮨の日」です。
お好きなネタを全て握り1巻105円で提供しています。
ランチに限らず閉店まで1日中行っていますから、買い物帰りだけでなく普段使いのお食事にも
是非ご利用下さい。

関連記事