正月休みが終わってすぐの3連休、早々お出かけという訳にはいかず、自宅でのんびり過ごすという人も…
寒き季節が旬のブリ今日はお酒に、ご飯に合うお勧めの鰤料理をまとめました。魚の中で特に脂が多く濃厚な味わいが特徴のブリ。栄養価が高く、血圧や眼精疲労の改善など効能があるそうです。寒い時期はブリもスーパーにたくさんに並ぶと思いますので、この厳選レシピを参考に自宅で料理してみてはいかがですか
【ブリ大根 】
寒い冬にお勧めのメニューです。生姜が入っていることにより、体がポカポカ温まりますよ。ブリのあらは安く手に入りますので、気軽に楽しめると思います。
材料(2~3人分)
ブリのあらブツ切り…600gくらい、大根(皮をむいて半月切りや輪切り)…5cm分、生姜(薄切り)
『煮だれの材料』…砂糖:大匙3、味醂:大匙3、醤油:大匙3、酒:大匙3、水:大匙6
①しょうがを薄切りにしておきます。大根は皮をむき、半月切りにします。
②ぶりは臭みを抜くために、一度鍋で茹でて、茹でこぼしておきます。
③鍋にぶり、大根、しょうが、煮だれを入れ、落としブタのかわりにペーパータオルかぶせます。その上からさらにフタをして弱火で30~40分ほどじっくり煮ましょう。水分が足りなくなってきたら水を入れ、再びじっくりコトコト煮ます。いい感じにふっくら煮上がったら出来上がりです。
【ブリの照り焼き 】
材料(3人分)
ブリの切り身:3切れ、サラダ油:大匙1、醤油:大匙4、味醂:大匙4、酒:大匙4、砂糖:大匙2
①たれの材料を合わせて,よく混ぜておく。
②フライパンにサラダ油を入れて熱する。ぶりを皮のほうを下にして入れ焼き,焼き色がついたら裏返す。
③両面に焼き色がついたら,蓋をし,2,3分ほど蒸し焼きにする。
④たれを全体にかける。ときどきスプーンでたれをブリにかけながら弱火で7、8分焼く。汁気が少なくなってきて照りが出てきたら出来上がり。
【ブリの粕汁 】
材料(4人分)
ブリ:100g、人参:60g、大根:100g、蒟蒻:100g、油揚げ:30g、竹輪40g、椎茸:60g、鰹節:一掴み、水:700CC、酒粕:80g、味噌大匙3~4杯、
塩(ブリ臭み消し):大匙1杯、生姜(ブリ臭み消し):大匙1杯、葱:少々、七味唐辛子:少々、塩:少
①鍋に水を入れて沸騰したら鰹節を入れてだしをとる。
②油揚げは湯どうししておきます。千切り。
③蒟蒻は、刻んだあとに塩もみして湯どうしする。
④ブリは塩をしておきます。沸騰したお湯に生姜を入れてブリを入れてさっと湯どうしする。
⑤人参、大根、椎茸、竹輪、葱は刻む。
⑥だし汁が煮えたらぶりを入れて大根、人参、蒟蒻、油揚げ、竹輪、椎茸を入れて煮る。アクを取る。
⑦酒粕を小さく割って入れる。味噌、醤油、塩で味を整える。
⑧食べる時に葱、七味唐辛子をかける。
【ブリの和風カルパッチョ】
脂ののったブリにオリーブ油をまわしかけておしゃれな一皿に。
材料(2人分)
ブリ(刺身):1サク(1人あたり75g)、塩:少々、水菜:1/4束、マヨネーズ:大さじ1、水:匙1/2、醤油:小匙1/2、砂糖:少々、ニンニク(すりおろし):少々、オリーブ油:少々、黒胡椒:少々
①カルパッチョソースの材料を混ぜ合わせておく。水菜は長さ4cmに切り、氷水に放ってシャキッとさせ、水気をよくきる。
②ブリを薄く削ぎ切りにして皿に盛り、塩を薄く全体に振って水菜を中央に盛る。
③カルパッチョソースを全体にかけ、オリーブ油をまわしかけ、黒コショウを振る
【ブリステーキ 】
卸し玉葱甘みが美味しいご飯が進むいつもとちょっと違うブリ照りです
材 料(2人分)
ブリ切り身:2切れ、玉葱醤油ダレ:半量位、塩胡椒:適量、片栗粉:大匙2、サラダ油:大匙1
①玉葱醤油ダを作る。
②ブリは塩胡椒をして、片栗粉をまぶす。フライパンを熱してサラダ油を入れる。
③油が温まったら、ブリを入れて両面こんがり焼く。 余分な油をキッチンペーパーでふき取る。
④玉葱醤油ダレを入れてからめる。 少し水を足して、煮詰まり過ぎるのを防いで下さい。
⑤ブリを皿に盛って、タレをかける。タレを水でのばし過ぎてしまった場合は、ブリを取り出した後に少し煮詰める
【ブリカツ】
ひとふりで変わる魚のフライ ふわっと魚の臭みは何処に 佐渡名物「ブリカツ」です。
材料(3~4人分)
ブリ:3切れ、ゼラチン(粉):小匙2/3、酒:大匙1、塩:少々、薄力粉、溶き卵、パン粉:各適量、揚げ油:適量
① ブリは気持ち斜めにして、ひと口大に切る。ゼラチン、酒、塩をふり、5分ほどおく。
② 薄力粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつける。
③ 180℃の油でこんがりと揚げる。お好みでソースをかけていただく
【ブリの塩焼き 】
厚みのあるブリをシンプルに塩焼きで。脂がのったブリは白ご飯が進みます
材料(2人分)
ブリ(厚切り:切り身):2切れ、塩:小匙1.5、酒:小匙2、ホウレン草:1/2束、モヤシ:1/4袋、だし汁:50ml、酒:大匙1、醤油:大匙1、鰹節:2~3g
レモン:1/4個
①ブリは全体に塩を振り、10分置く。
②ホウレン草の添えのホウレン草は水洗いし、モヤシは水に放ってパリッとしたら、ザルに上げて水気をきる。たっぷりの熱湯でモヤシをゆでてザルに上げ、続けてホウレン草をゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って根元を切り落とし、長さ3cmに切る。ホウレン草の添えの材料を混ぜ合わせる。
③レモンは半分に切る。
④グリルを予熱する。
⑤グリルの網に分量外のサラダ油を薄くぬり、ブリを並べて弱めの中火で7~8分焼く。全体に焼き色がついたら酒を振り、表面が乾く程度に焼く。器に盛りつけ、<ホウレン草の添え>、レモンを添える。
まだまだお勧めしたい料理はありますので、続編は明日紹介します