› きくいち日記 › 2016年11月

  

2016年11月30日

様々な料理に使える五味薬味

インスタグラムはじめ、SNSで話題の「五味薬味」
とっても簡単・お手軽なのにいつもの料理がランクアップすると評判になっています。
今日は五味薬味の作り方とアレンジレシピを紹介します。



「五味薬味」の作り方
材料…葱・生姜・大葉・茗荷・貝割れ大根
5つの薬味を刻んで混ぜ合わせるだけびっくりポイントは、刻む前によく水分を切ること…千切りや小口切り、みじん切りなど刻み方は自由ですが、ある程度大きさを揃えたほうが見栄えもよく、味の馴染みもよくなります。 冷蔵庫で数日保存ができ、様々な料理にアレンジできるのでまとめて作っておいても便利です。 保存する時は、保存容器に少し湿らせたキッチンペーペーを敷いて優しく包んでおくと長持ちします。他にも三つ葉やスライスした玉葱、胡瓜、胡麻などお好みの食材でアレンジしてもOKです。



まずは試したい豆腐…冷奴、湯豆腐、揚げ出し豆腐と薬味の欠かせない豆腐料理ですが、五味薬味ならさらに美味しくなりますアップたっぷりとのせて、お好みでラー油やごま油を合わせて食べると絶品ですナイス

どんな野菜もごちそうサラダに変身びっくり…シンプルなグリーンサラダや大根サラダ、オニオンスライスに五味薬味を添えるだけで立派な副菜の完成。薬味の風味を活かすためにドレッシングを少なめして、食べる直前によく和えるのがポイントです。市販のドレッシングを使わずに、ごま油やオリーブオイルと塩だけで作ればさらにヘルシーにいただけます。

胡麻だれでも、ポン酢でも美味しい「豚しゃぶ」…茹で豚にたっぷりの五味薬味を添えるだけで主菜が完成びっくり茹で豚のついでにブロッコリーやカリフラワー、蓮根、ホウレン草など旬の野菜も茹でて添えればさらにヘルシーな一皿になります上昇

ご飯のお供に…納豆ご飯や卵掛けご飯にはもちろんのこと、明太子やいくら、お刺身などをあったかいご飯にのせて五味薬味をプラスすれば手軽に絶品丼に変身びっくり 塩昆布や刻み梅、おかかなど好みの具材を五味薬味を合わせ、混ぜ御飯やおにぎりにしても美味ですちょき

揚げ物にも…とんかつや唐揚げなど、揚げ物にも清涼感溢れる五味薬味は相性抜群ですナイス出来合いのお惣菜も五味薬味を添えれば味・見た目だけでなく栄養価でもポイントアップですアップ

鍋にも…寄せ鍋やしゃぶしゃぶはもちろん、キムチ鍋や豆乳鍋など鍋の味を問わず五味薬味は使えます。締めの雑炊には欠かせないので、多めに作っておくのがお勧めです。



様々な料理に使える五味薬味。それぞれ風味の違う薬味を一つにすることで、新しい魅力が発見できそうです。 薬味用に野菜を買ってもつい余らせてしまうという方も、あらかじめすぐ使えるようにスタンバイしておける五味薬味をまとめて作っておけば、無駄にしてしまうこともなくなるかもびっくり何はともあれぜひお試しあれにっこり
  

Posted by きくいち at 09:46Comments(0)お酒のつまみ

2016年11月29日

元祖!日本の五大丼発祥の店

牛丼、カツ丼、親子丼…丼は、和食の原点「米食」を代表する料理ですよね。世界中で愛され始めた「丼」の文化。そもそも日本人って、いつから「丼」を食べていたのでしょうかはてなそのルーツとも言える元祖のお店は…はてな



【丼の由来 】
どんぶり飯が日本の食卓に登場したのはそう遠い昔の話ではありません本「たべもの起源事典」の「どんぶりもの」の項で、以下のような解説があります。
<江戸初期の寛文年間(1661~72)頃に、けんどんそば切り屋が流行する。創作者の仁右衛門は、無愛想で売る気がなく、切り盛り一杯だけの商売をする。ところが、おかわりなし、掛け値なしの安直さが受けて、その人気は中期の寛政年間(1789~1800年)頃まで続く>「けんどん」は、「慳貪」と書き、ケチという意味があり、盛り切りの料理を盛った鉢のことを「慳貪振り鉢」と呼んでいたのが、転じて「どんぶり」となったという説があるのですひみつ



寛政(1789~1801)から天保(1830~44)までの風俗を描いた江戸末期の書「寛天見聞記」には、<蕎麦屋の皿もりも丼となり>と記されていて、この頃には蕎麦屋でどんぶりを用いていたことが分かります本
また、1837(天保8)年から約30年間にわたり書き続けたと言われている江戸時代の風俗や事物を解説した書「守貞謾稿」には、<京坂にて「まぶし」、江戸にて「どんぶり」と云ふ。鰻丼飯の略なり>と記されていて、アサリやハマグリなどの貝と、ネギなどの野菜を煮込んだ味噌汁をぶっかけた深川飯も江戸末期には登場しているのですびっくり



丼の歴史は思いのほか浅く、江戸後期から普及したようですフフフ パソコン

江戸時代「うな丼」


うな丼の元祖といえるのは、江戸時代文化年間(1804~1817年)、日本橋の芝居小屋が並ぶ堺町に、芝居の興行者に金貸しをしていた大久保今助という者といわれています。 鰻が大好きな今助は、日本橋葺屋町にある鰻屋の大野屋に毎日出前をさせていました。当時、鰻の出前は温めたヌカの上に鰻を乗せ、冷めないようにしていましたが、ヌカが鰻に張り付くため、おいしく食べられません。そこで考えた今助は、「熱い飯を丼に盛り、飯の間に鰻を挟んで持ってきてくれ。鰻は冷めないし、飯はタレが染み込んで旨くなる」と大野屋に頼みました。大野屋はそれから、「元祖鰻めし」の看板を掲げ、繁盛したといいます。 割り箸の元祖も鰻屋といわれています。文化文政の頃(1804~1829年)、江戸の鰻屋に竹製の割り箸が登場したのが最初。「引き裂き箸」、「割りかけ箸」と呼ばれました。割り箸は滑らないので、串から外した蒲焼きを裂くのに、都合が良かったと思います。



うなぎを冷まさない工夫から生まれた、うな丼。一方、うな重の歴史はもう少し新しく、昭和生まれとのこと。 うな重が登場したのはその更に後で、昭和35年(1960年)、東京のうなぎ屋、「重箱」という店が始まりだと言われています。重箱に入ったその姿形は高級感があり、体裁が良いと言うので、他の店もそれを真似するようになったそうですパソコンびっくり

江戸時代「天丼」
天丼の元祖の店は、諸説ありこれといってはっきりした情報は存在しないようですが、天麩羅屋として最も古い歴史を誇るのが、浅草・三定さんです。


三定の創業は、天保八年(1837年)江戸時代の事でした。以来170年以上に渡り、天ぷら屋として最も古い暖簾を継承しております。 初代の定吉(さだきち)は、天保二年、同郷の先輩を頼りに三河(今の愛知県)より上京し、後に人形町の自宅前に天ぷら屋台をはり、三河屋定吉(みかわやさだきち)、即ち三定(さんさだ)となりました。 はみ出るほどのボリューム満点の天丼は、丼ものの中でも古株ですにっこり

明治時代「牛丼」
1899(明治32)年。大手牛丼チェーンの吉野家の前身、「吉野屋」が松田栄吉によって、当時日本橋にあった魚河岸に開かれます。店名の由来は、松田氏が大阪吉野町の出身だったことからつけられたそうで、牛飯を「牛丼」と呼び始めたのも吉野屋が最初だと言われています!?



明治20年代、カレーライスは5~7銭したが、牛飯は「一椀一銭」。すじ肉やこま切れ肉とネギを煮込み、ご飯にぶっかけただけのもので、手軽で安く、しかもボリュームがあるとくれば、またたくまに広まったに違いありませんアップ



味付けは当初、味噌味だったようです。明治時代半ばに東京で流行った牛丼も、モツなどの臭いを消すために味噌は欠かせません。1923(大正12)年の関東大震災で東京が壊滅的な被害を受け、多くの牛鍋屋、牛丼屋が閉店します。そこへ関西風のすきやきが持ち込まれ、現在のように醤油味になったそうですひみつ

明治時代「親子丼」


親子丼は東京の人形町(日本橋)にある鶏料理専門店「玉ひで」が発祥といわれていますびっくり5代目当主・山田秀吉の妻「山田とく」が1891年に考案、当初はシャモの肉と卵をしょうゆとみりんで味付けするというシンプルな鶏肉料理でした。明治時代に発明された親子丼の発祥は人形町「玉ひで」さん。今も人形町で人気のお店です。

大正時代「かつ丼」


時は大正7年。 大勢の宴会があるということで、この日のメインは洋食屋から取り寄せたとんかつ。その宴会が直前で突然キャンセルになり、大量のとんかつが余ります。 当時のとんかつは今とは比較にならないほど高価で捨てるのももったいない。 一夜明けた翌日、明治37年にはすでにカレー蕎麦を開発していたアイデアマンの店主は考えたそうで、冷めたとんかつを玉子と蕎麦つゆで綴じ、温かいご飯に乗せ丼として、お腹を空かせた早稲田の学生にふるまってあげたらしく、それを食べた学生から学生へと評判になり、早稲田・三朝庵のメニューに登場したとのことですびっくり!?学生街・早稲田で生まれたというカツ丼。余り物が功を奏して今では大人気メニューに…上昇

江戸時代に魚介類を使った、天丼やうな丼から始まり、肉料理の普及により牛丼、親子丼へと、現代では様々なバリエーションが増え続ける日本のソウルフード丼。この機会に伝統の味に舌鼓を打ってみてはどうですか…はてな
  

Posted by きくいち at 09:37Comments(0)大将

2016年11月28日

魯山人も食べた葱鍋

その昔、美食家で知られる魯山人が考案したと言われている「葱すき焼き」が、今「スタンディング葱鍋」として流行っているそうですびっくり

魯山人が考案した「ネギすき焼き」…用意するのは牛肉とネギだけ。肉を焼き割り下を加えたら、鍋の高さに筒切りにしたネギを立てて並べる。「葱の中心部に肉汁が染み込んで…。ウム~、お肉いらない。葱の方が美味しいかもしれない…」



すき焼き以外でも、鍋のネギは「煮込む前に焦げ目を付けた程度の焼き葱にすると甘さが倍加します」「葱を調理する前に、まな板の上で根っこから先の方に向かって叩くと甘くなります」



鍋の側面に肉を敷き詰め、葱を中心に並べ、醤油70CC、お酒80CC、15分ほど煮込んで出来上がり。大きめに切った葱をゆっくり加熱するから、葱本来の甘みが引き出され、自然の旨味が堪能できます。とっても簡単なので一人鍋にも最適です注目葱を少々短めにカットすれば、小さい土鍋でも立てやすくなります。そして〆は「すきうどん」に…上昇

アレンジ①山椒をきかせてお酒のお供にびっくり
基本のレシピがシンプルなので、お好みの薬味でアレンジしてもよし。山椒や柚子胡椒、七味でピリッとアクセントを効かせれば酒のお供にもぴったりの一品に…アップ

アレンジ②生姜醤油の豚葱鍋
スタンディング葱鍋は、豚肉でも楽しめます。 生姜を効かせて体の芯からあったまる一品に…牛肉のレシピを、豚肉にして、生姜醤油で…。【コツ・ポイント】出来るだけ太い葱を使ったほうが美味しいですナイス

アレンジ③豚しゃぶ塩ちゃんこスタンディング葱鍋
きのこやもやし、春雨など、火の通りやすい具材をお肉と一緒に…。

アレンジ④中華風スタンディング葱鍋
ごま油とにんにくを効かせて中華風に…この場合の〆には、ラーメンがお勧め。

アレンジ⑤逆スタンディング葱鍋(焼き)
こちらは葱が中心ではなく、周りにあり、かつしっかり焼くタイプ。鴨肉と香ばしい葱の相性は抜群です。 ホットプレートを使えば自宅でも作れます。

「葱を立てる」とてもシンプルなコツながら、それが絶妙な火加減を作りだし、素材の味を存分に味わえる「スタンディング葱鍋」 いよいよこれから本格的に鍋シーズンに突入人差し指
この冬の鍋パーティーは、「スタンディング葱鍋」でスタートを飾ってみては…ニコニコ!?
  

Posted by きくいち at 09:08Comments(0)お酒のつまみ

2016年11月27日

今週末の、女子ゴルフと競馬

国内女子ツアー最終戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」の最終日。キム・ハヌルプロが成田美寿々プロの猛追を振り切り、トータル9アンダーで国内メジャー初制覇を果たしましたニコニコ
 


9アンダー単独首位から出たハヌルは、前半で1つのバーディも奪えずに3ボギー。首位から陥落するが、後半からは復調。出だし10番でバーディを奪うなど再び首位を奪還し、そのまま逃げ切って嬉しい今季2勝目を手にしたのですにっこり






賞金女王のイ・ボミプロは、この日4バーディ・ノーボギーでラウンド。トータル2アンダーまでスコアを伸ばし、2年連続のMVPに輝いていたにんまり一方逆転MVPを狙った笠りつ子プロはトータル10オーバー27位タイと、今大会は4日間を通して精彩を欠いてしまいましたわーん

東京競馬場で行われた第36回ジャパンカップは、武豊騎手騎乗の1番人気キタサンブラックが完勝し、昨年の菊花賞、今年の天皇賞・春に次ぐGI・3勝目を飾りました。



キタサンブラックは、歌手である北島三郎オーナーが見守る中、最内枠から好スタートを切ってハナへ。2番手にワンアンドオンリー、3、4番手にゴールドアクターとリアルスティールが続きます。キタサンブラックは快調に3、4コーナーを通過。理想的なペースで先行し、最後の直線へ…直線に入ってもキタサンブラックの脚は衰えず。リアルスティール、ゴールドアクターなどを突き放し、伸ばしてきたサウンズオブアースの追走も寄せ付けない圧巻の走りで逃げ切りVを決めたのです。



2馬身1/2差の2着には中団から伸びてきたサウンズオブアース(5番人気)が入り、後方から追い込んできたシュヴァルグラン(6番人気)がさらにクビ差の3着でした。3番人気のゴールドアクターは4着、2番人気のリアルスティールは5着でした(馬券はバツ
  

Posted by きくいち at 22:58Comments(0)趣味

2016年11月27日

秀吉大出世の一助を担い、家康の最後の晩餐に供された大蒜(にんにく)

古代、薬用植物として日本に伝来した蒜(にんにく)には、たくさんのエピソードがあります本我が国最古の歴史書である「古事記」には、「日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国を平定した帰り、白鹿に化けた坂の神を食べかけの蒜で撃ち殺して山を越えた」ことが書かれていますびっくりまるでヴァンパイア対策のようですが、蒜にはこのように、精をつけるだけでなく、神気をはねのけるパワーがあると信じられていました。



日本最古の和歌集、「万葉集」第十六巻にはなんと、美味しい蒜の食べ方が歌に詠まれています。
「醤酢(ひしおす)に 蒜(ひる)搗(つ)きかてて 鯛願ふ 我れにな見えそ、水葱(なぎ)の羹(あつもの)」
※平安時代まで、蒜は「ひる」と呼ばれていました。

大雑把に現代語訳すると、「二杯酢におろしにんにくを入れて鯛の刺身を食べたいなあ。ミズアオイのスープなんていらないのに…」という意味になります。現代では、卸しにんにくを薬味にする刺身と言えば、野趣あふれる「鰹のたたき」ぐらいですが、この頃の貴族が淡白な白身の刺身をにんにくで食べていたとは驚きですびっくり



この料理を再現してみました本卸しにんにく+二杯酢を始め、卸しにんにく+醤油、卸しにんにく+煎酒を試してみましたが、なるほどどれも悪くない味ですおすまし(自分はにんにく醤油がベストでした)特に、梅雨や夏場を乗り切る目的で食べるには最適な料理ではないかと思います力こぶ



かの「源氏物語」にも蒜は登場します本第2帖「帚木(ははきぎ)」の前半に出てくる、「雨夜(あまよ)の品定め」梅雨時の夜に、光源氏を訪ねて来た仲間達と、どんな女性がいいだろうはてなという品定め話になり、それぞれが体験談を語ります。

その中で、式部丞が乞われて話したのが「蒜(ひる)食いの女」です。学者の娘で、非常に頭の良い女性に久しぶりに会いに行ったところ、「風邪気味で、極熱の薬草(=蒜)を食べたので、口が臭うためお会いできません」と断られた、と。このセリフ、賢女だけあって、「蒜(ひる)」に「昼」をかけたイヤミでもあるのですが、ここから、平安貴族も医薬品として蒜を食べていたことが分かりますひみつ

平安京の市にも蒜売りがいたという記述もあり、庶民の間でも、蒜は滋養強壮材として重んじられてきました。ところがこの蒜、僧侶は食すことができませんでした。蒜を生で食べれば気が荒くなり、欲情が沸いて修行の妨げになるからという理由で、764年に禁令が出されました。
僧や尼僧が食べたことが知れれば、30日間の苦役を科されたそうですうわっ

天下が平定された江戸の元禄の頃になると、口臭の問題で武家も蒜を食べることを避けるようになりますが、戦乱の世で蒜パワーを活用しない手はありません。特に農民出身の豊臣秀吉は若い頃、蒜を数珠つなぎにして首から下げ、それをかじりながら戦っていたとかはてなあのバイタリティーと頭のキレは、蒜のおかげだったのかも知れません。

また、健康オタクで、自身で薬草も調合した徳川家康も蒜が好物だったらしく、かつては死因とされた「鯛の天麩羅の食べすぎ」も(今では胃がん説が有力です)、詳しくは鯛の天麩羅におろしにんにくをたっぷり乗せて食べていたそうで、これも再現&試食してみると大変美味しく、家康が食べすぎた気持ちが分かるようでした。

寺や武家では禁じられているとはいえ、庶民はその限りではありません。「大和本草」に、「にんにくは悪臭甚だしいが効能が多く、人家に欠くべかざるもの」とされ、病の際や、肉体労働者の間では欠かせないものとされていて、「料理物語」も蒜の食べ方として、「汁。さしみ。なます。みそ。すいくち。」が挙げられています。武家の中でも、「にんにく卵黄」で有名な薩摩藩だけは、蒜を常食していたようです。はるばる1600kmもの距離を参勤交代で行き来しなければならないのですから(1日35km×50日)、携帯できてパワー倍増の「にんにく卵黄」が必需品だったそうです。

大政奉還を成し得たのも、もしかしたら…などと考えてしまいます。ちなみに、蒜を食べた後の口臭消しには、牛乳よりも濃く入れた緑茶が効果的ですパソコン

お勧め大蒜料理…  続きを読む

Posted by きくいち at 09:16Comments(0)大将

2016年11月26日

★オレンジリボン(女将FBから)

オレンジリボン、ひときわ目立ち、なんだか、あったかいCOLORに惹かれて…子供の虐待防止運動のシンボルマーク✨







その方の胸に目立っていて、ワガママ言って、頂きましたぁ。
私も、参加したいと思いまして…未来に羽ばたく子供達を、守りたい
  

Posted by きくいち at 14:10Comments(0)女将FB

2016年11月26日

どちらが好み?すき焼「関東風」と「関西風」

皆で囲んで美味しい、すき焼きニコニコ
関東と関西の違いを知ってますかはてな同じ材料・調味料でも作り方がかなり違います。 関東風・関西風のそれぞれの楽しみ方と、この冬試したいすき焼きのバリエーション、アレンジレシピを紹介します。



関西のすき焼きは、まずお肉を香ばしくさっと焼いてから醤油や砂糖を入れます。お店でもお肉をいただいてから野菜や焼き豆腐を入れるのが定番で、香ばしい醤油とお肉の脂が回った野菜や焼き豆腐もコクたっぷりナイス上質なお肉の魅力を最大限に活かせる食べ方です。

大人数でわいわい鍋を囲むなら、関東風すき焼きがお勧めですちょき肉と野菜を一緒に楽しめます。野菜から水分も出るので、あっさりとした仕上がりです。

【変りすき焼き】   
魚で変わりすき焼き「ブリのお好みすき焼き」
脂がのったブリの切り身を使ったすき焼き。にトマトの酸味がアクセントに。たまには魚で気分を変えてみるのもお勧めです。

ちょっとおしゃれに…「ワインすき焼き」
お酒・味醂のかわりにワインを使っておしゃれな「ワインすき焼き」に。 女子会にもお勧めです。

さっぱりと…「トマトすき焼き」
玉葱にトマト、バジルで作るトマトすき焼きは甘い玉葱とトマトの酸味がお肉の旨味を引き立てます。 締めはトマトとチーズを追加してパスタやリゾットにするのがお勧めです。

〆の定番雑炊は朝ごはんにもお勧めナイス
すき焼きの残りつゆを使って雑炊に…昆布出汁を追加してさっぱりと仕上げるのもお勧めおすまし
すき焼きアレンジ「うどん」のバリエーション…うどんにすき焼きの余りを乗せたり、鍋焼きうどんや焼うどんにしても美味しい。
お弁当にも使える「丼」 …残ったすき焼きはそのままごはんにかけるのはもちろん、卵やチーズ、お麩や野菜を追加して丼にもお勧めです。
すき焼きの残りで炊き込みご飯やピラフも…すき焼きは具を食べ切ってしまったら、残りつゆでアレンジができます。具やスパイスを追加してごはんを炊けば、おいしい炊き込みご飯やドライカレー、ピラフが作れます。

残ったすき焼きのたれは万能調味料お得…すき焼きの残りたれで豚の角煮や鶏肉を煮込んで。安売りのお肉もすき焼きの旨味がたっぷり染み込んで、短時間でもおいしい煮物が作れます。 (おからやひじきの煮物、卵焼きなど定番のお惣菜の調味料にすき焼きのたれを使ってみて。お肉の旨味が効いたおいしいお惣菜が簡単に作れます)



皆でわいわい囲む関東風、お肉を楽しむ関西風に、ワインすき焼きやトマトすき焼きと、すき焼き一つでもバリエーションは様々。 この冬は、いろんなすき焼きを試してお気に入りのこだわりレシピを見つけてみてはどうですか…ニコニコ!?
  

Posted by きくいち at 10:19Comments(0)お酒のつまみ

2016年11月25日

★豊橋YEG総務広報委員会忘年会(女将FBから)

こんち☀今日は、少し、あったかく✨なりましたね
昨夜は、豊橋YEG、総務広報委員会の委員会+忘年会 in 千歳きくいち。
皆さんが浜松へ来てくれて、感謝感激❤



サプライズ+懐かしいmember、+お誕生会と、濃い一時となりました。忘れませ~ん
  

Posted by きくいち at 16:36Comments(0)女将FB

2016年11月25日

美容にいいこといっぱいの完全無添加…干し芋

焼き芋、蒸かし芋などホクホクと甘くて美味しいサツマイモ。女性で嫌いな人はいないのでははてなと思われるぐらい人気の野菜。スイーツにもよく使われますが、今回はその中でもさつまいもスウィーツの原点「干し芋」に注目びっくり目からウロコのレシピと共に、その優れた栄養価と美容にいいことに改めて注目してみました。



食物繊維を含む食べ物にはさまざまなものがありますが、いも類の中でもサツマイモには非常に多くの食物繊維が含まれています。食物繊維の主な特徴として、腸内に存在する善玉菌を増やし悪玉菌や毒素を吸着して排泄する働きがあるといわれています。特に便秘体質の方の場合、便中に含まれる老廃物が長期に渡って溜まり続けることにより、腸内環境が悪くなります。さらに便秘が続くことによって、悪玉菌や毒素などの有害物質が腸壁を通して血液中に入り込み、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなりますので、日頃から意識して食物繊維を摂るようにしましょうアップ

サツマイモには糖分をエネルギーに変えるビタミンB群や、抗酸化作用を持つビタミンE、コラーゲンの生成を促進するビタミンCなど、様々な栄養素がバランスよく含まれた食材であるといえます。一般的にビタミンCは熱に弱く、加熱調理をすると失われやすいのが欠点です。しかし、さつまいもに含まれるビタミンCはでんぷんによって熱から保護されているため、加熱調理をしてもその成分が失われにくいという特徴があります。そのため、ビタミンB群やビタミンEとの相乗作用でシワやたるみ、シミやそばかすなどの美肌効果が期待できる美肌食材だったのですびっくり (干し芋は干す前のサツマイモと比べても、カリウム、マグネシウム、鉄が2倍、それ以上になるなど女性に嬉しい栄養素が増しているそうですお得

【美味しい干し芋を作るポイント】
1、サツマイモのデンプンが糖に熟成してから作る。
2、じっくりと熱を通すと甘みが引き出されます。
3、天日干しで仕上げる。天日に任せる。
(乾燥方法には、風を送ったり、遠赤外線を使ったりして、なかば強制的に乾燥させることもできますが、天日干しでゆっくりと水分が抜けて行く方が美味しくなります)

【意外と簡単びっくり干し芋の作り方】
1 さつまいもの皮をむいてボウルに入れ、水がにごらなくなるまで流水にさらす。アクによる変色を防ぐため、水にさらします。
2 厚さ1〜2cmに斜め切りにし、3時間ほど水にひたしておく。
3 蒸し器で10分間、強火で蒸す。
4 日当たりと風通しのよいところで表裏を返しながら、2〜3日干す。 ※朝、外に出して、夜は家の中へ。室内に置く場合も、温度が高くなる場所や、湿度が高い場所は避けること。

手軽に作れる「干し芋」美味しそうなサツマイモが手に入ったら、挑戦してみてはどうですかニコニコはてな

干し芋は揚げても美味しく天麩羅にするとサツマイモの天麩羅とは味わいが異なり、もちもちした食感となります。そのままでも、塩やお醤油をつけて食べても美味しいです。また素揚げにすると、じゃが芋のフライドポテトっぽくなり、軽く塩胡椒したらビールのおつまみにも最適ですにっこり

干し芋の生産地の、茨城ではよく作られているのが、干し芋ご飯。いつものサツマイモご飯とは、また違った食感と味わいにびっくり

干し芋なんて昔のおやつだなんて思っていませんでしたか!?手軽に食べられるパウチの商品も多いですが、せっかくの健康的なおやつ、手作りで完全無添加のスウィーツに挑戦してみてははてな
  

Posted by きくいち at 10:28Comments(0)季節の野菜と果実

2016年11月24日

料理組合HPから

純米大吟醸「井伊直虎」発表会参加者人数の発表



1部:450名「井伊直虎と家康」特別講演会        
2部:600名 純米大吟醸「井伊直虎」試飲会    
3部:730名 各店舗にて「直虎逸品」と伴にご賞味 
たくさんの皆さまのご参加、誠にありがとうございました。
是非、純米大吟醸「井伊直虎」と「直虎逸品」を 各店舗にて、ご賞味ください。
http://washoku-hamamatsu.jp/tenpo.html
  

Posted by きくいち at 16:29Comments(0)大将

2016年11月24日

★次男21歳誕生日(女将FBから)

11/23(祝)勤労感謝の日は、次男、21歳の誕生日



見た目は、3兄弟の中で、1番、顔が濃く、外人と呼ばれます
この頃は、益々、外人に見られるよう、変な磨きが、かかっております
相変わらず友達が毎年、我が家を巻き込み、サプライズを催すの。
今回は、洋服がギドギドになっていた為、撮影不可❗。
友達には、恵まれています❤
母は、仕事だったので、今回、お手伝いできず



まだ、大きな夢に向かって奮闘中❗の次男。
母的には、芽が、出ることを望むだけです。
1年のお礼と、無事を込めて、 恒例のお赤飯を炊きました。
  

Posted by きくいち at 16:24Comments(0)女将FB

2016年11月24日

味が広がる鍋別のお勧め薬味

関東では11月として54年ぶりの積雪!?一気に寒くなり、街ゆく人の装いも冬へと変化してきました。こんな風に寒い時は温かい鍋料理を囲みながら、心も体もホッとしませんか…はてなそんな鍋を脇で支える、「薬味」を鍋の種類別に紹介します。

鍋料理をより美味しく食べるため、つけダレ、薬味に凝っている人もきっと少なくはないはず…パー鍋料理を食べる際に、欠かせない調味料や香辛料について、一番人気は「ポン酢」…「甘い大根をおろして、ポン酢であっさり食べるのが好き」「ポン酢に長葱のみじん切りを入れると美味しくなる」ポン酢とともに「大根おろし」「葱」と合わせて、特製つけダレを作っているという声を数多く聞きます。

次に「大根卸し(紅葉卸し」そして「唐辛子(七味、一味唐辛子) 」 「葱・あさつき」「おろし生姜」「おろしにんにく」が挙げられ、つけダレとともに薬味が鍋料理に欠かせない存在となっていることが分かります。

薬味によって味に変化が出て、色々な楽しみ方があるのも鍋料理の魅力の一つ。そこで鍋の種類別にぜひ試してほしい薬味と体にいいことを合わせてご紹介します。



キムチ鍋には、あっさりテイストの薬味がお勧めナイス
ポン酢に使用されることもある酢橘やかぼす。酸味が爽やかさをプラスし、味が濃い料理をまろやかにしてくれます。好きな鍋不動のNO.1のキムチ鍋にもOK 柑橘類といえばビタミンCが豊富。すだちやかぼすも例外なく、ビタミンCが豊富である。しかし、ビタミンCは熱や水に弱いため、生で食べるのがいちばん効率よく摂取できるという特徴がある。 その点、柑橘類は生で食べるものが多く、ビタミンCを直接摂取することができる。

豆乳鍋にはピリッと刺激的なアクセントのある薬味を …具入りラー油
ピリッとした辛みが食欲をそそる具入りラー油。豆乳のこってりした味のアクセントになります。 ニンニクの臭い成分アリシンは、抗がん作用のある事で有名です。お口の臭いが気になるものの、やはり身体にいいのはまぎれも無い事実。 しかも、ニンニクを加熱すると、アリシンがアジョエンという成分に変化し、このアジョリンを摂取する事で、血液をサラサラにする効能が有るのだとか。そして、ニンニクに含まれているビタミンBが、体内でアジョリンと結合して、疲労回復、免疫力を上げてくれるため、風邪予防にも有効です。

モツ鍋にはさっぱり系薬味で…青葱
鮮やかな緑物をプラスすることで彩りがグンと良くなります。水にさらすと辛みがマイルドになるので、食事をする前に予め水に5分ほどつけておき、軽く水分をふきとっておきましょう。葱には免疫力を高めるカロテンやビタミンC、抗菌・抗ウィルス作用のあるネギオールという成分が含まれており、特に青い葉の部分にカロテンやビタミンCが多く含まれています。

カレー鍋は断然まろやかな薬味…とろろ
胃腸が疲れていたり、食欲がない時でも、とろろ独特のトロッとした食感で食べやすく感じられるはずです。口当たりがさっぱりしているので、こってり味のカレーと相性抜群びっくり タンパク質やビタミンB群、ビタミンC、ミネラル豊富な「とろろ」。 中でもネバネバのもと・ムチンはタンパク質を無駄なく活用させ、胃粘膜の修復や肌に潤いを与える作用があります。また、消化酵素・アミラーゼは栄養素の消化吸収を促進。

水炊きにはだしの旨みをプラス…削りかつお
噛むごとに深い味わいを楽しめる削りかつおは、あっさりした水炊きにピッタリ。食感が残る程度にするとアクセントにも。 鰹節に多く含まれ、旨みのもととなるイノシン酸は、全身の細胞を活性化させる重要な栄養素なのです。イノシン酸は、細胞内でDNAをつなぐ物質(アデニン・グアニン)の原料となります。イノシン酸は、肝臓でつくることができますが、20歳を境にイノシン酸の合成能力は減退します。細胞の老化の始まりです。イノシン酸が不足すると、DNAがつくられず、新しい細胞が生まれなくなり、体はどんどん老化していってしまいます。イノシン酸を充分摂取することによって、細胞に原料を供給し、老化を食い止めることができるのです。

鍋は寒い冬に毎日で食べたくなるヘビロテメニュー。その日の気分によって鍋の味だけではなく、薬味を変えると、さらに食べる楽しみが増えますね。
  

Posted by きくいち at 15:17Comments(0)お酒のつまみ

2016年11月24日

野球体験交流会

昨日はHHRCの青少年育成事業の一つムンド・デ・アレグリア校支援の一環として、生徒達とのとの野球体験交流会がありましたが、私は週末から風邪をこじらせ欠席してしまいました…下降申し訳ありませんでした風邪

幹事が出席してくれ写真を送ってくれましたので掲載します。



聞いたところによる内容
キャッチボール、バッティングの後、実際にバッターボックスに入り、打って塁に走ってもらうまでを目標に進め、自分達のやり方で投げて取って打ってもらい基本よりも楽しんで体験してもらうことに重きをおきました。準備から片付けまで全員参加で行い、野球同好会のメンバー、特に経験メンバーを中心に進行(参加生徒は中学3年生から高校3年生の11名で5名が日本語を話せました)



※先生からの事前のコメント
ブラジル・ペルーの子どもたちは野球が身近なスポーツではないので、経験したことがない生徒がほとんどです。ほとんどが初心者ですので、ゲーム形式というのは難しいかもしれませんが、彼らは、日本人のように基礎訓練をまじめにするという国民性ではありません。彼らが大好きなサッカーにおいてでさえ、基礎練習をするのをあまり好みません。下手でも試合形式でやるのが好きな国民性のようです。

次週の例会は生徒さんの体験発表です。それまでには体調を整えて皆さんをお迎えしますしょんぼり
  

Posted by きくいち at 10:08Comments(0)ロータリークラブ

2016年11月23日

★THE 男飯(女将FBから)

おはよーございます☀THE 男飯❗❗❗
(月)は、体調不良で、会合もお仕事もお休みしちゃって、ご迷惑をおかけしましたぁ



もう、復活やっぱり、お客様とお喋りすることと、お弁当を作る時が1番✨好きです❤❤❤皆様、良い祝日を
私は、お客様をお迎えいたしまぁす



この写真、まだ、右も左もわからない初期の私です。
  

Posted by きくいち at 11:23Comments(0)女将FB

2016年11月23日

蓮根の穴を使った料理

秋から冬にかけて旬を迎え、美味しくなる蓮根。 今日は蓮根の特徴とも言える、穴を活かした料理を紹介します。



蓮根の選び方
9~10月に収穫される蓮根は、あっさりしているのでサラダにお勧めですが、晩秋になるにつれむっちりと粘りが出て甘みが増します。
全体に張りがあり、持ってみてずっしりと重たいものは、肉質が充実していてOKなるべく傷みやしみがないものを選ぶようにしましょう。断面が変色していず、みずみずしいものが新鮮な証拠。鮮度が落ちるにつれ、アクが出て茶色くなったり、穴の内側が黒ずんできたりします。



蓮根のの保存方法
◆両端が閉じている状態の丸のままであれば、新聞紙などを濡らして包み、ナイロンやポリの袋に入れて野菜庫ではなく冷蔵庫に入れておきましょう。結構日持ちします。また、泥が付いたままのものは泥付きのまま表面を湿らせ、濡らした新聞などに包んで冷暗所に置いておくとかなり日持ちします。



◆切られたものは変色してくるので、ぴったりとラップで包んでなるべく空気に触れないようにし、冷蔵庫に入れてください。早めに食べた方が良いです。使う際には、変色した切り口を薄く切り落として捨ててください。



蓮根」の穴は「未来を見通す」ものと言われていて、縁起が良いとされています。 蓮根は、ハスの地下茎が肥大したもので、穴はじつは空気の通り道。水の上に伸びた葉の気孔(表皮の細胞のすきま)から入った空気が、茎へとつながる葉柄(ようへい)の穴を通って、れんこんの穴にいきわたり、呼吸しているのです。この葉柄の穴は、蓮根の穴と同じ形をしているそうですびっくり また、葉で呼吸と同時に光合成を行っていて、養分を蓮根んに貯蔵しています。

【穴を使った料理 】


①辛子蓮根
蓮根の穴を使った料理といえば、熊本の郷土料理「辛子蓮根」が有名です。 出来たての辛子蓮根の味は格別で、蓮根は下準備の段階では、穴が見えるように両端だけ切ります。穴に具材を入れて揚げてから輪切りにすると、見た目もきれいに仕上がりますOK

②蓮根のタラコ詰め
見た目も華やかな料理で、より華やかに仕上げたい時は、蓮根を花型に飾り切りすると良いですアップ 蓮根の穴が大きすぎると詰めたタラコが落ちやすくなってしまうので、小ぶりの蓮根を使った方が作りやすいです。

③花蓮根のクリームチーズ
蓮根の穴にチーズを詰めた料理です。 イクラを添えると純白の蓮根に彩りを与えます。

④蓮根の肉詰め
小麦粉をまぶして焼くことで蓮根が適度に柔らかくなり、食べやすくなります。 挽肉を詰めたあと、蓮根の表面に片栗粉をまぶすことで、穴から具材が出にくくなります。

⑤蓮根の穴チーズ照り焼き
照り焼きだれを絡めて和風に仕上げた料理で、香ばしいタレとまろやかなチーズの味付けは、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもとても合います注目使用するチーズは、プロセスチーズとクリームチーズを合わせたものがお勧め。 穴からチーズが出ないように、しっかり小麦粉をまぶしましょうニコニコ

郷土料理として有名な辛子蓮根以外にも、蓮根の穴を活かした料理は数多くあります。 様々な食材を穴に詰めて、オリジナル料理を作ってみるのも良いかも知れませんねにっこり
  

Posted by きくいち at 09:52Comments(0)季節の野菜と果実

2016年11月22日

和の食材を使ったハンバーグ

ハンバーグと言えば洋食の定番ですが、パン粉の代わりに「ごはん」や「とろろ昆布」などをつなぎに使って美味しいハンバーグを作ることができます。和風ソースのハンバーグとは一味違う、和の食材で作るハンバーグをご紹介します。



*ふっくら仕上がる「ごはん」入りハンバーグ
パン粉も卵も使わず、「ごはん」をつなぎにして作るハンバーグのレシピです。蒸し焼きにするのでしっかり火が通り、ふっくらとした仕上がりになるります。

「とろろ昆布」は数回に分けて加えるのがポイント。「とろろ昆布」が水分を吸収するので、豆腐の水切りをしないでもOKさらに、「とろろ昆布」は薄く削られているため、食物繊維などを効率よく吸収できます。

とろろ昆布は細胞よりも薄く削られているため、 昆布のとろとろを生む食物繊維などを余すことなく食べることができます。また、とろとろの粘り成分が、糖や塩分などを包み込み、 体内への吸収を抑える効果も期待できるので、 生活習慣病予防に効果的。

「とろろ昆布」は価格も安く、食物繊維が豊富な上に生活習慣病の予防も期待できる優れた健康食材。おにぎりに巻いたりお吸い物に入れたりする以外に、ハンバーグのつなぎとして使う方法もあるのですお得




*ヘルシーな「おから」入りハンバーグ
「おから」をつなぎにしたハンバーグは、醤油と味醂を使った和風のソースで食べるのがお勧めですちょき

「おから」は豆乳のしぼりかす。セルロース”いう食物繊維を豊富に含み、腸の掃除をしてくれます。 おからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材として、ヘルシーフーズの中でも大いに注目を集めています。

まず何といっても優れているのが食物繊維の量でしょう。100g中11.5gは、ごぼうの約2倍に当たります。おからの食物繊維は「セルロース」という水に溶けないタイプのもの。このセルロースは、腸のぜん動運動を促してくれるので便秘の解消にもなり腸内の残留物をそうじしてくれますから、大腸ガンの予防にもつながります。

「おから」は食物繊維だけでなく、カルシウムやたんぱく質も豊富とのこと。「おから」をつなぎにすることで、とてもヘルシーなハンバーグが作れますナイス




【豆知識】ジューシーなハンバーグをつくるコツひみつお得
①「寒天」を加える
ハンバーグのタネに「寒天」を加えるとジューシーになり、ふんわりとした食感になります。寒天が溶ける温度の目安は、90℃付近です。溶解温度が高いので、ハンバーグを加熱するときに流れ出にくく、肉汁ジューシーに感じられます。また、ふんわりとした食感になります。

パン粉の代わりに粉寒天やお麩を入れるのはNHKテレビ「ためしてガッテン」の教えですテレビ 特に寒天はカロリーを抑えられるだけでなく、食物繊維の補給になる上、ひき肉料理に入れることで肉汁を中に閉じ込め、ジューシーで旨味が出ます。 「寒天」は和菓子の素材だけでなく、こんな使い方もあるのです。

②「マヨネーズ」を加える
蛋白質は加熱することで固くなってしまうものですが、ハンバーグのタネに「マヨネーズ」を混ぜるとジューシーに仕上げることができます。ハンバーグがかたくなってしまうのは、火を通すにつれてたんぱく質がかたく結合するから。挽肉の5%量のマヨネーズを肉だねに混ぜ込んでおくと、乳化された植物油の細かな粒子が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふんわりジューシーに仕上がりますOK

幅広い層から愛されるハンバーグ。パン粉の代わりに和の食材を使うことでヘルシーなハンバーグが作れます。いつものハンバーグに飽きた時や、「ごはん」や「とろろ昆布」が余った時、変わり種のハンバーグを作ってみてはいかがでしょうか!?
  

Posted by きくいち at 10:47Comments(0)お酒のつまみ

2016年11月22日

★子供達を見守るグランド管理人(女将FBから)

【11月21日】
今日から、始まりましたぁ❤❤❤
たぶん、20分休み時間の全校持久走





runningmusicは、FUNKY MONKEY BABYSの『あとひとつ』。
私も、皆と走りたくなる~
重いけど… 子供達を見守るグランド管理人でした。
  

Posted by きくいち at 09:35Comments(0)女将FB

2016年11月21日

国際ロータリー第2620地区2016-2017年度地区大会

週末土・日と静岡グランシップで国際ロータリー第2620地区2016-2017年度地区大会があり参加してきました。
地区78クラブ会員総勢1400名登録(初日の会長・幹事会は200名以上が出席)汗
今大会は「青少年奉仕活動」に焦点を絞り、青少年交換学友地区大会、ローターアクト年次地区大会、米山学友地区大会が同時に開催され次世代を担う若者たちの活動を応援する大会となりました。










【大会初日】
地区委員長クラブ会長・幹事会(グランシップにて4時間みっちの会議)
RI会長代理ご夫婦歓迎晩餐会(ホテルセンチュリーにて)
【二日目】
本会議(グランシップ大ホールにて)
記念講演会(三遊亭究斗氏)
大懇親会

当クラブは17名にて出席してきました…皆さんお疲れ様でした。
  

Posted by きくいち at 10:56Comments(0)ロータリークラブ

2016年11月21日

★ひとり呑み(女将FBから)

【11月20日】
昨夜は、どうしても、アルコールが欲しいと訴えていた心❤残念会、反省会、refreshstart会と称して、 1人呑み。



でも、Masterやstaffの方は、お知り合いだから、少々、励ましてもらいながら…時間限定のほんの数十分でしたが、ありがとうございました。
  

Posted by きくいち at 10:30Comments(0)女将FB

2016年11月20日

静岡の吟醸酒「雅のしずく」

国香 吟醸 國香「雅のしずく」は、大吟醸に引けを取らないくらいなスペック。
そして、静岡酵母の酒らしい旨みと辛味のバランス。
華やかでやさしさを覚える吟香のなかにキレの良い飲み口。
静岡酵母を極めたまぎれもない「静岡の吟醸酒」。



地下100メートル近い井戸から汲み上げた天竜川水系の仕込み水を使用。
「雅のしずく」の名のとおり、至極の銘酒です。 

國香 吟醸 国香 「雅のしずく」(國香酒造)1.8L
  

Posted by きくいち at 22:34Comments(0)