時代の違い(遠いものを求めない時代…)

きくいち

2010年11月29日 11:56

当店を担当していたグルメ雑誌の編集者が転勤になり
(栄転…?)女将と個人的に送別を兼ねて飲みに行きました。



1月から同じ系列の会社の温泉雑誌「ゆこゆこ」の編集部に移るらしく、
シルバー向けのフリーペーパーのようで、私達おじさんにはピッタリとのこと…

宿のおっさんを「元気にしてくる」と言っていましたが、
彼女は私たちクライアントを同志として考え、ただ原稿を書くだけでなく
真剣に意見をぶつけ合い、私と何度もやりあい
時には反発し、涙してむかってきた事があるぐらいの娘ですから
頑張ってやっていけると思います。

面白い原稿が届くのを楽しみにしてます。

雑談している中で少し興味深いことがありました。
「嵐」の話題になったのですが…
なぜここまで人気が出たのかと尋ねると、
SMAP達と違い、メンバーが何処にでもいそうな連中で身近な感じがするからだと…
AKB48も同じだと…

今の若い人達は無理してかけ離れた物を求めない…
Bグルもそうした現象なのかも…?

我々の時代は段階を一つ一つ上り詰めていくことに喜びを感じ
さらに上を目指し頂点にたどり着くのを夢見ていたような気がします。

妥協ではないと思うのですが現代人はあえてそこまで求めることなく
身近なところに自分の着地点を求めるのでしょうか…?
 

関連記事