かつての大物司会者がドンペリと間違えた名ワイン

きくいち

2013年01月05日 11:08

実は昨日は私の誕生日で…。この年で今更、お祝いでもないのですが、それでもプレゼントは嬉しいもので…娘からのお祝いはやはりお酒でした。

2013年の幕開けは、スパークリングワインで…
本来なら、ドン・ペリニョンなどで新年をバーといきたいのですが薄給の娘達…予算オーバーだとのことで、スペインのスパークリングワインをプレゼントしてくれました。
スパークリングワインはシャンパンと同じなのですが、シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方でフランスの法律で定瓶内熟成をさせ…まぁ、難しいことは抜きにすると、シャンパンと名乗れるのはごく一部で、その他はスパークリングワインとなります。(定められた製法で作られたスパークリング(発泡性の)ワインです)

このセグラヴューダスのブルートレゼルバは、いつだったか島田紳助がドンペリとこのスパークリングワインをブラインドテストされ、見事にこのスパークリングワインをドンペリと間違えたワインなんです。確かに辛口でドンペリに似ていると思います(個人差があるのでその辺はご勘弁を…)多少違うにしても、我々シロウトが飲む分には、ドンペリ気分(雰囲気)を十分に感じさせてくれる1本です。ドンペリのロゼは、2万円前後するでしょうし、白でも1万円くらいするでしょう。それが1000円ちょっとでで近い味が味わえるのです。
価格でなく愛情…お酒は嗜好品なので、飲む人が美味しいと感じて飲むのが一番ですね


【カバ(CAVA)】セグラヴューダス ブルート レゼルバ 750ml 【白・辛口】
一般的に、カバ(CAVA)は6~8度ぐらいで美味しく呑めるそうです。

外観はグリーンがかったゴールドイエローでリンゴの皮や炒ったカシューナッツ、バターを多く使用したパンのような繊細な香りがしました。マスカットや青リンゴのような清々しいバランスの良いフレッシュな酸味と力強い泡立ちが心地良く長い余韻が口中に広がるりしっかりとしたコクが特長の味わいでした。魚介類特に蟹、海老などの甲殻類を使った料理屋お寿司にもよく合うと思います。 

セグラヴューダスは、11世紀から広大なブドウ畑を持つ歴史ある名家だそうです。
格調高いスパークリングワイン「CAVA(カヴァ)」はシャンパンとならび称されるほど。(カヴァはスペインで造られているシャンパン製法を用いて丁寧に醸されるスパークリングワインの事です)シャンパン、クレマン・ド・ブルゴーニュなどとならび、世界的にも評価されています。

セグラヴュータスはスペイン国内でも高いブランドとして認められ、数々のコンテストも受賞。海外のワイン誌等でも高く評価を得ています。2006年度世界最優秀ワイナリー賞を受賞しスペイン国内はもとより、海外でも数々の受賞歴を持つワイナリーです。

私にとってはドンペリ以上のシャンパンでした

話は少し変わりますが、今朝、築地市場で新春恒例の初せりが行われ、青森県の大間港に水揚げされた222キロのクロマグロが、去年の値を3倍近く上回る過去の最高値1億5000万円余りで落札されたようです。ここ数年、高級なクロマグロは中国でも人気が高まり落札競争が激しくなっていますが、マグロもワインも過剰な価格は…

関連記事