地元静岡の小さな酒蔵の人力手搾り

きくいち

2013年01月06日 11:04

新年はまず地元静岡のお酒から…
酒席の話のネタに一度は飲んでみて下さい…!
森本酒造合資会社は、JR菊川駅より徒歩約3分、東名高速道路菊川ICより約2kmの所、菊川市役所の近くにある田舎の小さな酒蔵ですが、少々こだわりをもって酒をつくっているようです。

小夜衣、小笠の誉、小夜の中山、逢えるの里という銘酒を持つ、県内一小さい蔵ですが、本醸造以上の酒を醸造して、極少量ですが、常温の古酒(3年以上熟成)も試験販売しているとか…?蔵の近くには常葉美術館や、つま恋などもあるので機会があれば一度訪ねてみたいものです。
 
H.森本 人力手搾り 炸裂辛口純米 / 静岡



炸裂辛口とは言っても、そこはさすが森本さん、辛口のテイストながら、お米の旨味もしっかりしています。それでいて食事の邪魔はしないけれど個性もしっかり感じられる 森本ワールド健在です。日本酒がお好きな方は、ぜひどうぞ

名前が素晴らしい。ラベルもおしゃれでワインみたいです。ここの酒は美味いんですよ。冷やも常温も良いですが熱めの燗が最高でした

産地:静岡、蔵元: 森本酒造(資)、度数:15~16度、原料:米(静岡県産米100%使用)・米麹・醸造アルコール、使用水:菊川水系やや硬水、精米歩合:60%、日本酒度:+7、酸度:1.4、保存方法:冷暗所・冷蔵庫

辛さの中にある旨みを追求、キレ味にも上品さを求め、奥深さと流麗さを兼ね備えた素晴らしい日本酒。お酒を搾るのに一般的には圧搾機を使いますが、昔ながらの手作業で搾った愛情を感じられる逸品です。こだわりに、こだわり、一人で酒造りに励まれている杜氏さんのお酒でもあるのです。  

関連記事