世界一に輝いたジャパニーズウイスキー「山崎」
巷ではウイスキー人気が高まりを見せ続けているようですね。私も稀ですがバーに行くこともあって
今日は、世界的に権威あるウイスキーのガイドブック「ウイスキー・バイブル」において見事「世界最高のウイスキー」に選ばれたサントリーの製造するウイスキー「山崎」についてすこし…
「山崎」は1984年に製造が始まったシングルモルトウイスキーで、濃厚な甘さと深みある味わい、花や果実を連想させるような甘く華やかなで芳醇な香りが特徴です。
大阪府に建てられた「山崎」を製造する山崎蒸留所は、かの茶人千利休が茶室を立てた、かつて「水生野(みなせの)」と呼ばれる名水の地にあり、その水質の良さと、河川の合流点という地形により霧が立ち込める気候から、ウイスキーづくりに適した立地とされています。
また山崎蒸留所は蒸留所内の見学ツアーを行うことが可能で、見学後は山崎の無料試飲が可能で休日にはウイスキーに関するセミナーが開催されています。そして、テイスティングカウンターではなんと世界各地の貴重なウイスキーの有料試飲が行えるそうです
お勧めな飲み方
ハイボール…山崎で作るハイボールは、山崎の持つ独特の甘みが口一杯に広がり、ソーダで割っても崩れることのない、爽やかで芯のある香りを感じることができるのが特徴です。
ストレート…山崎の持つすべての特徴を味わいたいのならば、やはりストレートですしなやかな口当たりとともに、その華やかな香りと濃厚な甘みをはじめとする豊潤な味わいを口一杯に感じることができます。おつまみにはチョコレートやドライフルーツ、チーズなどがお勧めです
ロック…オーバーアイスとも呼ばれるこの飲み方は、氷と触れ合うことで、山崎の持つ香りを解き放ちストレートとは違った性格の香りを堪能できます。時間の経過により溶ける氷とともに変化する山崎の味わいを楽しめるのが特徴です。
水割り…山崎の水割りは、その気品ある香りがありながらも料理の味わいとぶつからないため、食中酒として非常に適しています。お好みで水の比率を変えて、変化を味わってみてください。中でも、水とウイスキーの割合を1:1にするトゥワイス・アップという飲み方は、山崎の持つ香りを最も深く味わうことができるのでお勧めです
山崎は味わえば味わうほど発見のある非常に奥深いウイスキーです
これを機に、日本酒党の私も、山崎の魅力の虜となってしまうかも
関連記事