› きくいち日記 › 大将 › 進化する焼きそば

2011年12月12日

進化する焼きそば

焼きそばほど馴染みある食べ物はないではないでしょうか…?
皆さんも良く知っている「B-1グランプリ」でも常に上位にランクされるのが焼きそばです。

秋の風物詩となった、全国各地のB級グルメの祭典、B-1グランプリが今年も11月12・13日に兵庫県姫路市で行われたことは記憶に新しいと思います。今年の第6回大会の優勝は岡山県真庭市の「ひるぜん焼きそば」となり、第1回からのグランプリを数えると、富士宮やきそば、富士宮やきそば、厚木シロコロ・ホルモン、横手やきそば、甲府鶏もつ煮、ひるぜん焼きそばの順となっています。  

進化する焼きそば
(週末に女将が夜食に作ってきてくれた特製のソース焼きそばです)

焼きそばは、皆さんご存知の通り中華料理の炒麺を元に日本で様々なアレンジが加えられて発展した日本の麺料理です。茹でた中華麺を、豚肉などの肉類やキャベツ・もやしなどの野菜と共に油で炒め、調味料で味をつけて作りますが調味料の違いにより、ソース焼きそば、醤油焼きそば、塩焼きそばなどの種類があります。(同様の調理法で、麺にうどんを用いた「焼きうどん」、ビーフンを用いた「焼きビーフン」もある)
 
単に焼きそばと言う場合にはソース焼きそばをさす事が多く、その起源は戦後の屋台で安価なウスターソースで味付けした焼きそばが作られたのが始まりと言われています。(ソース焼きそばは薬味に青のり、付け合わせに紅生姜が添えられるのが定番です)

日本では非常に一般的な軽食として良く知られていて、縁日や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアの売店やスナックコーナーなど(デパートの屋上や競技場・催し物場のメニュー等)でもよく売られています。鉄板を使ったバーベキューメニューとして作られている事も多く地域によって具材や調理法に特色があり地域おこしのためのご当地グルメとしてPRしているものも少なくありません。

ではなぜこんなに焼きそばは人気なのでしょうか…?
その理由は、焼きそばを出す店舗が地域で生き残ってきた系譜と関わりが深いのではないでしょうか…?

焼きそばは、戦後の屋台に起源を持つと言われ、各地方の工場労働者や子どもたちのお腹を満たしてきました。そしてB-1に出場するような「ご当地焼きそば」のさらなる進化で「太く長く」愛されていくはずだ。ちなみに今年上位に入った、ひるぜん焼きそば、なみえ焼きそばは、ともに太麺です。

飲食店経営では、どんなに小規模でもキャッシュフローを回すのが絶対条件です。食材原価+人件費の比率は重視されますが、焼きそばのように原価が安ければ、急激に経営が悪化するということは考えにくくなるのです。

もうひとつ欠かしてはいけない視点がオペレーションではないでしょうか…?お客さんが焼く業態だけでなく、店が焼く業態でも、「焼きそば」は他に比べて圧倒的にオペレーションを簡素化でき、麺、ソースなどほぼすべての素材が外注可能で、肉やキャベツを切るだけでも立ち上げはできるのです。競合店も増えますが、駄菓子屋などとの兼業で副収入を得ることも可能でそうして経営が長く続けば、工夫をする店舗も現れるのです。

実際、今年のB-1での石巻焼きそばに加えられた出汁は、鰹節やさば節、さらにはサンマなどから抽出されていて、参加者によればこれまでより遥かにグレードアップしていたようです。優勝したひるぜん焼きそばにしても、地元で愛される味噌ベースの焼きそばソース「若田のたれ」や「落合のたれ」などが切磋琢磨してきた結果、栄冠にたどり着くことができたのです。B級グルメ文化も、進化、継承が繰り返されることでその深みを増してきたということなのでしょうか…。

ご当地焼きそば(日本各地のご当地焼きそばは各種あり町おこしを兼ね地域の名称が付けられている料理が多い)… 

•オホーツク北見塩やきそば(北海道北見市)
•つゆ焼きそば(青森県黒石市)
•男鹿のやきそば(秋田県男鹿市)
•横手焼きそば(秋田県横手市)
•ホルモン焼きそば(秋田県横手市)
•石巻焼きそば(宮城県石巻市)
•会津カレー焼きそば(福島県会津若松市)
•なみえ焼きそば(福島県双葉郡浪江町)
•イタリアン(新潟県中越・下越)
•糸魚川ブラック焼きそば(新潟県糸魚川市)
•那珂湊焼きそば(茨城県ひたちなか市)
•スープ入り焼きそば(栃木県那須塩原市)
•宇都宮焼きそば(栃木県宇都宮市)
•ポテト入りやきそば(群馬県桐生市)
•じゃがいも入りやきそば(栃木県足利市・栃木市)
•太田焼きそば(群馬県太田市)
•岩槻ねぎの塩焼きそば(埼玉県さいたま市)
•春日部やきそば(埼玉県春日部市)
•川越太麺焼きそば(埼玉県川越市)
•小島やきそば(東京都台東区)
•東京大田汐焼きそば(東京都大田区)
•東村山黒焼きそば(東京都東村山市)
•藤沢炒麺(神奈川県藤沢市)
•たんたんたぬきの担々やきそば(神奈川県湯河原町)
•ローメン(長野県伊那市)
•富士宮やきそば(静岡県富士宮市)
•海賊焼(静岡県西伊豆町)
•おかべ焼きそば(静岡県藤枝市)
•桜えびやきそば(静岡県静岡市)
•瀬戸しょうゆ焼きそば(愛知県瀬戸市)
•イタリアン焼きそば(滋賀県長浜市)
•スヤキ(滋賀県甲賀市)
•そばめし(兵庫県神戸市)
•ひるぜん焼そば(岡山県真庭市)
•かめそば(愛媛県松山市)
•日田やきそば(大分県日田市)
 


同じカテゴリー(大将)の記事
頭陀寺八日市
頭陀寺八日市(2024-05-09 08:23)


Posted by きくいち at 09:20│Comments(0)大将

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
進化する焼きそば
    コメント(0)