› きくいち日記 › ロータリークラブ › 新年度スタート(HHRC第874回例会)

2017年07月06日

新年度スタート(HHRC第874回例会)

昨日の例会は、佐原ガバナー補佐・白井ガバナー補佐事務局長・森事務局次長をお迎えして新年度1回目のクラブ協議会でした。いよいよ古川年度のスタートですおすまし

新年度スタート(HHRC第874回例会)
(佐原新ガバナー補佐挨拶)

新年度スタート(HHRC第874回例会)
(古川新会長挨拶)

HHRC 2017-18年度 第1回クラブ協議会
司   会  髙部千奈美幹事
議事録作成  山口勝義副幹事
1.佐原功一郎ガバナー補佐 ご挨拶
   ガバナー補佐事務局 白井繁充事務局長 森俊幸事務局次長 ご紹介
2.古川雅康会長 事業方針説明
3.議事
①奉仕プロジェクト委員会 事業内容説明
委員長:飯田明男
・職業奉仕委員長:間渕敏明
・社会奉仕委員長:鈴木俊昭
・視覚障がい者映画鑑賞事業委員長:影山香織
・青色回転灯防犯パトロール事業委員長:鈴木利幸
・青少年奉仕委員長:酒井裕之
・ムンド・デ・アレグリア事業委員長:新井康久
・国際奉仕委員長:伊藤千明
②ロータリー財団委員会 事業内容説明
委員長:山口勝義
・財団プログラム委員長:西川公一郎
・米山記念奨学委員長:影山忠弘
③クラブ管理運営委員会 事業内容説明
委員長:安間みち子
・親睦委員長:加藤健司
・出席委員長:久米康弘
・プログラム委員長:中村皇積
・会場監督委員長:山内慶太
④公共イメージ向上委員会 事業内容説明
委員長:阿部秀雄
・広報委員長:三ツ井康雄
・IT委員長:掛井秀郎
⑤会員増強・維持委員会 事業内容説明
委員長:深田吉治
・会員増強委員長:岩澤秀治
・職業分類・会員選考委員長:宇都晴美
4.佐原功一郎ガバナー補佐 所感・総括
5.古川雅康会長 謝辞

新年度スタート(HHRC第874回例会)
(高部新幹事進行)

【理事所信・委員長所信】
直前会長(会員増強委員長兼務)

当クラブも創立20周年まで後1年。
20年の月日は長く、クラブもだいぶ様変わりしました。どのクラブにも言えることですが年々メンバーの高齢化が進み将来を不安視する声が多く聞かれます。昨年度は、こうしたクラブの変化に対応できるように、将来を見据え、新たな会員の増強を常に頭に置きクラブ運営を行ってきました。

皆様のご協力により、会員数はチャーター時の36名を超えことが出来ました。
猪原会員の退会は大変残念ではありましたが、新たに6名の新入会員が増えたことは、当クラブにとって将来に向け大きな力を得た事ではないでしょうか。

クラブにおける3大事業は、入会年数の浅い会員さんに委員長にお願いし、経験豊富なメンバーの方にサポートして頂きました。各事業とも、継続事業ではありましたが、各委員長がそれぞれにお力を発揮してくださり、例年に増して更に厚みを帯びた事業になったと思われます。

そして例会運営においては、エンターテーメント性の高い例会を多く催し、会員以外の参加を募りました。更にクラブ内、親睦では新たに、バーベキュー大会、陶芸大会、他クラブ訪問と、会員同士の絆を深めることが出来、クラブ員の先を思う気持ちを一つに出来たように思います。

そして何より大きな事でありますが、2019年ガバナー輩出クラブに承認をされたことは当クラブが20年をかけて着実に歩んできた成果ではないでしょうか。今後はクラブとして地区の運営にも関わっていく事にはなると思いますが、新たな体験をする事によってメンバー同士の絆がさらに深まっていくのではないでしょうか?そしてその経験が、クラブにとってもまたひとつの財産となることだと思います。

古川年度は、会員増強委員長を仰せつかりました。今年度は各クラブにおいて個々の目標を決めると言う地区の方針から、会長と相談をさせて頂き増強目標人数を5人とさせていただきました。増強アンケートの実施など皆様に色々ご意見を伺いながら増強には力を入れていきたいと思っています。古川年度から竹内年度と当クラブが更なる飛躍と発展が出来るよう微力ながら務めて参りますので、皆様にはご協力よろしくお願いします。


同じカテゴリー(ロータリークラブ)の記事
静岡第5グループIM
静岡第5グループIM(2025-03-31 09:54)


Posted by きくいち at 10:27│Comments(0)ロータリークラブ

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年度スタート(HHRC第874回例会)
    コメント(0)