› きくいち日記 › ロータリークラブ › 地区委員長との打ち合わせ

2020年07月02日

地区委員長との打ち合わせ

昨日は山口年度のスタートの例会、役員新任挨拶でしたが欠席してしまい申し訳ありませんでした下降わーん

地区委員長との打ち合わせ

と言うのは…今年度会員増強委員長と個別の作戦会議本鉛筆パソコン
講師派遣の卓話原稿や今後の委員会活動の事業計画を練りました。
その後お酒を交え深夜まで語り合い、深い信頼関係を築くことが出来ましたナイスOK

【山口年度会員増強維持委員会事業計画】
昨年度は地区の会員増強維持委員長として、多数のクラブを訪問して、会員増強のポイントを、説明させて頂きました。今年度も引き続き地区委員として、そしてクラブの委員として、増強に努めていきたいと思っています。

昨年同様、会員増強のポイントは
・クラブの夢を決める
・大きな会員増強目的を立てる(当クラブは、クラブ戦力計画にて5年で10名の増強目標をたてている)
・会員候補リストを作成する
・若手を活かす
・楽しいクラブにする…です。

会員増強の鍵は若手の活躍です。今年度は、若い会員さんに色々な役割をお願いして、誘いやすい環境を作っていきたいと思っています。

1.会員増強は、単年度ではできません、クラブ・地区として戦略計画導入を積極的に推進していきましょう。
2.会員維持・退会防止は、入会の早い段階から、様々な地区行事・クラブ行事への積極的な参加を促す努力・工夫が必要です。
3.メークアップやネットワークの拡がりを実感しましょう。
4.ローターアクト・インターアクト・米山奨学生などロータリーファミリーとの交流の機会を増やす工夫をしましょう。

ロータリーの奉仕の輪を広げていくためには、会員同士のつながりと情報の共有が重要です。ロータリーを成長させることが、私たちの奉仕活動やプロジェクトのインパクトを成長させます。会員増強は奉仕活動支援であり、新しいクラブや時代の変化に合わせたクラブ、ファミリーの参加、若い世代の取り込み、内部の健全性、出会いのきっかけを作ることなのです。

つまり、会員増強は会員を増やすことが目的ではなく、クラブが思い描く「あるべき姿」を実現することが目的であり、手段として、クラブにふさわしい人財を増やすことなのです。

新型コロナウィルス感染拡大防止、自粛要請の中、例会開催も厳しい状況ではありますが、皆さんの力をお借りして今年度も増強に努めてまいりますので、ご協力宜しくお願い致します。


同じカテゴリー(ロータリークラブ)の記事
静岡第5グループIM
静岡第5グループIM(2025-03-31 09:54)


Posted by きくいち at 10:06│Comments(0)ロータリークラブ

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地区委員長との打ち合わせ
    コメント(0)