› きくいち日記 › 大将 › 買占め、品不足

2011年03月20日

買占め、品不足

お米や電池が必要な人に回らないようです。   

東日本大震災で県東部地域で行われている計画停電や、富士宮市で震度6強を観測した大地震の影響で県内でもお米やトイレットペーパー、飲料水、乾電池といった生活必需品が不足する事態となっています。

大手スーパーは被災地への流通を優先させるために品薄状態となりましたが、さらに今回は、計画停電の実施が追い打ちを掛けているようで、いつもならそれほど売れない乾電池が完売したり、トイレットペーパーに加え紙おむつ、飲料水を買い求める主婦らであふれかえり、まるでオイルショック当時とダブらせてトイレットペーパーを買い占めているようです。

不安感から必要以上に物を買う動きが出ており、1人当たりの購入数量が通常よりも多く、消費者心理が品薄に拍車を掛けているようで、そのために本当に必要な人に回らなく小売店側などは買い物客に冷静な対応を呼びかけいます。

またガソリンスタンドも供給態勢が整わないとして、20リットルに給油制限する動きがあります。

在庫不足が買い占めに駆り立てるという、消費者心理に影を落とす悪循環が続く事の無いように必要なものを買うだけにとどめ、買い占めをしないよう冷静な行動をべきでは無いでしょうか…?

買占め、品不足
(米不足で困っているお客さんのお宅にお米を届けました)


同じカテゴリー(大将)の記事
早朝から一息つきに
早朝から一息つきに(2025-05-12 13:37)


Posted by きくいち at 14:14│Comments(0)大将

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買占め、品不足
    コメント(0)