› きくいち日記 › 郷土銘品 › 浜松地魚料理

2024年02月06日

浜松地魚料理

演奏会の後は地元の魚で一杯ビールナイフ&フォークニコニコ

浜松地魚料理

アイデアナイスの口取りにっこり

浜松地魚料理
浜松地魚料理
浜松地魚料理

漁港直送地魚のお造魚青

浜松地魚料理

舞阪・みの海老唐揚げウィンク
みの海老とは、アマエビ(ホッコクアカエビ)やボタンエビ(トヤマエビ)などが属するタラバエビ科に分類されるエビです。深海に生息していて、特徴的な頭は大きく、歩留まりは悪いので身自体はあまりとれません。蓑(みの カヤ、スゲなどで作った雨具)を着たような形に見えるから、そう呼ばれているのだそうです。

甘みがありプリッとした身が特徴です。甘えびのプリッとしたものをイメージしていただければわかりやすいかと…。刺身にするには鮮度が重要です。基本的に色が綺麗で黒くなければ鮮度劣化はしていないので刺身でも食べられます。変なにおいがする場合などはやめた方がいいです。揚げたり、焼いて食べてもプリッと感は残るのでおすすめです。頭は良い出汁が出るので味噌汁やブイヤベースにも最適ですOK
ただ、なかなか手に入らないのが難点です。

浜松地魚料理

こちらも地元産のエボ(イボ)鯛の柚庵焼きまるっ
和名は体側の黒褐色の斑点が「イボオ」と呼ばれるお灸の跡に見えることに由来する。

浜松地魚料理

手羽唐揚げびりびり

浜松地魚料理

茶蕎麦にっこり

浜松地魚料理

〆はしらす玉子掛ご飯ナイフ&フォーク

音楽音符とお酒ビール…いい夜でしたキラキラナイス


同じカテゴリー(郷土銘品)の記事
組合理事会In桝形
組合理事会In桝形(2025-03-25 08:52)


Posted by きくいち at 08:34│Comments(0)郷土銘品

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松地魚料理
    コメント(0)