2024年02月14日
京都の珍しいプリンを頂きました
吉祥菓寮のきな粉プリンを頂きました


1934年に創業、日本で初めて節 分煎り大豆 を商品として販売した「桂華堂」を前身とする「吉祥菓寮」は、良質な国産大豆を使用した「深み焙煎きな粉」のこだわりスイーツを提供しています。
人気の「焦がしきな粉パフェ」は独特なビジュアルがInstagramなどのSNSで話題となり「吉祥菓寮 祇園本店」にはパフェを求めて連日多くのお客様でにぎわっているとか

見た目だけではない、こだわりのきな粉の美味しさで、多 くの方を 魅了し続 け「素材そのものが持つ力を最大限に活かし、本当のおいしさを伝える」ことを第一に、吉祥菓寮は未来に向けたスイーツ作りに挑戦し続けています


きな粉プリンはシンプルにきな粉と牛乳と卵を感じていただけるようにお砂糖は最小限に控えて配合、オーブンでじっくり焼き上げました。その上にきな粉と相性の良い黒蜜のジュレ、ホワイトチョコレートでコクをプラスしたきな粉生クリームを重ね、さらに別添えの深み焙煎きな粉ミヤギシロメを添えました。ご家庭でも“追いきな粉”を体験できるスイーツです




1934年に創業、日本で初めて節 分煎り大豆 を商品として販売した「桂華堂」を前身とする「吉祥菓寮」は、良質な国産大豆を使用した「深み焙煎きな粉」のこだわりスイーツを提供しています。
人気の「焦がしきな粉パフェ」は独特なビジュアルがInstagramなどのSNSで話題となり「吉祥菓寮 祇園本店」にはパフェを求めて連日多くのお客様でにぎわっているとか


見た目だけではない、こだわりのきな粉の美味しさで、多 くの方を 魅了し続 け「素材そのものが持つ力を最大限に活かし、本当のおいしさを伝える」ことを第一に、吉祥菓寮は未来に向けたスイーツ作りに挑戦し続けています



きな粉プリンはシンプルにきな粉と牛乳と卵を感じていただけるようにお砂糖は最小限に控えて配合、オーブンでじっくり焼き上げました。その上にきな粉と相性の良い黒蜜のジュレ、ホワイトチョコレートでコクをプラスしたきな粉生クリームを重ね、さらに別添えの深み焙煎きな粉ミヤギシロメを添えました。ご家庭でも“追いきな粉”を体験できるスイーツです


Posted by きくいち at 09:34│Comments(0)
│郷土銘品