› きくいち日記 › 郷土銘品 › とら食堂の流れをくむ手打中華店

2024年09月11日

とら食堂の流れをくむ手打中華店

白河ラーメンとは?
白河は全国的にも知られるラーメン処で、市内には約100軒を超す味自慢の店があるそうで、コシがある手打ち麺が、味わい深いスープに絡み合い絶妙な風味を醸し出していますナイフ&フォーク

とら食堂の流れをくむ手打中華店

タクシーの運転手に聞いたのですが、こちらの「手打中華 やたべ」は、白河ラーメンの元祖、とら食堂の流れをくむ手打中華店で、最近都内でもこちら出身の方がお店をオープンしたり何かと話題になっているレジェンド店だそうですびっくり

とら食堂の流れをくむ手打中華店

お盆明けの月曜日、いかにも田舎にある食堂のような外観。まわりに民家もほとんどないような所に立地しているにもかかわらず、11時少し前には、開店を待つお客さんが数人びっくりしかも記帳制汗
そして麺がなくらると終了するとの事バイバイびっくり
いや、危ないところでしたやべー

とら食堂の流れをくむ手打中華店
とら食堂の流れをくむ手打中華店

注文は手打中華ナイフ&フォーク
待っている間にスープに使用した鶏のガラと漬物が出され、これを食べながら15分ほど待っていると着丼にっこり

とら食堂の流れをくむ手打中華店

見た目はThe 白河ラーメン。具はチャーシュー、メンマ、青菜、ナルト、ネギ。麺は白河定番の手打ちピロピロ麺。

とら食堂の流れをくむ手打中華店

澄んだスープを一口いただくととても昔ながらの醤油味。旨味は強くなく、シンプルな醤油ラーメン。でもこのシンプルさが好きでハマる方が多いのかも!?

とら食堂の流れをくむ手打中華店

昔ながらの田舎のラーメンナイフ&フォークごちそうさまでしたにっこり

とら食堂の流れをくむ手打中華店

名物男「とらさん」の味人差し指
白河ラーメンは、伝説の人物"とらさん"を抜きにしては語れない。とらさんこと故竹井寅次氏は、「フーテンの寅」を地でゆく酒とばくちざんまいの生活を送っていた。  白河で最初に中華そばを出したのは昭和10年ごろのこと。屋号は「一六軒」。そして、その後「○イワンタン」という屋台が中華そばを出して人気を呼ぶ。伝説の人、竹井寅次はこの屋台で修業をし、木の棒を使った手打麺の技術を覚え、とら食堂という店を出した。

とら食堂以外の店はなくなってしまったが、とらさんはアルコール片手にラーメンの技術を弟子たちに伝え、広めていった。どの地方でも一人の天才的な職人が築いた味がベースになりその味を学んだ弟子やその味を目指してラーメン店を開いた人々の手によって、一つの文化となっていく。

白河では、とらさんという人物が、そのキーマンとなったのである。このとら食堂、現在、息子の竹井和之氏が二代目として店を継ぎ、とらさんの作った味を脈々と継承している。

とら食堂の流れをくむ手打中華店

土産に買ってきて家で食べてみたのですが、どこか違う味でした…やはり現地で食べるのとは違いますしょんぼり


同じカテゴリー(郷土銘品)の記事

Posted by きくいち at 09:36│Comments(0)郷土銘品

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とら食堂の流れをくむ手打中華店
    コメント(0)