2025年05月24日
静岡で始まり終わりは浜松で
理事会後は静岡で一杯
大正12年創業の超老舗居酒屋「多可能」さんに

これで「たかの」と読みます

17時なのに、店に入ると店内は大混雑

静岡おでんのうまいお店で、 地元の方たちに大人気のお店で中々席が空いていないとの事
ましてや7人がすんなりは入れるには奇跡に近いとか
(ただし次のお客さんの予約があり時間限定でしたが…)




感じのいい居酒屋さんで常連さんも多いらしく、非常に賑わってます。雰囲気も昔ながらの老舗居酒屋さんで、料理もボリューミーで、おいしかったです

ご馳走様でした。酒の進む美味しい料理に、酒場ならではの雰囲気。静岡を語る上で欠かせないお店です。多可能に伺わずして、静岡の酒場を語るべからず
また伺います
2次会は以前、静岡の友人に連れて行ってもらったお店に

静岡駅南口から少し歩いたところにあるお店で、ビルの3階にあって目立ちません。

一応メニューボードは出ています。


こちらも昭和感いっぱい



アヒル食堂にアヒルがいっぱい

若い人たちが次から次へと来店
1次会にこの店が選ばれる、理由は美味しい料理と、店に壁に掛けられた大きなテレビだそうです
今の、若い人の飲食動機が分かりませんでした

静岡を後にし、浜松に戻り飲みなおし


知人の店に寄り、最後はカラオケ
また日をまたいでしまいました



これで「たかの」と読みます


17時なのに、店に入ると店内は大混雑


静岡おでんのうまいお店で、 地元の方たちに大人気のお店で中々席が空いていないとの事






感じのいい居酒屋さんで常連さんも多いらしく、非常に賑わってます。雰囲気も昔ながらの老舗居酒屋さんで、料理もボリューミーで、おいしかったです


ご馳走様でした。酒の進む美味しい料理に、酒場ならではの雰囲気。静岡を語る上で欠かせないお店です。多可能に伺わずして、静岡の酒場を語るべからず


2次会は以前、静岡の友人に連れて行ってもらったお店に


静岡駅南口から少し歩いたところにあるお店で、ビルの3階にあって目立ちません。

一応メニューボードは出ています。


こちらも昭和感いっぱい




アヒル食堂にアヒルがいっぱい


若い人たちが次から次へと来店

1次会にこの店が選ばれる、理由は美味しい料理と、店に壁に掛けられた大きなテレビだそうです



静岡を後にし、浜松に戻り飲みなおし



知人の店に寄り、最後はカラオケ

また日をまたいでしまいました

Posted by きくいち at 09:02│Comments(0)
│郷土銘品