2016年12月10日
新入会員オリエンテェーション
昨日は新会員のオリエンテーションを行いました。
新会員のオリエンテーションは、入会者との絆を深め、活発な会員となって もらうための大切な機会です。

オリエンテーションに定型というものは特にありません。各クラブが工夫を 凝らして、新会員との関係をはぐくみ、意欲を引き出し、楽しみながら参加で きるオリエンテーションを企画しています。
入会候補者への説明会とは異なり、新会員オリエンテーションは、もっと深く、 じっくりとロータリーについて学んでもらうことが目的です。ロータリーはとて も奥が深く、多くのプログラムがあります。このため、情報を与えすぎて新会 員を圧倒させないことが大切です。講義のような研修会を開くクラブもあれば、 「楽しさ」を強調したカジュアルな勉強会を開くクラブもあります。新会員の人 数に応じて一番ふさわしい形式を選び、新会員のペースに合わせて、それぞれ の関心とニーズにあったオリエンテーションを企画しています。

オリエンテーションの内容 新会員は、入会前にすでにロータリーについて多少の知識をもっています。
オリエンテーションは、この知識を土台 にロータリーへの理解をさらに深めてもらい、新会員が抱いている質問に答えることを目的とします。 ロータリーについての説明
• クラブは、ロータリーの国際的 ネットワーク(国際ロータリー) に加盟していること
• ロータリーの使命と価値観
• 世界ポリオ撲滅活動における ロータリーの貢献と活動成果
• ロータリーの歴史
ロータリーウェブサイト「ロータ リーについて」のページや、「 ラー ニングセンター」のコース(ロータ リー戦略計画、重点分野、ロータ リー財団の基本情報など)も活用。
会員ができることについての説明
• ロータリーのネットワークを通 じて地元や世界に変化をもた らす力になる
• 異業種間の交流を通じて幅 広い知識を身につけ、スキル を磨く
• 「人前で話す力」や、プロジェ クト
• 行事の企画運営力を身 につける
• さまざまな職業の人たちとネッ トワークを広げる
• 生涯続く友情をはぐくむ
• 国際交流を楽しむ
クラブについて会員に期待されていること
• クラブの特徴と文化(例会出 席と活動参加の方法など)
• クラブの主なプロジェクトや 活動
• クラブの沿革 • 非公式の親睦行事やオフ会 の予定
留意事項:会費の納入義務や出席 に関する期待事項
新会員がクラブになじむ15の方法
• 「ロータリー財団参照ガイド」と「奉仕と友情の輪を広げよう」 を読む
• 毎週、まだよく知り合っていない会員2人に話しかける
• メンターと定期的に会う
• 新会員のための研修会や勉強会に出席する
• クラブ理事会にオブザーバーとして出席する
• 地区行事に出席する(地区大会など)
• My ROTARYのアカウントをつくる
• 奉仕プロジェクトに参加する
• 委員会に参加する
• 例会で卓話をする
• ラーニングセンターのオンラインコースを利用する (learn.rotary.org)
• クラブのウェブサイトや資料を読む
• 友人を例会に招く
• ロータリーのウェブサイトを見る
• ロータリーを楽しむ
まずは皆さんとふれあい慣れて下さい
そしてロータリーを楽しんでください
オリエンテェーション後は慌てて店に戻り仕事です
何せ師走の週末ですから…
新会員のオリエンテーションは、入会者との絆を深め、活発な会員となって もらうための大切な機会です。

オリエンテーションに定型というものは特にありません。各クラブが工夫を 凝らして、新会員との関係をはぐくみ、意欲を引き出し、楽しみながら参加で きるオリエンテーションを企画しています。
入会候補者への説明会とは異なり、新会員オリエンテーションは、もっと深く、 じっくりとロータリーについて学んでもらうことが目的です。ロータリーはとて も奥が深く、多くのプログラムがあります。このため、情報を与えすぎて新会 員を圧倒させないことが大切です。講義のような研修会を開くクラブもあれば、 「楽しさ」を強調したカジュアルな勉強会を開くクラブもあります。新会員の人 数に応じて一番ふさわしい形式を選び、新会員のペースに合わせて、それぞれ の関心とニーズにあったオリエンテーションを企画しています。

オリエンテーションの内容 新会員は、入会前にすでにロータリーについて多少の知識をもっています。
オリエンテーションは、この知識を土台 にロータリーへの理解をさらに深めてもらい、新会員が抱いている質問に答えることを目的とします。 ロータリーについての説明
• クラブは、ロータリーの国際的 ネットワーク(国際ロータリー) に加盟していること
• ロータリーの使命と価値観
• 世界ポリオ撲滅活動における ロータリーの貢献と活動成果
• ロータリーの歴史
ロータリーウェブサイト「ロータ リーについて」のページや、「 ラー ニングセンター」のコース(ロータ リー戦略計画、重点分野、ロータ リー財団の基本情報など)も活用。
会員ができることについての説明
• ロータリーのネットワークを通 じて地元や世界に変化をもた らす力になる
• 異業種間の交流を通じて幅 広い知識を身につけ、スキル を磨く
• 「人前で話す力」や、プロジェ クト
• 行事の企画運営力を身 につける
• さまざまな職業の人たちとネッ トワークを広げる
• 生涯続く友情をはぐくむ
• 国際交流を楽しむ
クラブについて会員に期待されていること
• クラブの特徴と文化(例会出 席と活動参加の方法など)
• クラブの主なプロジェクトや 活動
• クラブの沿革 • 非公式の親睦行事やオフ会 の予定
留意事項:会費の納入義務や出席 に関する期待事項
新会員がクラブになじむ15の方法
• 「ロータリー財団参照ガイド」と「奉仕と友情の輪を広げよう」 を読む
• 毎週、まだよく知り合っていない会員2人に話しかける
• メンターと定期的に会う
• 新会員のための研修会や勉強会に出席する
• クラブ理事会にオブザーバーとして出席する
• 地区行事に出席する(地区大会など)
• My ROTARYのアカウントをつくる
• 奉仕プロジェクトに参加する
• 委員会に参加する
• 例会で卓話をする
• ラーニングセンターのオンラインコースを利用する (learn.rotary.org)
• クラブのウェブサイトや資料を読む
• 友人を例会に招く
• ロータリーのウェブサイトを見る
• ロータリーを楽しむ
まずは皆さんとふれあい慣れて下さい


オリエンテェーション後は慌てて店に戻り仕事です



Posted by きくいち at 10:10│Comments(0)
│ロータリークラブ