2017年01月19日
静岡理工科大学学長卓話(HHRC 第852回例会)
昨日の例会は静岡理工科大学学長 野口博氏(東京大学大学院工学研究科修了・工学博士・千葉大学名誉教授)をお迎えして「豊かな人間性を基に、『やらまいか精神と創造性』で、地域社会に貢献する技術者を養成する」と言うテーマで卓話を頂きました。
そして、安間会員に2019年度のガバナーの委嘱状が現ガバナーより、そして深田会員の還暦祝いも
お二人にお渡ししました。



【例会挨拶】
皆さんこんばんは、懇親会を含む年次総会、クリスマス家族例会、新年会と続き久しぶりの通常例会です。
年次総会では会長ノミニーに竹内恵子会員が選出され、次年度理事人事も承認され、本日より次年度理事会も開催されます。毎年の事ですがこれからは、各年度の組織が相互に作用しクラブの活動を広げていきます。
更に、20周年準備委員会、ガバナー年度に向けての地区準備委員会と、皆さんには、ご負担をお掛けすることになると思いますが、こうした活動を広げていくことによって会員同士の深まりも強くなるのではないでしょうか?
今月、1月はロータリー理解推進月間です。この月間は、ロータリアン自身がロータリーへの理解を深めることが第一ですが、ロータリアンではない周囲の人々にロータリーを紹介するというもう 一つの大切な活動もあります。私なりに思う事は、我々自身が地区に対する理解と知識の習得しメンバー全員が協力し合う事、そして多くの人にロータリーを理解してもらうことは目標である会員増強につながると考えています。皆さんと議論し、次年度以降への糧と出来ればと思っていますので、今後とも宜しくお願いします。
さて本日は、静岡理工科大学野口博学長をお迎えしての例会です。静岡理工科大学は今年の4月に静岡県内で初めての建築学科が開設されます。本日は「豊かな人間性を基に「やらまいか精神と創造性」で、地域社会に貢献する技術者を養成する」というテーマで卓話を頂きますので、後程、宜しくお願い致します。
それでは本日の例会も実りある会でありますよう宜しくお願いします。
【御礼の言葉】
野口学長有難うございました。当クラブには建設業界のメンバーが多く興味深いお話だったと思います。技術者を養成することは大変な事で、我々飲食業界も後継者の育成には頭を悩ませています。先程の学長のお話にもありましたが、文化との融合は伝統を継続していくうえで大事な事だと思います、今後も地域社会への貢献をご祈願いたします。
例会終了後、今年度理事会と次年度理事会がありました。
2016-2017年度 浜松ハーモニーRC第7回理事会
1.出席者の確認
2.議長挨拶 会長:岩澤秀治
3.議事進行 幹事:影山忠弘
第1号議案 会計報告の件…会計を回覧の上、ご報告致します
第2号議案 プログラムの件 プログラム委員長:加茂福史
第3号議案 ムンド・デ・アレグリア校 消火訓練の件 副会長:望月隆明
第4号議案 ムンド校奨学事業に関して ムンド校奨学事業委員長:山口勝義
第5号議案 米山記念奨学生引き受け希望アンケートに関して 幹 事:影山忠弘
第6号議案 税務署提出書類に関して 幹 事:影山忠弘
第7号議案 その他
第8号議案 議事録署名人の件
【理事会挨拶】
皆さん例会お疲れ様でした。今年度もあと半年。まだまだ色々な事業もありますし、本日も議案がたくさんありますので、皆さんのご協力をお願いします。本日から次年度の理事会もありますので、スピーディーなご審議よろしくお願いします。
2016-2017年度 浜松ハーモニーRC第1回次年度理事会
1.出席者の確認
2.議長挨拶 会長エレクト:古川雅康
3.議事進行 次年度幹事:高部千奈美
第1号議案 次年度理事役員・委員会構成の件 会長エレクト:古川雅康
第2号議案 次年度クラブ運営の件 会長エレクト:古川雅康
第3号議案 次年度地区補助金対象事業の件 会長エレクト:古川雅康
第4号議案 その他
第5号議案 議事録署名人の件
そして、安間会員に2019年度のガバナーの委嘱状が現ガバナーより、そして深田会員の還暦祝いも




【例会挨拶】
皆さんこんばんは、懇親会を含む年次総会、クリスマス家族例会、新年会と続き久しぶりの通常例会です。
年次総会では会長ノミニーに竹内恵子会員が選出され、次年度理事人事も承認され、本日より次年度理事会も開催されます。毎年の事ですがこれからは、各年度の組織が相互に作用しクラブの活動を広げていきます。
更に、20周年準備委員会、ガバナー年度に向けての地区準備委員会と、皆さんには、ご負担をお掛けすることになると思いますが、こうした活動を広げていくことによって会員同士の深まりも強くなるのではないでしょうか?
今月、1月はロータリー理解推進月間です。この月間は、ロータリアン自身がロータリーへの理解を深めることが第一ですが、ロータリアンではない周囲の人々にロータリーを紹介するというもう 一つの大切な活動もあります。私なりに思う事は、我々自身が地区に対する理解と知識の習得しメンバー全員が協力し合う事、そして多くの人にロータリーを理解してもらうことは目標である会員増強につながると考えています。皆さんと議論し、次年度以降への糧と出来ればと思っていますので、今後とも宜しくお願いします。
さて本日は、静岡理工科大学野口博学長をお迎えしての例会です。静岡理工科大学は今年の4月に静岡県内で初めての建築学科が開設されます。本日は「豊かな人間性を基に「やらまいか精神と創造性」で、地域社会に貢献する技術者を養成する」というテーマで卓話を頂きますので、後程、宜しくお願い致します。
それでは本日の例会も実りある会でありますよう宜しくお願いします。
【御礼の言葉】
野口学長有難うございました。当クラブには建設業界のメンバーが多く興味深いお話だったと思います。技術者を養成することは大変な事で、我々飲食業界も後継者の育成には頭を悩ませています。先程の学長のお話にもありましたが、文化との融合は伝統を継続していくうえで大事な事だと思います、今後も地域社会への貢献をご祈願いたします。
例会終了後、今年度理事会と次年度理事会がありました。
2016-2017年度 浜松ハーモニーRC第7回理事会
1.出席者の確認
2.議長挨拶 会長:岩澤秀治
3.議事進行 幹事:影山忠弘
第1号議案 会計報告の件…会計を回覧の上、ご報告致します
第2号議案 プログラムの件 プログラム委員長:加茂福史
第3号議案 ムンド・デ・アレグリア校 消火訓練の件 副会長:望月隆明
第4号議案 ムンド校奨学事業に関して ムンド校奨学事業委員長:山口勝義
第5号議案 米山記念奨学生引き受け希望アンケートに関して 幹 事:影山忠弘
第6号議案 税務署提出書類に関して 幹 事:影山忠弘
第7号議案 その他
第8号議案 議事録署名人の件
【理事会挨拶】
皆さん例会お疲れ様でした。今年度もあと半年。まだまだ色々な事業もありますし、本日も議案がたくさんありますので、皆さんのご協力をお願いします。本日から次年度の理事会もありますので、スピーディーなご審議よろしくお願いします。
2016-2017年度 浜松ハーモニーRC第1回次年度理事会
1.出席者の確認
2.議長挨拶 会長エレクト:古川雅康
3.議事進行 次年度幹事:高部千奈美
第1号議案 次年度理事役員・委員会構成の件 会長エレクト:古川雅康
第2号議案 次年度クラブ運営の件 会長エレクト:古川雅康
第3号議案 次年度地区補助金対象事業の件 会長エレクト:古川雅康
第4号議案 その他
第5号議案 議事録署名人の件
Posted by きくいち at 10:48│Comments(0)
│ロータリークラブ