› きくいち日記 › 大将 › 経口補水液オーエスワン

2018年08月21日

経口補水液オーエスワン

日本の家庭では、昔から風邪をひいたり、食あたりをした時に重湯に塩をまぶす、あるいは梅干しをのせて食べる習慣があります。このことから、病気により失われた体液を補うために水分と一緒に電解質と炭水化物(糖分)を補給することが、ごく自然と行われていたことがわかりますひみつ

また、沖縄や鹿児島県奄美地方のように暑熱(気温が高い)環境下の期間が長い地域の人々は、仕事の合間にお茶やお水をたくさん摂りながら休憩します。この時、さらに塩と黒砂糖を使用した食材をおやつとして、一緒に摂取していることがよく見られます。この状況は水分吸収には塩分と糖分が一緒に必要であるという、経口補水療法(ORT)の理論そのものですおすまし

経口補水液オーエスワン

経口補水液オーエスワンは、経口補水療法の考え方に基づき、脱水状態において不足している電解質(ナトリウムなどの塩分)を補うために、一般的なスポーツドリンクよりも電解質濃度が高く、また水と電解質の吸収を速めるために、スポーツドリンクと比べて糖濃度は低い組成となっています。

日常生活における水・電解質補給であればスポーツドリンクでも十分ですが、以下のような軽度から中等度の脱水状態には経口補水液オーエスワンが適しています。

感染性腸炎、感冒による下痢嘔吐発熱を伴う脱水状態
高齢者の経口摂取不足による脱水状態
過度の発汗による脱水状態

経口補水液オーエスワン

まだまだ暑い日太陽が続きます、熱中症予防は欠かさずに、水分補給をして下さいOK


同じカテゴリー(大将)の記事
県料理事会In浮月
県料理事会In浮月(2025-05-23 08:16)

早朝から一息つきに
早朝から一息つきに(2025-05-12 13:37)


Posted by きくいち at 08:12│Comments(0)大将

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
経口補水液オーエスワン
    コメント(0)