› きくいち日記 ›  › 土佐しらぎく斬辛・ 雄町バージョン特別純米

2022年12月05日

土佐しらぎく斬辛・ 雄町バージョン特別純米

昨日の晩酌はにっこり人気の斬辛(ざんから)シリーズ人差し指「雄町米」バージョンびっくり

土佐しらぎく 斬辛 雄町 特別純米は高知の仙頭酒場が醸し出す人気の清酒キラキラ通常の斬辛には酒米:八反錦(広島県産)を用いられていますが、こちらは新たな試みの限定で醸し出した岡山県産「雄町」で造る米違いバージョンですナイス

お米の持つ旨味としっかりした酸味が特徴まるとく「雄町」の個性に土佐しらぎくならではのしなやかさが加わり、新たな辛口酒が誕生キラキラ
ふわり香るフレーバーから喉越しはしっかりと、後味は斬れ良く脂の乗ったお料理にも良く合いますOK定番の「斬辛・八反錦」との飲み比べも面白いですよニコニコ

土佐しらぎく斬辛・ 雄町バージョン特別純米

【スペック】
使用米:(岡山県産)雄町100%、精米歩合:60%、使用酵母:7号酵母、アルコール度数:15度以上16度未満 、日本酒度:+5、酸度:非公開、アミノ酸度:非公開、瓶詰タイプ:火入、保存方法:静かな冷暗所

【蔵元ストーリー】
●次の世代、そのまた次の世代へ届けよう日本酒の魅力
北は四国山地、南は太平洋。自然あふれる小さな村で、醸し続けて100有余年。"フレッシュ&ジューシー"をコンセプトに"心地よい飲みやすさ"を追求しています。日本酒好きの方はもちろんですが、普段、日本酒を飲まない方や、次の世代、そのまた次の世代の若い方たちに日本酒の魅力をもっともっと知っていただけたら…という思いで醸しています。

●高知の自然と調和した酒造り
高知は、温暖な気候の土地柄ですが、独自の醸造方法で安定した味わいを実現しています。こだわりは、手間隙惜しまない、"手造りの酒造り"を大切にし、「米洗い」、「麹造り」などほとんどの作業を手造りで丁寧に行っています。

高知のお米"吟の夢"を中心に、山田錦、八反錦、雄町、しずく媛など様々なお米を使っています。季節とともに、それぞれのお米のきらりと光る個性あふれる味わいをお楽しみ頂ける商品ラインナップとなっていますナイス


同じカテゴリー()の記事

Posted by きくいち at 08:44│Comments(0)

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土佐しらぎく斬辛・ 雄町バージョン特別純米
    コメント(0)