2024年09月25日
山形の土産はやはり地酒です
山形の土産頂きました
竹の露純米大吟醸「羽黒山」出羽きらり
出羽三山深層水100使用。純米大吟醸「羽黒山」出羽きらりは、ふわっとやさしいお米の甘みとともに旨みが感じられます。口当たりなめらかな甘口の印象ながらキレのあるあと味で飲みやすく、ついつい杯が進みます
竹の露合資会社…山形県鶴岡市、羽黒地区。竹の露合資会社は、全国新酒鑑評会において金賞受賞で「日本最高記録」を持つ酒蔵です。原料米は、庄内在来種酒米100%にこだわり、蔵内深層地下300mに湧き上がる月山深層水を使用しています
原材料名米(羽黒産)・米糀(羽黒産米)、アルコール分15度以上16度未満、精米歩合50%、日本酒度+5
吟醸庄内誉
鶴岡産ササニシキ使用。しっかりとした落ち着き、凛としたのどごし
「庄内の誉れたらん」と命名された栄光冨士の吟醸酒。ほどよい香りで、食事をしながらでも十分楽しめる吟醸です。まろやかな風味とふくよかな香りが自慢の旨口の吟醸酒
飲み飽きせずに長く楽しめる吟醸酒吟醸ですがほんの少し温めても楽しめます。辛口の小気味良い味が感じられます。あまり肩ひじ張らずに気軽にお飲み頂ける吟醸酒です。さらりとした淡麗辛口の酒です。
どちらかというとひとりよがりの陰に隠れてあまり目立たないお酒ですが、コストパフォーマンスの良さではひけをとりません
晩酌のお供にもぴったりの飲み飽きしない長く楽しめる吟醸酒です
原料米つや姫、精米歩合50%、酵母山形酵母、日本酒度+7、酸度1.1、アルコール15〜16%
冨士酒造…裏表のない手造りの古酒屋
1778年創業。庄屋を営んでいた4代目が酒銘を「冨士」と定めて酒造業を開始し、その後、繁栄の願いを込めて「栄光」を冠し現在に至る。2012年付近からは無濾過原酒の製造に力を入れ、地方の小さな蔵では難しいといわれる四季醸造を行い、毎月フレッシュな新酒をリリースしている。
山形県の地酒にとことんこだわった酒屋。25前後の酒蔵から厳選した地酒をそろえていて、ここでしか買えないオリジナルの「地酒 銀山温泉 純米吟醸」など、おみやげに最適なお酒がそろう(八木橋商店)
竹の露純米大吟醸「羽黒山」出羽きらり
出羽三山深層水100使用。純米大吟醸「羽黒山」出羽きらりは、ふわっとやさしいお米の甘みとともに旨みが感じられます。口当たりなめらかな甘口の印象ながらキレのあるあと味で飲みやすく、ついつい杯が進みます
竹の露合資会社…山形県鶴岡市、羽黒地区。竹の露合資会社は、全国新酒鑑評会において金賞受賞で「日本最高記録」を持つ酒蔵です。原料米は、庄内在来種酒米100%にこだわり、蔵内深層地下300mに湧き上がる月山深層水を使用しています
原材料名米(羽黒産)・米糀(羽黒産米)、アルコール分15度以上16度未満、精米歩合50%、日本酒度+5
吟醸庄内誉
鶴岡産ササニシキ使用。しっかりとした落ち着き、凛としたのどごし
「庄内の誉れたらん」と命名された栄光冨士の吟醸酒。ほどよい香りで、食事をしながらでも十分楽しめる吟醸です。まろやかな風味とふくよかな香りが自慢の旨口の吟醸酒
飲み飽きせずに長く楽しめる吟醸酒吟醸ですがほんの少し温めても楽しめます。辛口の小気味良い味が感じられます。あまり肩ひじ張らずに気軽にお飲み頂ける吟醸酒です。さらりとした淡麗辛口の酒です。
どちらかというとひとりよがりの陰に隠れてあまり目立たないお酒ですが、コストパフォーマンスの良さではひけをとりません
晩酌のお供にもぴったりの飲み飽きしない長く楽しめる吟醸酒です
原料米つや姫、精米歩合50%、酵母山形酵母、日本酒度+7、酸度1.1、アルコール15〜16%
冨士酒造…裏表のない手造りの古酒屋
1778年創業。庄屋を営んでいた4代目が酒銘を「冨士」と定めて酒造業を開始し、その後、繁栄の願いを込めて「栄光」を冠し現在に至る。2012年付近からは無濾過原酒の製造に力を入れ、地方の小さな蔵では難しいといわれる四季醸造を行い、毎月フレッシュな新酒をリリースしている。
山形県の地酒にとことんこだわった酒屋。25前後の酒蔵から厳選した地酒をそろえていて、ここでしか買えないオリジナルの「地酒 銀山温泉 純米吟醸」など、おみやげに最適なお酒がそろう(八木橋商店)
Posted by きくいち at 08:58│Comments(0)
│酒