2017年01月22日
神秘的な最高峰のお酒…磯自慢「純米大吟醸」中取り35
昨晩は静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢「純米大吟醸」中取り35をいただきました。当店の常連さんの所に毎年贈られてそうで…
ビンテージにより値段が変化する磯自慢の最高峰である言わずと知れた高級酒です
洞爺湖サミットでの乾杯酒として知られる「磯自慢中取り純米大吟醸35」は、収量を度外視して造った磯自慢酒造最高峰の酒。神秘的ともいえる吟醸香と、複雑で豊かな味わいを最高のバランスです。
含むと、非常に綺麗な味わいの中に、丸みと共にほんのり感じる甘味。温度が上がってくると、また徐々に変化します。綺麗な透明感を損なうことなく程よい甘味が膨らみます。これが熟成による味乗りでしょうか。美味しいお酒に良く感じるしゃっきりメロンではなく、もう少し熟れた中心の甘い部分♪。キメの細かさ、滑らかさを表現しつつ、早めの収束。さすがです。旨いっす。究極のお酒の理想を体現してくれています
ラベルは生成りの和紙にセンターに金の箔で銘柄の磯自慢、すぐ右に純米大吟醸35、上にブルー枠に白字で中取り、下にはANNEEとしてビンテージが西暦で書かれています。左にはロットナンバー。シンプルながらブルーのデカンタボトルと共に高級感があります。ビンテージにより値段が変化する磯自慢の最高峰

磯自慢「純米大吟醸」中取り35 データ
使用酵母:自社保存酵母 、使用米:兵庫県産東条町秋津特上米AAA山田錦35%精米 、日本酒度:+2 、酸度:1.35 、アルコール度:16度、容量:720ml
何も言う事はありません…

ビンテージにより値段が変化する磯自慢の最高峰である言わずと知れた高級酒です

洞爺湖サミットでの乾杯酒として知られる「磯自慢中取り純米大吟醸35」は、収量を度外視して造った磯自慢酒造最高峰の酒。神秘的ともいえる吟醸香と、複雑で豊かな味わいを最高のバランスです。
含むと、非常に綺麗な味わいの中に、丸みと共にほんのり感じる甘味。温度が上がってくると、また徐々に変化します。綺麗な透明感を損なうことなく程よい甘味が膨らみます。これが熟成による味乗りでしょうか。美味しいお酒に良く感じるしゃっきりメロンではなく、もう少し熟れた中心の甘い部分♪。キメの細かさ、滑らかさを表現しつつ、早めの収束。さすがです。旨いっす。究極のお酒の理想を体現してくれています

ラベルは生成りの和紙にセンターに金の箔で銘柄の磯自慢、すぐ右に純米大吟醸35、上にブルー枠に白字で中取り、下にはANNEEとしてビンテージが西暦で書かれています。左にはロットナンバー。シンプルながらブルーのデカンタボトルと共に高級感があります。ビンテージにより値段が変化する磯自慢の最高峰


磯自慢「純米大吟醸」中取り35 データ
使用酵母:自社保存酵母 、使用米:兵庫県産東条町秋津特上米AAA山田錦35%精米 、日本酒度:+2 、酸度:1.35 、アルコール度:16度、容量:720ml
何も言う事はありません…

Posted by きくいち at 10:04│Comments(0)
│酒