› きくいち日記 › 趣味 › 記録ずくめ…将来が楽しみ

2017年08月22日

記録ずくめ…将来が楽しみ

第99回全国高校野球選手権大会準決勝で、今秋ドラフト1位候補・広島広陵高校の中村奨成捕手が初回に先制2ラン、5回に同点ソロ本塁打を放って今大会6本塁打とし、1985年に清原和博(PL学園)がマークした1大会個人最多本塁打記録を更新しましたびっくり

記録ずくめ…将来が楽しみ

中村選手はは初回1死二塁の第1打席、天理先発・碓井涼投手の初球を捉えてバックスクリーンへ先制2ラン。3回は1死から遊飛に倒れましたが、3―4と1点を追う5回には先頭で打席に立つと、2ボールからのシュートを左中間へ運び、同点ソロで試合を振り出しに戻ました。6回は敬遠四球で1死満塁の好機をつくり、5番・平元選手の勝ち越し2点適時打を演出。6―4でむかえた7回2死満塁では走者一掃の適時二塁打、10―6の9回2死二塁では中前適時打をマークして今大会17打点とし、萩原圭悟選手(大阪桐蔭)の1大会個人最多打点記録(15打点)も更新しましたびっくり

1大会個人塁打数も「39」となり、これまで最多の「28」(09年、中京大中京・河合選手)の記録を大きく更新。本塁打だけでなく打点、塁打数もこれまでの記録を塗り替える、新記録ずくめの試合になりました。

記録ずくめ…将来が楽しみ

中村選手は今大会、初戦の1回戦、中京大中京戦で2発をマークすると、秀岳館との2回戦では9回に左越え3ラン。3回戦の聖光学院戦では9回に3試合連発の決勝2ランを放って計4本とし、平田良介選手(大阪桐蔭)、北條史也選手(光星学院=現八戸学院光星)らに並んでいました。20日の準々決勝・仙台育英戦では2安打2得点の活躍ながら一発は出ず、大会史上初の4試合連続本塁打は逃しましたが、休養明けの今日再び2本の本塁打を放ちました(仙台育英戦では少し開きが早く心配していましたが、見事にそれを修正して来る辺りは流石で、これから先が大いに楽しみな選手です上昇アップ


同じカテゴリー(趣味)の記事
早朝から一息つきに
早朝から一息つきに(2025-05-12 13:37)


Posted by きくいち at 14:41│Comments(0)趣味

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記録ずくめ…将来が楽しみ
    コメント(0)