› きくいち日記 ›  › ロータリークラブ › 富士宮から届いた名品(高砂山廃純)

2022年06月11日

富士宮から届いた名品(高砂山廃純)

富士宮からお酒が届きましたプレゼントにっこり

実は先週、県料の総会で富士宮に行きましたが、その時ゴルフをする予定を立てていて(結局は雨で中止わーん)その事を、RLIで知り合いになった先輩ロータリアンに地区大会でお会いした時にお話をしたのですがフフフ何とその先輩が、そこのコースのメンバーで、しかも私達がプレイを予定をしていた前々日に予約を入れてあたっとの事、しかも総会を開催したお店のオナーとはJC時代からの知人だとびっくりそんなこともあってか、気を使って頂き、ゴルフ場にプレゼンをプレゼント預けてくれてあったのだそうですキラキラ
結果的にはゴルフ場には行けなかったのですが、今回そのお酒をわざわざ郵送して下さいました車プレゼント

富士宮から届いた名品(高砂山廃純)

【高砂 山廃純米辛口】
富士高砂酒造で伝統の製法「山廃」にて仕込んだお酒。山廃仕込みのお酒は比較的酸味が強めに出たりするんだけどこれはそこは控えめになっていて、むしろ辛口めな純米酒なんです。スッキリ系な味わいになるお米の五百万石を使っているからっていうのもあるかと思いますナイス

また私が好きなところは、山廃仕込みながらも使用している酵母が吟醸酒向けの静岡酵母HD-1なところキラキラメロン感があって、静岡酵母特有の飲みやすさがありますOK
このお酒は冷たく冷やすとスッキリ辛口めですが、私は常温やぬる燗もオススメまるとく常温の方が爽やかさとまろやかさのバランスが良く、また燗酒にするとマイルドな酸味が立ってきて味わい深くなりますアップオールマイティに楽しめるお酒だと言えますにっこり

スペックは五百万石と加工用米を使った精米歩合65%の純米酒で、日本酒度は+7、酸度は1.4、アルコール度数は15度です。
2019年には世界が認めてトロフィーを受賞キラキラ受賞後、一気に注目されて酒蔵でも完売してましたが、早速新酒が出来上がって入荷ですまるっ

【高砂 山廃純米吟醸】インターナショナル・SAKE・チャレンジ2019 金賞受賞
ほのかに広がるフルーティーな香りと、力強い旨み、ほのかに感じられる甘み。豊かな味わいを形成してる富士高砂酒造自慢の一品です。2019インターナショナルサケチャレンジ「金賞」受賞。ほんのり甘みのある山廃仕込み。蔵内の乳酸菌を利用する昔ながらの手間がかかる作業から生まれました。たいへん飲みやすくほんのり甘みのある女性にも好まれるタイプ。ぬる燗が最高。口中に豊かな味が広がります上昇
ふくよかな味わいの中にも芯のある旨口のお酒です。和食との相性は抜群です。切れ味の良さと深みとまろやかさを兼ね備えた一品で食中酒としてオススメの商品です注目

製造元富士高砂酒造 株式会社、原材料山田錦・米麹(国産米)、仕込み純米吟醸、精米歩合55%、日本酒度-3、酸度1.4、Alc.15.0度、保存方法冷暗所、飲み方:冷や・常温・ぬる燗・燗

有難うございました、来月の訪浜、楽しみにしています車いっぱい美味しいお酒を呑みましょうねニコニコ音符


同じカテゴリー()の記事

Posted by きくいち at 08:54│Comments(0)ロータリークラブ

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士宮から届いた名品(高砂山廃純)
    コメント(0)