2024年02月12日
ブロッコリーが「指定野菜」に…ジャガイモ以来、約半世紀ぶりの昇格
ブロッコリーが国民生活に欠かせない野菜「指定野菜」に追加されることになった。農林水産省が2026年度から適用する。新たな指定は1974年のジャガイモ以来、約半世紀ぶり。
農水省は、特に消費量の多い野菜を指定野菜と定めている。66年度にできた制度で、キャベツ、キュウリ、ダイコン、トマト、ナスなど14品目が対象となっている。品目ごとに一定規模の産地を「指定産地」とし、安定供給のため価格が大きく下落した場合、国が農家に補給金を出して生産量を確保する

ブロッコリーは現在、指定野菜に準じる「特定野菜」(35品目)。農水省の担当者は「他の指定野菜に比べ、生産量も遜色がない」として「昇格」を決めた。特定野菜とは、指定野菜以外の野菜のうち供給の安定をはかる必要がある野菜として、農林水産大臣が定めた野菜29品目と、県知事からの申請により定められた特認野菜6品目です。指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目です
農水省は、特に消費量の多い野菜を指定野菜と定めている。66年度にできた制度で、キャベツ、キュウリ、ダイコン、トマト、ナスなど14品目が対象となっている。品目ごとに一定規模の産地を「指定産地」とし、安定供給のため価格が大きく下落した場合、国が農家に補給金を出して生産量を確保する


ブロッコリーは現在、指定野菜に準じる「特定野菜」(35品目)。農水省の担当者は「他の指定野菜に比べ、生産量も遜色がない」として「昇格」を決めた。特定野菜とは、指定野菜以外の野菜のうち供給の安定をはかる必要がある野菜として、農林水産大臣が定めた野菜29品目と、県知事からの申請により定められた特認野菜6品目です。指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目です

Posted by きくいち at 08:25│Comments(0)
│ニュース