› きくいち日記 › お酒のつまみ › 寒い時のブリ料理

2018年01月08日

寒い時のブリ料理

昨日に引き続きブリ料理のレシピです…ナイフ&フォークご参考にどうぞ本

【ブリのマリネ】
寒い時のブリ料理

材料(3~4人分)
ブリ刺身(サク):100g、顆粒コンソメ: 小匙1/4、お湯: 小匙1、酢: 小匙1.5、オリーブオイル: 小匙1、卸しニンニク: 少々、塩: 少々
①ボウルにA)を入れて混ぜる。B)を加えて更に混ぜる。
②ブリ刺身を薄めに切り、1)のボウルに投入。ザックリ和えて、冷蔵庫に保管する。
③1~2時間漬け置いたら完成

【ブリと蕪の生姜煮】
ブリと蕪を醤油味でやわらかく煮込みます。

寒い時のブリ料理

材料(2人分)
ブリ(切り身):2切れ、蕪:4個、だし汁:1~1.1/2カップ、生姜の薄切り:3~4枚、酒、砂糖、醤油、味醂:適量
①ブリは1切れを2~3つに切る。蕪は茎を2~3cm残して葉先は切り離し、皮をむいて縦二つ割にし、根元の泥を竹串でよく洗い落とす。葉先は4~5cm長さに切る。
②鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、1の蕪、葉先の順にゆでてざるに上げる。
③鍋にだし汁、酒大匙3、醤油、味醂各大匙2、砂糖小匙1を入れて煮立て、ブリ、生姜を加えて煮る。煮立ったらアクを除き、蕪を加えて蕪がやわらかくなるまで約12分焼く。最後に2の蕪の葉先を加え、ひと煮して器に盛る。

【ブリの生姜焼き】
ブリに塩をふって置くことで、余分な水分を抜いて身をしめるとともに、臭みが取れます。たっぷりと脂ののったぶりを、生姜風味でさっぱりと食べやすくしています。
寒い時のブリ料理

材料(2人分)
ブリ:2切れ(1切れ=80~100g)、塩:少々、サラダ油:大匙1/2、生姜:1/2かけ(1かけ=10g=大匙2/3=小匙2)、麺汁(3倍希釈):大匙1、
酒:大匙1、獅子唐辛子:2本 (1本=8g 1パック=20~25本)
①ブリに塩をふって10分ほど置き、しっかりと水気を拭く。
②生姜は皮をむいて、すりおろし、ボウルに入れて、Aと混ぜ合わせる。
③フライパンにサラダ油を入れて熱し、(1)のぶりを入れて両面焼く。ししとうがらしを入れて軽く焼き、(2)のたれを回し入れて、全体に絡める。たれが半量になるまで絡めながら煮詰める。

【ブリのみぞれ煮】
大根卸しで、ブリをさっぱりいただきます! 大根もたっぷり食べられるので、お子様にもお勧めです。
寒い時のブリ料理

材料(4人分)
ブリ:4切れ、片栗粉:適量、塩:ひとつまみ、●大根:200g●、生姜:少々、●醤油:大匙1、●味醂:大匙2、●料理酒:大匙3
① ブリは一口大より少し大きめに切り、熱湯をかけて霜降りにする。キッチンペーパーで、水気を拭き取り片栗粉をまぶす。
② 大根と生姜をすりおろす。フライパンに少量のサラダ油(分量外)を入れ、ブリの両面を焼く。
③●印の材料を加え、水分が少なくなるまで煮る。

【ブリのガーリックソテー】
胡椒は黒胡椒がお勧めです。
寒い時のブリ料理

材料(2人分)
ブリ:2切れ、にんにく:2かけ、サラダ油:匙1/2、★醤油:大匙1、★酒:大匙1、★味醂:大匙1
①ブリは塩・胡椒(分量外)をふって5〜10分おき、水気をペーパーで拭きとって小麦粉を両面にまぶす。にんにくは薄くスライスする。
②フライパンにサラダ油とにんにくを入れて熱し、香りが立ったらぶりを入れて強火で両面こんがり焼く。
③にんにくを取り出し★を加え、中火で少しとろみが出るまで煮からめる。
④お皿に盛る。

【ブリしゃぶ 】
脂がのったブリとヘルシーな野菜を使ったあったか鍋。
寒い時のブリ料理

材料 ( 2 人分 )
ブリ:8~10切れ、お餅:6枚、青菜:1/2束、白菜:1/8株、大根:1/8本、人参:1/4~1/2本、椎茸(生):2個、榎(小)、葱(刻み):適量、七味唐辛子:適量、昆布(10cm角):1枚、水:800~1000ml、酒:100ml、味醂:小匙2、塩:小匙2/3、醤油:50ml、柑橘汁:30ml
①だし汁をつくる。鍋に水と昆布を入れて30分以上置き、昆布だしを作る。そのまま火にかけ、煮たったら昆布を取り出し、酒、味醂、塩を加える。 鍋の大きさによって、水の量を加減して下さい。
②青菜は根元を切り落とし、長さ5cmに切る。幅のあるものは縦に2~3つに切る。 今回はホウレン草を使いました。
③白菜は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。
④大根、人参は皮をむき、ピーラーやスライサーで縦に薄く削いでおく。 椎茸は石づきを落とし、かたく絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取り、笠に飾り切りをする。 榎は石づきを落とし、食べやすい束にほぐす。
⑤ポン酢ダレの材料を混ぜ合わせる。
⑥鍋にだし汁を煮たてて具を入れ、サッと火を通し、刻みネギ、七味唐辛子を入れた<ポン酢ダレ>につけながらいただく。
⑦ブリは箸ではさんでだし汁に入れ、泳がす程度で引き上げる。軽く火を通す程度が美味しいです。

【ブリのポン酢焼き】
味つけは「ミツカン味ぽん」だけニコニコさっぱりとした味わいに、ぶりのうまみが引き立ちます。簡単なのに、驚きのおいしさびっくり

寒い時のブリ料理

材料 (2人分)
ブリ:2切れ、長葱:1/2本、サラダ油:大匙1、ミツカン味ぽん:大匙2、青紫蘇:お好みで
①長ねぎは3~4cm幅にぶつ切りにする。
②フライパンにサラダ油を熱し、ブリと長葱を焼く。
③ブリは両面に焼き色をつけるように焼き、中まで火が通ったら「ミツカン 味ぽん」を回しかけ、味をからめるようにさっと焼く。
④皿にお好みで青紫蘇をしき、③を盛りつける。

勿論忘れてはいけませんびっくり
お刺身と握りが最高であることを注目

寒い時のブリ料理
寒い時のブリ料理


同じカテゴリー(お酒のつまみ)の記事
春のおつまみレシピ
春のおつまみレシピ(2025-03-17 07:39)

千歳宴会料理
千歳宴会料理(2025-02-20 09:09)

白子の焼き方
白子の焼き方(2025-01-07 09:12)


Posted by きくいち at 08:51│Comments(0)お酒のつまみ

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒い時のブリ料理
    コメント(0)