2016年07月22日
夏は冷やしてつめたく楽しめるフルーツグラタン
フランスでは一般的な家庭料理として知られているフルーツグラタン。 日本ではあまりなじみが無かったのですが、簡単で美味しい
と注目されているスイーツです。 切ったフルーツにカスタードのようなソースをかけてオーブンで焼くだけ。 フルーツに甘みが増して美味しくなります。 寒い季節は焼きたてのアツアツをいただくのですが、冷やしてももちろん美味しくいただけます。 夏は冷たくして楽しみたいですね。今回はそんなフルーツグラタンの作り方をご紹介いたします

フライパンや鉄鍋で焼いてそのままサーブしてもオシャレ。 フランスの片田舎風の気取らないスイーツ。
フルーツグラタンの基本的な作り方【材料(一人分)】・卵黄:10g・砂糖: 8g・牛乳:20g・生クリーム:20g・バニラオイル:適宜・季節のカットフルーツ:50g・粉砂糖:適宜・ミント:適宜…どんなフルーツでも作れるので、あなたや家族の好きなフルーツをたっぷり使ってくださいね
季節のフルーツグラタン

フルーツグラタンの色々アレンジ
グラノーラやナッツなどをトッピングしてもヘルシーですね。これなら朝ごはんにもピッタリ。バナナのフルーツグラタンにタップリのシナモンをかけて。 いつものバナナが絶品スイーツに大変身。アツアツのフルーツグラタンに、冷た~いアイスクリームを乗せて。アイスクリームが溶けた部分が違った味わいに名って美味しいです。クレープを添えた豪華なフルーツグラタン。週末のブランチなどにも喜ばれそう。プリン液にフルーツを入れてオーブンへ入れたプリンのようなフルーツグラタン。 喉越しがいいので小さなお子様に喜んでもらえそう。 大きなグラタン皿で焼けばパーティーにもピッタリ。取り分けていただきます。
「フルーツグラタン」とは、その名の通りフルーツを使ったグラタンのことです。しかし、ホワイトソースやチーズを使うのではなく、代わりにカスタードクリームを使うので簡単です。本来冷たいフルーツをあたたかく味わえるのが「フルーツグラタン」のいいところ。体を冷やすことなく、栄養満点で美味しいフルーツを味わうことができます。あたたかいフルーツは美味しいの?という声が聞こえてきそうですが、絶品です。フルーツとカスタードクリームの組み合わせが最高
簡単なので、ぜひ試してみてください

耐熱皿にフルーツとクリームを入れて焼くデザート、フルーツグラタン。簡単にできるのにリッチなデザート…カスタードを使わないレシピも
美味しい卵でフルーツグラタン… 柿や洋なしといった秋のフルーツもカスタードに合うんですね。カマンベールチーズを加えたリッチな味わい♡ココットでミニフルーツグラタンを作れば、ティータイムにぴったりです
ヨーグルトでフルーツグラタン…卵とヨーグルトを合わせてカスタードの代わりに
パンを加えれば食事にも合うフルーツグラタンになりますね。粉砂糖をふりかけるのもおいしそう
ふわわんトースターでヨーグルトフルーツグラタン
カスタードクリームににんじんピューレをIN
栄養たっぷりのフルーツグラタンができます。フルーツをたっぷり入れれば、にんじん嫌いの子どもでも食べられそうですね。
カスタードクリームの代わりにオレンジジュース、コーンスターチ、卵でとろっとクリームを作ります。黄桃とよくマッチした、季節を問わず作れるホットスイーツです。
カスタードの作り方もいろいろあって、そのときに合ったレシピが選べそうです。ヘルシーに食べたい時はヨーグルトが良さそうですね。缶詰を使えば季節を問わず作れるので、お好みのフルーツをたっぷり使って作ってみてくださいね。
パンケーキが入ったフルーツグラタン…ボリュームがあるので食事として楽しめます。
サバイヨンソースのフルーツグラタン・パンケーキ…メープルとチーズが香るフルーツグラタン
カッテージチーズが加わって、香りとコクがプラスされたフルーツグラタン。 チーズとメープルシロップの相性が抜群。 ちょっと大人のフルーツグラタンです。 メープルシロップは、カエデの樹液を煮詰めただけの100%天然の食品。大地からの栄養分をたっぷり含み、多用なフレーバーでどんな料理にもマッチします。
バニラが香るフルーツグラタン…甘~いバニラの香りが幸せな気分にさせてくれるフルーツグラタンです。 「フルーツグラタン」お好みのフルーツにバニラの香りのソースをかけてさっと焼く、さわやかなグラタンです。
シュークリームを使った簡単フルーツグラタン…シュークリームの上部を切り取ってフルーツを入れてオーブンで焼いた究極に簡単なフルーツグラタンです。 驚きのアイディアですね
熱々のフルーツグラタンいかがでしたでしょうか
実はフルーツグラタンは節約のアイディア料理でもあるんです。 例えば熟れすぎてしまったフルーツ、捨てる前にフルーツグラタンとして蘇らせてみて
熟したフルーツほどグラタンに適していて美味しくなりますよ。 是非あなたもチャレンジしてみてください



フライパンや鉄鍋で焼いてそのままサーブしてもオシャレ。 フランスの片田舎風の気取らないスイーツ。
フルーツグラタンの基本的な作り方【材料(一人分)】・卵黄:10g・砂糖: 8g・牛乳:20g・生クリーム:20g・バニラオイル:適宜・季節のカットフルーツ:50g・粉砂糖:適宜・ミント:適宜…どんなフルーツでも作れるので、あなたや家族の好きなフルーツをたっぷり使ってくださいね

季節のフルーツグラタン

フルーツグラタンの色々アレンジ
グラノーラやナッツなどをトッピングしてもヘルシーですね。これなら朝ごはんにもピッタリ。バナナのフルーツグラタンにタップリのシナモンをかけて。 いつものバナナが絶品スイーツに大変身。アツアツのフルーツグラタンに、冷た~いアイスクリームを乗せて。アイスクリームが溶けた部分が違った味わいに名って美味しいです。クレープを添えた豪華なフルーツグラタン。週末のブランチなどにも喜ばれそう。プリン液にフルーツを入れてオーブンへ入れたプリンのようなフルーツグラタン。 喉越しがいいので小さなお子様に喜んでもらえそう。 大きなグラタン皿で焼けばパーティーにもピッタリ。取り分けていただきます。
「フルーツグラタン」とは、その名の通りフルーツを使ったグラタンのことです。しかし、ホワイトソースやチーズを使うのではなく、代わりにカスタードクリームを使うので簡単です。本来冷たいフルーツをあたたかく味わえるのが「フルーツグラタン」のいいところ。体を冷やすことなく、栄養満点で美味しいフルーツを味わうことができます。あたたかいフルーツは美味しいの?という声が聞こえてきそうですが、絶品です。フルーツとカスタードクリームの組み合わせが最高



耐熱皿にフルーツとクリームを入れて焼くデザート、フルーツグラタン。簡単にできるのにリッチなデザート…カスタードを使わないレシピも

美味しい卵でフルーツグラタン… 柿や洋なしといった秋のフルーツもカスタードに合うんですね。カマンベールチーズを加えたリッチな味わい♡ココットでミニフルーツグラタンを作れば、ティータイムにぴったりです

ヨーグルトでフルーツグラタン…卵とヨーグルトを合わせてカスタードの代わりに


カスタードクリームににんじんピューレをIN

カスタードクリームの代わりにオレンジジュース、コーンスターチ、卵でとろっとクリームを作ります。黄桃とよくマッチした、季節を問わず作れるホットスイーツです。
カスタードの作り方もいろいろあって、そのときに合ったレシピが選べそうです。ヘルシーに食べたい時はヨーグルトが良さそうですね。缶詰を使えば季節を問わず作れるので、お好みのフルーツをたっぷり使って作ってみてくださいね。
パンケーキが入ったフルーツグラタン…ボリュームがあるので食事として楽しめます。
サバイヨンソースのフルーツグラタン・パンケーキ…メープルとチーズが香るフルーツグラタン
カッテージチーズが加わって、香りとコクがプラスされたフルーツグラタン。 チーズとメープルシロップの相性が抜群。 ちょっと大人のフルーツグラタンです。 メープルシロップは、カエデの樹液を煮詰めただけの100%天然の食品。大地からの栄養分をたっぷり含み、多用なフレーバーでどんな料理にもマッチします。
バニラが香るフルーツグラタン…甘~いバニラの香りが幸せな気分にさせてくれるフルーツグラタンです。 「フルーツグラタン」お好みのフルーツにバニラの香りのソースをかけてさっと焼く、さわやかなグラタンです。
シュークリームを使った簡単フルーツグラタン…シュークリームの上部を切り取ってフルーツを入れてオーブンで焼いた究極に簡単なフルーツグラタンです。 驚きのアイディアですね

熱々のフルーツグラタンいかがでしたでしょうか



Posted by きくいち at 15:13│Comments(0)
│季節の野菜と果実