› きくいち日記 › 季節の野菜と果実 › 冬スイーツ・幻の柿…干し次郎柿

2025年01月25日

冬スイーツ・幻の柿…干し次郎柿

干し柿を頂きましたニコニコりんご
ご存じの通り、干し柿は柿の果実を乾燥させた食品で、ドライフルーツの一種です。ころ柿(枯露柿、転柿)、白柿とも呼ばれ、日本、朝鮮半島、中国大陸、台湾、ベトナムなどで作られています日本(日系移民によってアメリカ合衆国のカリフォルニア州にも干し柿の製法が伝えられたアメリカ)

干し柿に含まれる栄養素には、βカロテンやカリウム、食物繊維、タンニンなどがあります。 食物繊維などは日本人が不足しがちな栄養素なので、干し柿を毎日食べることで栄養素を補えます力こぶ ちなみに、干し柿の効能に便秘解消効果がありますが、これは食物繊維のおかげですOK

干し柿を吊るす前に熱湯で殺菌するのは一般的ですが、さらにその後、焼酎に漬け込むまたは吹きかける作業を行うとカビが発生しにくくなります。 干している間にもこまめに焼酎を吹きかけると、カビの予防率がグンと上がりますよ上昇まるっ(軒下など、風通しのよい雨の当たらない場所に2週間干します)

冬スイーツ・幻の柿…干し次郎柿

渋抜きをせずにそのまま食べられる完全甘柿にっこり次郎柿は柿の中でも珍しい品種で「幻の柿」とも言われ、全国の出荷量の3%しかありませんお得
そんなレアな甘柿の次郎柿、普通は干し柿には致しません(渋抜きの必要がありませんので)、しかしそんな次郎柿を贅沢に干し柿にした逸品です注目(次郎柿は種も少なくそのままおいしく食べられる甘柿で、カリコリとした歯ごたえにある食感が特徴ですまるとく)

食べ過ぎ注意えーん
干し柿の1日の摂取目安は1〜2個程度と考えておくと良いでしょう。 干し柿には糖質が多く含まれており、食べ過ぎるとカロリーオーバーを招き、肥満などにつながる恐れもありますが、体への悪影響はそれだけではありませんフフフ


同じカテゴリー(季節の野菜と果実)の記事
三浦半島大根色々
三浦半島大根色々(2023-11-19 08:56)


Posted by きくいち at 08:36│Comments(0)季節の野菜と果実

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬スイーツ・幻の柿…干し次郎柿
    コメント(0)