› きくいち日記 › 雑学 › おじさんのウンチク(秋の豆知識)

2018年10月31日

おじさんのウンチク(秋の豆知識)

散髪に行ってきましたはさみニコニコ
皆さん知ってましたびっくり
昨日、床屋さんで聞いたのですが、秋は抜け毛が増えるそうです!?

おじさんのウンチク(秋の豆知識)

秋は髪にとって深刻な季節下降夏の間に蓄積したダメージが一気に押し寄せ、抜け毛が増えたり髪がゴワついたりと様々な悩みが表面化すろとのこと…わーん
春・夏・冬の3倍くらいの抜け毛量になる人もいろそうですびっくり
では、なぜ抜け毛が多くなるのかというと…原因は2つしょんぼり

①冷房の効いた部屋で過ごしているから!?
冷房がずっと効いている部屋で過ごしていた人は、自律神経が乱れ血流が悪くなります。自律神経が正常に動かなくなると、血流が悪くなり、頭皮に行きわたらなくなるそうです。すると、頭皮自体が硬くなり、髪に十分な栄養が行き渡らず、徐々に抜け毛の準備が始まっていることになるんだとかえーん

②入浴する際、暑いからといってシャワーで済ませるから!?
湯船に浸からずシャワーばかりを浴びていると、血流が悪くなるといわれています。シャワーだけでさっと済ませると、頭皮の皮脂をきちんと落とせていない可能性もあります。この皮脂が詰まった状態が、抜け毛の原因となるのだそうです下降また、汗をかいたり、頭皮の臭いが気になるため、いつも以上に入念にシャンプーしたり、1日に数回洗髪する人もいますね。これは逆に必要な皮脂まで落としていることになり、皮脂の過剰分泌を招いてしまっているとかバツ
要は、暑い時期でも湯舟に浸かって自律神経の乱れを整えたり、普段通り1日1回丁寧にシャンプーするだけで改善される問題です。お風呂に入ると 副交感神経が優位な状態に持って行くことができ、リラックス効果に より血流も良くなります。頭皮を指で強く押してみて、痛みを感じる人は血行不良を起こしているため、要注意ですねうわっ

おじさんのウンチク(秋の豆知識)

秋に抜け毛が増えるのは、季節の変わり目ということや、紫外線ダメージだけでなく、夏場の生活習慣の現れともいえます。健やかな毎日を送るために、日々の体調管理には気を付けましょうびっくり

ちなみに…
「シャカシャカ洗い」では頭皮の汚れは落ちないびっくり
「シャンプーするときは、頭皮に指の腹を当ててシャカシャカと洗う」というのは間違い。恐ろしいことに、この洗い方では毛穴に詰まった汚れまでは落としきれていません。正しい洗い方は次のとおり。
1.シャンプーをたっぷり泡立てる。
2.シャンプーを頭皮の隅々まで行き渡らせる。
3.毛穴に詰まった汚れを泡に溶かし込むようにイメージしながら、指の腹で毛穴に詰まった汚れを浮かせるようにもみ洗いする。

以上、食の話題ではありませんでした、参考までにニコニコナイス


同じカテゴリー(雑学)の記事

Posted by きくいち at 08:43│Comments(0)雑学

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじさんのウンチク(秋の豆知識)
    コメント(0)