› きくいち日記 › 雑学 › ビュッフェとバイキングの違い

2019年08月10日

ビュッフェとバイキングの違い

普段お昼ナイフ&フォークは自宅が多いのですが、最近は外でのランチが続いていますフフフ
(RCの例会は食事が出ますニコニコ袋井RCさんは結婚式場での例会で食事はメイン料理の他バイキング形式でした珈琲

ビュッフェやバイキングは、コース料理などと違って、好きな料理を選びたい放題お得大人も子供も大好きですよねチュッ食べすぎちゃって、デザートのメロンやアイスを断念したりニコニコ

ところで、自分で料理を取りに行くこのシステムって、ビュッフェ・バイキングと2通りのサービス名がありますよね。この違いって何なのか、ご存知ですかはてな今日は、2つのサービスを違いを詳しく紹介します人差し指

ビュッフェとバイキングの違い

まず、ビュッフェとは何語なのでしょうかひみつ
答えはびっくりこのエレガンスなことばの語感からして、世界で一番美しい言語と言われているフランス語ですOK料理が運ばれてくるのではなく、セルフで食べる食事方法を指しています。この食事方法は別にフランスの専売特許ではなく、世界各地で採用されていますOK

ビュッフェとバイキングの違い

たとえば、イギリスだと「ブッフェ」アメリカだと「バフェィ」など、読み方は違えど、同じビュッフェの意味なのです。ただ、地域も変われば意味合いも違ってきます。日本で「ビュッフェ」というと、ちょっとオシャレな雰囲気をかもし出してますよねフフフでも、本場のフランスだと、これって簡易食堂なんですびっくり日本での言うと、駅の立ち食いそば的な位置づけですねにっこりブッフェは厳密には食べ放題ではないと、言う事で、ビュッフェに意味は、「セルフ方式の食事」という意味になります。つまり、厳密には食べ放題ってわけではないんですよ注目

ビュッフェとバイキングの違い

会社の社食でも、ビュッフェ形式の社員食堂を提供している会社も増えてきています。でも、会社でも大学でも、バイキング形式の食堂って、あまり聞いたことがありませんえーなので、ビュッフェだと、食べ放題というより、「セルフで食べるものを取る」という意味合いが強く、場所によっては、選んだ物や、グラム数で料金がかかるところもあるわけです(女性など、少ししか食べない人には、スゴイ助かるシステムですよねお得)

では次に、バイキングについて見てみましょう人差し指
バイキング型式の食事方法が生まれたのは、実はごく最近。最近といっても、1950年頃なので、60年以上前ですけどにやり
日本にある帝国ホテルの支配人だった、犬丸徹三さんが、名づけの親なんです。彼がデンマークに行った時に、旅先で「スモーガスボード」という食べ放題のサービスに出会いましたびっくり「うぉ、この方法メッチャいいやんびっくり」と、感銘を受けて、さっそく日本に帰って、自社用にサービス化をしようと思ったんですね。そして社内でサービス名称を検討した結果「北欧って言ったら、バイキングだびっくり」「なんか、豪快っぽくていいびっくり」ということで、帝国ホテル内に食べ放題のレストラン、「バイキングレストラン」をオープンしたんですナイフ&フォーク

ビュッフェとバイキングの違い

このサービスがヒットして、どんどん世に浸透して行き、他の飲食店のオーナーが、このサービスを「それ、イイネOK」と思い、自社のサービスでも使用するようになっていったのです。そこから、焼き肉バイキング・ランチバイキングなど、「食べ放題」の意味で、ホテルやレストランで、バイキングのサービスが提供されるようになっていきました上昇ですから、バイキング方式の食事方法は、日本特有のサービス。海外では、ほとんどの国で通用しない言葉なワケなのです。

ビュッフェとバイキングの違い

アメリカに行って、英語で「バイキング型式で料理が食べたい」なんて言ったら、「えびっくり船で略奪しに行くのかい!?」なんてびっくりされてしまうので、気をつけてくださいねあはは

ビュッフェとバイキングの違いざっくりまとめると、ビュッフェ=セルフ方式の食事、バイキング=食べ放題という意味になります。今でこそ、同じような意味で使われる事もありますが、厳密には、由来や意味が違っているのですニコニコ


同じカテゴリー(雑学)の記事

Posted by きくいち at 08:13│Comments(0)雑学

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビュッフェとバイキングの違い
    コメント(0)