2021年09月01日
一見カボチャやマンゴーのような見た目のマクワウリ
9月になりました
でもまだ暑く、夏です
秋はいつ来るのでしょうか

夏は
「マクワウリ」を目にする方も多いかもしれませんが、その実態はよく分からないのではないでしょうか
マクワウリの切り方は
食べ頃はいつ
そもそもマクワウリはどのような食べ物なのか
今日は謎めいたマクワウリの特徴と、美味しいお料理をご紹介いたします

マクワウリとは…
マクワウリと聞くと「ウリ」というイメージから少し青臭く感じるかもしれませんが、マクワウリは「ウリ科キュウリ属」に分類され、れっきとしたメロンの仲間で野菜です。漢字で書くと「真桑瓜」。岐阜県本巣郡真桑村(現本巣市)が名産地だったことからこの名前が浸透したそうです。重さは300g~1kgほどで、果皮の色は白・緑・黄色で多様な溝や模様があり、種類も豊富にあります

ちなみにマクワウリと同様、メロンも果樹ではないため野菜として扱われていますが、果物のように使われることが多いため、「果実的野菜」というあいまいな立場です。野菜と果物の違いも厳密な定義があるわけではないので、一概には言えませんが、マクワウリは野菜のようにも、果物のようにも使えるたのもしい食材と言えるでしょう


マクワウリの味は

マクワウリはメロンほど甘くはありませんが、さっぱりさわやかな風味が特徴的です
メロンの甘さが苦手な人もマクワウリなら食べられるかもしれません
肉質はサクサクした食感のものから柔らかいものまで様々な種類があります
まずはメロンのように生で食べるのが、マクワウリを手始めに楽しむのには一番です
マクワウリの食べ頃、つまり旬の時期は、メロンと同じ夏です
6月頃から出回りますが、出荷のピークは7月。そしてお盆の時期にもピークが来ます
お店で売られているマクワウリは、未熟な状態で出荷されていることが多いので、買ってきたら冷蔵庫には入れずに追熟させましょう
追熟させるためには温度が重要で、冷蔵庫に入れてしまうと熟しません。十分に香りがたってきたら食べ頃です
冷蔵庫に入れて冷たくし、美味しくいただきましょう

料理編・簡単おいしい葛煮

簡単にできるお料理、葛煮。甘味が控えめの種類はこの食べ方が合いそうですね
マクワウリには豊富なカリウムが含まれています。カリウムは高血圧に効果があるそうです。食事の一品として取り入れられると健康維持にも一役かってもらえるかもしれません。マクワウリを食べて健康生活始めませんか
料理編・おしゃれにアクアパッツァ

おしゃれにマクワウリを食べたいという方はこのようなお料理もあります。マクワウリにしみ込んだ魚介の味わいが口に広がっていきそうです。フランスパンや白ワインもお供にいかがでしょうか
料理編・さっぱりサラダ

たくさん野菜を食べたいけど、サラダを作るといつも同じようなものになってしまう…と悩んでいる人も多いかのではないでしょうか。でもこれならいつものサラダが一味違って楽しめそうです。 マクワウリにもビタミンCがたっぷり入っているので、熱を加えずに食べるサラダは栄養をまるごと摂れるいい食べ方かもしれません。マクワウリを星型など、切り方を工夫すればお子さんも喜びますね
デザート編・ヘルシードリンク

マクワウリのヨーグルトドリンク
これなら朝の忙しい時にググっと一杯で、ヘルシーな朝食を演出してくれるはず。簡単に作れるからこそ毎日続けられます。おなかの調子も整えられそうですね
デザート編・キーンとおいしいアイス

マクワウリなのに、アイスにすると高級メロンの味がするかもしれません
夏の暑い日、デザートにいかがでしょうか
さわやかなマクワウリの味わいを冷たくおいしくいただけそうです
メロンよりもさっぱり後味。その違いを試してみては


でもまだ暑く、夏です



夏は





今日は謎めいたマクワウリの特徴と、美味しいお料理をご紹介いたします


マクワウリとは…

マクワウリと聞くと「ウリ」というイメージから少し青臭く感じるかもしれませんが、マクワウリは「ウリ科キュウリ属」に分類され、れっきとしたメロンの仲間で野菜です。漢字で書くと「真桑瓜」。岐阜県本巣郡真桑村(現本巣市)が名産地だったことからこの名前が浸透したそうです。重さは300g~1kgほどで、果皮の色は白・緑・黄色で多様な溝や模様があり、種類も豊富にあります


ちなみにマクワウリと同様、メロンも果樹ではないため野菜として扱われていますが、果物のように使われることが多いため、「果実的野菜」というあいまいな立場です。野菜と果物の違いも厳密な定義があるわけではないので、一概には言えませんが、マクワウリは野菜のようにも、果物のようにも使えるたのもしい食材と言えるでしょう



マクワウリの味は


マクワウリはメロンほど甘くはありませんが、さっぱりさわやかな風味が特徴的です




マクワウリの食べ頃、つまり旬の時期は、メロンと同じ夏です






料理編・簡単おいしい葛煮


簡単にできるお料理、葛煮。甘味が控えめの種類はこの食べ方が合いそうですね


料理編・おしゃれにアクアパッツァ

おしゃれにマクワウリを食べたいという方はこのようなお料理もあります。マクワウリにしみ込んだ魚介の味わいが口に広がっていきそうです。フランスパンや白ワインもお供にいかがでしょうか

料理編・さっぱりサラダ

たくさん野菜を食べたいけど、サラダを作るといつも同じようなものになってしまう…と悩んでいる人も多いかのではないでしょうか。でもこれならいつものサラダが一味違って楽しめそうです。 マクワウリにもビタミンCがたっぷり入っているので、熱を加えずに食べるサラダは栄養をまるごと摂れるいい食べ方かもしれません。マクワウリを星型など、切り方を工夫すればお子さんも喜びますね

デザート編・ヘルシードリンク

マクワウリのヨーグルトドリンク

これなら朝の忙しい時にググっと一杯で、ヘルシーな朝食を演出してくれるはず。簡単に作れるからこそ毎日続けられます。おなかの調子も整えられそうですね

デザート編・キーンとおいしいアイス

マクワウリなのに、アイスにすると高級メロンの味がするかもしれません





Posted by きくいち at 10:01│Comments(0)
│季節の野菜と果実