2018年04月12日
ホタルイカの踊り食いに注意
4月は、これまで寒かった冬の冷たさを感じることが少なくなります。春を迎えるこの時期に、旨い寿司ネタは…
4月に旨いホタルイカ
ホタルイカの踊り食い
…ところが 生の踊り食いは危険です

ホタルイカと言えば、富山湾のイメージが強いですよね
ホタルイカはその名の通り、ほたるのように水面で光っています
ちなみに、ホタルイカの胴体には発光器が約1000個もあるそうです
そんなホタルイカは他のイカとは違って内臓ごと食べます
腸の量が味の決め手なのです
ホタルイカは、生で踊り食いをすることもできます
(旬の時期は、春からゴールデンウィークの間)ホタルイカを食べてこそ春を迎えることができる。と言われるほどですから、ぜひ踊り食いにも挑戦してほしいですね

ただ踊り食いの際には、ホタルイカの寄生虫に要注意です
踊り食いを進めておいて矛盾するのですが、ホタルイカには寄生虫がいることがあるので、生で食べる時は注意をしないといけません。食中毒のようにすぐに症状がでるわけではなく、2週間後ぐらいに症状が発生することが多いようです
ミミズばれしてしまうのが特徴で、重症になると手術が必要なこともあります

踊り食いをするときは、寄生虫のいない足の部分だけにしてください
寄生虫は内臓にいるので、足だけなら大丈夫です
ちなみに加熱したり、冷凍したものは寄生虫が死にますので、食べても大丈夫ですよ
くれぐれも内臓ごとを、生では食べないでくださいね

4月に旨いホタルイカ




ホタルイカと言えば、富山湾のイメージが強いですよね



そんなホタルイカは他のイカとは違って内臓ごと食べます


ホタルイカは、生で踊り食いをすることもできます



ただ踊り食いの際には、ホタルイカの寄生虫に要注意です

踊り食いを進めておいて矛盾するのですが、ホタルイカには寄生虫がいることがあるので、生で食べる時は注意をしないといけません。食中毒のようにすぐに症状がでるわけではなく、2週間後ぐらいに症状が発生することが多いようです



踊り食いをするときは、寄生虫のいない足の部分だけにしてください




Posted by きくいち at 08:12│Comments(0)
│寿司ネタ