› きくいち日記 › 寿司ネタ › 旬の魚 › 太刀魚の炙り

2017年08月18日

太刀魚の炙り

夏ど真ん中の8月太陽暑すぎて食欲が無くなることもしばしば下降
そんな8月ですが、うまいお寿司を食べて、夏バテを解消しちゃいましょうアップ
今日は8月に美味しい寿司ネタの特徴と、ちょっとした豆知識をご紹介します力こぶ

旬の太刀魚を食べるなら、是非びっくり炙りで頂いてください♪黒

太刀魚の炙り
太刀魚の炙り

ギラギラ光る太刀魚は、見かけ倒しのような魚なのか!?

【太刀魚(タチウオ)の特徴を紹介】
尖った口、狙った獲物は逃す事のない鋭い歯が立ち並びます。太刀魚は、最大で重さは5キロ、体長は2メートルを超越する。腹ヒレや背ビレはありませんがその代り、特殊な青みかかった金属のような光沢を放ちます。グアニン層という銀色の層で包まれ、尾びれが退化している太刀魚だけが持つ特徴ですびっくり

強そうなイメージに、派手な衣装を着た立ち振る舞いが、まさしく巧い剣客のようにも感じ取れます。太刀魚と名付けた訳は、グアニン層をまとった姿が剣に見え、強そうなイメージがそうさせたのです。太刀魚は雑食性ではなく、貝類などは、まったく口にすることはありません。太刀魚にとって鋭い歯は、強さを誇示する看板のようなものですびっくり

太刀魚も焼けばおいしく頂ける、淡白な白身魚でふわっと軟らかい、少々骨が鋭いので気を付けて味わってほしい一品です上昇太刀魚の炙り刺身は、カツオのたたきに似ていますねおすまし

鰹のたたきは、魚の売り子の部分をバーナーで焼きます。フライパンで焦げ目を付けるのも可、そのまま氷水でキュッと締めてあげるんです。
生の部分と火が通った部分の二つの味を、一口で二回楽しめるのも炙りの醍醐味ですねアップ

鰹と太刀魚、この両方の魚の決定的に違うところは、身の色です。鰹の赤身、太刀魚の白身。色が違っても味付けは甲乙つけられないでしょうねにんまり白身魚の太刀魚ですが、このような炙り料理の存在を知る事でまたいっそう「太刀魚と言う白身魚の魅力」を知ることが出来ると思います。

焼き魚の風味、刺身の風味…この二つの要素を一度に頂ける太刀魚の炙りを、是非一度召し上がってみてください。ポン酢で食べても美味しいんですよナイス


同じカテゴリー(寿司ネタ)の記事
今日は海苔の日!!
今日は海苔の日!!(2022-02-06 08:22)


Posted by きくいち at 08:54│Comments(0)寿司ネタ旬の魚

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太刀魚の炙り
    コメント(0)