› きくいち日記 › 2014年04月

  

2014年04月30日

GWは限定メニュー

GW後半の5月3日からはいよいよ浜松まつりです。ナイス
お祭りには毎年、浜松以外からも多数のお客様がご来店して頂きありがとうございます。
今年も、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げていますが、何分にも祭り期間中は開店から混み合いますので、誠に申し訳ありませんが限定メニューにさせて頂きます。



【GW4月29日~5月6日までの限定メニュー】

握り寿司…菊水、白菊、鮪握り盛合せ、特上、,旬
御膳…天麩羅膳、姫ちら御膳
丼ぶり…ちらし丼、鮪漬け丼、山かけ丼、ウニいくら丼、北海丼



10時半開店、20時半閉店…普段通り休憩なしで営業しています。



なお、菊一本店、千歳きくいちも祭り期間中は通常営業しています。



 (菊一本店の休日は通常の定休日の5月7日です)



 (千歳店は5月5日営業、6日振替休日です)

各店にて皆様のご来店をお待ち申し上げますおすまし
  

Posted by きくいち at 11:21Comments(0)遠鉄きくいち

2014年04月29日

★応援弁当(女将FBから)

【4月29日】
おはよ今日は、遠いグランドだから、
お弁当で応援☆☆☆
少し、お弁当箱☆、可愛い過ぎたかなぁ⁉



ちなみに息子は中3♪
まっ❗開けて、息子たちに笑ってもらおうかなぁ⤴っと、思って(;゜∇゜)
リラックス☆リラックス☆
眠くなってきたぁ《*≧∀≦》
少し、おやすみなさいzzz  

Posted by きくいち at 14:48Comments(0)女将FB

2014年04月29日

【家康楽市 春の陣】...お礼

先日の、【家康楽市 春の陣】には、たくさんのお客様にお越し頂いて、感謝しております。なかなか、コメントを頂いたのに、お返事出来なくて、ごめんなさい(>_<)初めての参加でしたが、いろんな方に助けて頂きながら、なんとか二日間、乗りきれました。





お客様に撮って頂いた写真、お礼を兼ねて…私って、すんごいチンチクリンだね~?!?!
笑える~*

  【きくいち女将】

  

  

Posted by きくいち at 10:52Comments(0)女将FB

2014年04月28日

つぶ貝のさばき方

螺貝(マツブ、エゾバイ)は、北を代表する巻き貝の王様で、旬は主に4月から7月…まさしく今が食べごろです。ナイフ&フォーク
サザエほど磯臭くなく、同じようにコリっとした食感ながら、シコっと噛みしめられるのがよく。味わいは貝の風味と微かな苦みをともなった甘みがありふくよかです。
寿司ネタとしては使っている店も多く殻から出して水洗いし、ほんの少しだけ塩で揉んで丁寧にワタをとり唾液腺を取り出して握ります。



肉質はアワビやサザエに比べるとずっと柔らかいく、適度な歯応えがあり、ほのかな旨みと甘みのあるやや淡白な味のものが多く、様々な料理に使うことができます。本場とも言える北海道での代表的な調理法の一つは「焼き螺(やきつぶ)」で、中身を引き出して内臓を除き、唾液腺を取り除いてから殻に戻し、網の上で焼きながら醤油など調味料を垂らし食べます。(その香ばしい匂いで客を誘うツブ焼き屋台などは当地の風物の一つである)、その他には串焼き・付け焼き・ぬた・塩茹で・和え物(あるいはサラダ)や、寒い時期にはおでんなどにしても美味しいです。刺身や寿司などにもよく使われますが、回転寿司などに用いられるのは冷凍の剥き身で輸入されたヨーロッパエゾバイなどだと思います。

エゾバイは唾液腺に弱い毒(テトラミン)を含むため、唾液腺を除かないまま多量に食べると中毒を起こす危険性があります。特に命に関わることはまずないと言われていますが、交感神経刺激と運動神経末梢麻痺、たとえば酒に酔ったような症状、視力低下、散瞳、頻脈等を起こすので注意が必要です。映画 武士の一分で、毒味役の三村新之丞(木村拓哉)が失明したのはツブ貝の毒にあたったことになっているようですよびっくり

ツブ貝はさばきにくいのでその方法を簡単に紹介しておきます。

①貝の中心のところをアイスピックなどで穴をあけそこにもう一度アイスピックを深く差し込み身と貝を剥がす様に上下左右に動かします。剥がれたような手応えがあったらOKです。



②次に身に直接アイスピックをさして貝から抜き出します。(ひだひだようなのヒモがついてるので、そこから下の内臓も取る)

③剥がした場所を下にして、背に切り込みを入れて開く。実際見れば一目で分かりますが、プルプルした白い脂がついています。これが「テトラミン」という毒素です。これは絶対取り除いてくださいびっくり煮ても食べれませんのでびっくりびっくり

④とり外した後はヌメリが強烈なので、たっぷりの塩でよく擦り、水で洗い流して下さい。後は薄く切って貝の中へ盛ればツブ貝のお造りの出来上がりです。



でももっと簡単なやり方は、ハンマーで叩き割る方法で、これが1番簡単で楽です。
布巾などで包んで、上からハンマーで叩き割ってください。
殻を盛り付けに使わない場合は、これでじゅうぶんです。(毒素と内臓さえ取り除けば、後は食べれるので難しい事もなく、活きが良ければお刺身で食べれますから、是非どうぞ…にんまり


  

Posted by きくいち at 16:02Comments(0)寿司ネタ

2014年04月27日

楽市、無事終了…お疲れ様でした。

二日間に亘って開催された「家康楽市」も無事終了しました。
たくさんのお客様に、お買上げ頂きありがとうございました。

楽市関係者の皆さん、浜松ブランドフードフェス各店、遠州家康会の仲間の皆さん、お疲れ様でした。
そして、当店販売スッタフに、調理場の皆、店の営業との併用で睡眠不足の中、ありがとう…今晩はゆっくり寝てください睡眠にんまり








  

Posted by きくいち at 22:40Comments(0)大将

2014年04月27日

★家康楽市、二日目…!

今日も頑張ります(*^^*)






皆さん、お待ちしていますラブ

おすすめじゃ!!  

Posted by きくいち at 10:46Comments(0)女将FB

2014年04月25日

家康楽市出品商品

いよいよ明日から「家康楽市」が開催されます。
Hello

開催に先駆け、当店の出品商品を紹介します。

華咲ちらし(菊一特製バラチラシ)…500円



彩 姫いなり(3種類のいなり、チキンいなり、梅ジャコいなり、そぼろいなり)…400円



昔ながらのカステラ風玉子焼き…300円


明日9時から16時まで(日曜日も同時刻)楽市会場にて販売します。
当店のブースは、老舗名店ゾーンのNO9です。

より多くの皆さんのご来場をお待ちしています。ちょき
  

Posted by きくいち at 14:22Comments(0)菊一本店

2014年04月25日

★楽市直前…!

只今、内職中~(*^^*)



あと、もう少し!



【家康楽市*春の陣】まで、あと2日!!!
手仕事が、 楽しくて、ワクワク((o(^∇^)o)) するぅ~



【楽市間近、出品商品の容器にシール貼ニコニコ



【昼間は家庭訪問でしたラブ
.


たった今、家庭訪問、終了(>_<)
お子さん2人いる、27才の男の先生
*高ぶらず、子供の目線をも持っていて、ぶっちゃけtalkしちゃいました。
ありがとうございます(*^^*)   

Posted by きくいち at 10:18Comments(0)女将FB

2014年04月24日

楽市、販売スッタフの衣装

家康楽市出店準備として当日、販売員の衣装に考えたのは…裃OK
知り合いのお寺の住職に頼んで借りてきました。



皆さんもよく知っていると思いますが裃は、和服における男子正装の一種です。
江戸時代には無官の武士の最礼装とされいて、身分のある百姓や町人もこれに倣うことが多かったため、現在でも伝統芸能や祭礼などにおいて用いられることもあります。
だからこそ今回のイベントのテーマにはぴったりな衣装なのです。


通常は肩衣と袴を共布で作り、小袖の上から、衣は背と両乳、袴の腰板の4か所に紋を入れて用いられます。

そして女性陣は巫女さんの衣装で…ナイス
実はうちの女将、若いころ、巫女さんのバイトを…びっくり



当日は果たしてどんな着こなしをしてくれるのか今から楽しみです…ニコニコ
家康楽市…商品は勿論、販売スッタフの衣装にも注目していてください。

ちなみに私は仲間の皆(家康会)で作った陣羽織を着ます。



【陣羽織】…武士が合戦のときに具足の上に着用した上衣。室町時代の中ごろから用いられ、具足羽織、あるいは陣胴服などとも言われています。このころになって、武士の着る鎧が機動力を必要とする戦闘法の変化によって軽快な具足(当世具足)となり、一方に防寒防雨などの必要からこのようなものが補助衣として発達したようです。
元来が軍陣用のものだったようですが、なかには威厳を示すために派手やかな工夫を凝らしたものもあったようです。

遠州家康会の陣羽織…なかなかの出来栄えですナイス

  

Posted by きくいち at 14:44Comments(0)大将

2014年04月23日

★商工会議所青年部 通常会員総会

昨日は、浜松商工会議所青年部 通常会員総会、懇親会に、出席しました。



去年、入会させて頂いた青年部も、あと1年!!
ホントの事いうと、年齢詐称?!したいぐらい、まだ、もう少し在籍したい私がいます(*^^*)
残りの時間、悔いのないよう楽しみます。
皆さん、よろしくf(^_^;



  

Posted by きくいち at 12:45Comments(0)女将FB

2014年04月22日

ブーツキーパー*

以前に、いただいたブーツキーパー*今、とても、重宝しています。可愛いから記念撮影(*^^*)



昨日も、寒くて、4月なのに、一日中、外だっから、はいちゃいました。
ありがとー!防寒OK!!!
下が汚れてて、ごめんなさい



  

Posted by きくいち at 13:07Comments(0)女将FB

2014年04月19日

おくやみ…

昨日、高校の後輩のお父様のお通夜に、行きました。
式場に着いたら、高校時代の友人、後輩が、たくさん来てました。
なんだか、悲しい時に再会するなんて、つらいもの…。



お父様、ご冥福をお祈りいたします。



  

Posted by きくいち at 11:06Comments(0)女将FB

2014年04月18日

えび「海老」の表記?

先日「すし」の漢字について紹介しましたが、「えび」の表記も様々な種類があって興味深いと思います。
鰕、蝦、海老、蛯と…。中国ではもともと「さかなへん」の鰕を使っていたそうで、それが今では「むしへん」の蝦を使うように変わってきたそうです。皆さんも中華料理店のメニューで「蝦チリソース」などの表記を目にすることがあるはずです。ナイフ&フォーク

日本では「えび」を「海老」と表記することが多いのですが、なぜでしょうか…?
「ひげのような触覚があり、腰が曲がっているので、えびは海の老人のように見える。長寿の象徴で縁起がよい」。日本人はこう考え、「海老」という文字を当てはめたと言われています。つまり、「鰕」や「蝦」よりも「海老」の方が日本人の感性に合っていたんでしょうね…にっこり

ひみつやがて、日本人はこれを「蛯」という一字に短縮しますが、これは、おそらく老人という意味を残しつつ、中国に倣って「むしへん」にしたのではないでしょうか…?

この「蛯」という字は、江戸時代以降、北海道や東北を中心に東日本に広がり、料理のほか、地名や名前など、様々な場面で使われるようになったようです。実際、北海道では「ボタン蛯」「蛯天丼」などの表記が多いとか…。



「海老」と「蝦」、これは、どう使い分けたらよいのでしょう?
それは、エビの種類によるのです。
「海老」は伊勢エビなどの歩くタイプ(歩行類)のエビのことを指し「蝦」はクルマエビやボタンエビなどの泳ぐタイプ(遊歩類)を指すそうです。

ちなみに、英語では小エビ類を「Shrimp」、シバエビやクルマエビなど泳ぐエビのことを「Prawn」、イセエビやザリガニなどのことを「Lobster」と、 日本より細かく呼び分けられています。
  

Posted by きくいち at 15:24Comments(0)菊一本店

2014年04月17日

お肉タップリ酢豚*

今夜は、お肉タップリ酢豚*
久しぶりに作ったから、記念撮影(*^^*)でも、味に深みがないですぅ~(ToT)アドバイス、頂けたら、嬉しいなぁ~???!お願いします。(^-^)v





   【きくいち女将】


▼美味しく作るヒント


酢豚は濃いソースの味付けになるので、肉の旨味をキチンと引き出せるように、下味はしっかりつけましょう。

豚ロースは揚げっぱなしにせず、幾度か油から上げて余熱を使った調理をすることで、仕上がりがジューシーになります。

  

Posted by きくいち at 11:39Comments(0)女将FB

2014年04月16日

二日酔い時の迎え酒としても知られているブラッディ・マリー

シャンディ・ガフの次はブラッディ・マリー…熱っぽい
最近は若い女性がよくカクテルを注文します。店で提供する以上自分もその味を知っていないと…閉店後、知り合いのバーでマスターにレシピと、うんちくを…ウィンク

ブラッディ・マリーは、ウォッカをベースとする、トマト・ジュースを用いたロングドリンクカクテルです。ウォッカベースですから、アルコール度数の調整も容易で度数としては12度 - 20度。 そのバリエーションも多いらしく。「ブラッディ・メアリー」と呼ばれる場合もあるそうです。

標準的なレシピは、ウォッカ - 45 ml、カット・レモン - 1/6個、トマト・ジュース適量
作り方はいたって簡単。氷を入れたタンブラーにウォッカを注ぎ、トマト・ジュースで満たすだけです。(三日月形にカットしたレモンを飾り添える)セロリをはじめとした野菜スティック等を添えたり、ウスターソースや食塩、コショウ、タバスコなどを添える場合もあるそうで、味の調節のしやすいカクテルなので、自分なりのアレンジができるとのことです。



由来…16世紀のイングランド女王、メアリー1世の異名に由来するといわれている。メアリーは即位後300人にも及ぶプロテスタントを処刑したことから、「血まみれのメアリー」 と呼ばれて恐れられていた。(「ブラッディ」は「血まみれ」や「血みどろ」と訳されているとか…)。また、イギリスでは二日酔い時の迎え酒としても知られているそうです。

バリエーションとして、ベースをジンに変えると「ブラッディ・サム」、テキーラに変えると「ストロー・ハット」、ビールに変えると「レッド・アイ」、アクアヴィットに変えると「デニッシュ・マリー」、ウォッカを抜くと「バージン・マリー」というカクテルになるそうです。

また、トマト・ジュースを蛤や浅利のエキスが入ったクラマトにすると、ブラッディ・シーザーというカクテルになり、ブラッディ・マリーを作り、それをビールで割ると、「レッド・バード」というカクテルになるのだそうです。

アクアビットとは、ジャガイモを主原料とした蒸留酒で、デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・ドイツで製造されているとも…。

皆さんも自分好みに合ったブラッディ・マリーに出会うため、バーテンダーにお勧めのトッピングを聞くなどして、試行錯誤すると良いかもしれませんね…ニコニコ


  

Posted by きくいち at 11:08Comments(0)

2014年04月13日

母の願い*

昨日も過密スケジュールの中、午後から、次男の納車があり、その足で、直近の八多山へ行き、御守りを買ってきました。





ホントは、ご祈祷して頂きたいところですが、三男の迎え→ご飯→仕事と詰まってまして、御守り、だんごを買ってきました〜(*^^*)



明日から、気を引き締めて、運転してほしい…母の願い*しょんぼり


  




  

Posted by きくいち at 13:17Comments(0)女将FB

2014年04月12日

初節句にご利用ください!

初節句には是非どうぞ…ニコニコ

オードブル(初子の初練用、ご家庭お祝い用)、舟盛り活き造り、誕生寿司、特製バラチラシ、握り盛り合せ各種取り揃えています。お気軽にご注文ください。


(オードブル3人前5000円~)


(初子初練用オードブル、2500円~)


(舟盛り活き造り、8000円~)


(創作誕生寿司5000円~)


(特製バラチラシ3人前3000円~)


(握り寿司盛り合せ、人数予算に応じ各種)

GWの配達は混み合いますのでお早目のご予約お願します。
  

Posted by きくいち at 14:22Comments(0)菊一本店

2014年04月11日

★出前の途中で…!

息子に頼まれ~、仕事中にごめんなさい(>_<)
只今、ザザ前に、とまってます。
ド迫力です。





大ファンの方、どうぞニコニコ


  【きくいち女将】
  

Posted by きくいち at 13:36Comments(0)女将FB

2014年04月10日

すしを食べる時の醤油はどちらにつけるのか?

皆さんは、握り寿司を醤油に付けるとき、どうしていますか?
シャリの部分を、小皿の醤油につけて食べればいいだろうと思いますが、実はマナーとして正式な付け方があります。

「上下をひっくり返し、ネタに醤油をつける」これが正式な付け方です。握り寿司をひっくり返すなんて、不思議な付け方だと思うかもしれませんが、実際にやってみると、なぜこのようにするのかが分かります。

寿司飯に醤油を付けた場合を想像してみましょう。シャリに醤油を付けると、ご飯粒が落ちやすくなってしまうのです。ご飯粒が混ざった醤油の小皿は、お世辞にも見た目がいいとは言えません。これを防ぐために、醤油を付けるときには、上下逆さにして、ネタに醤油が付くようにしているのです。不自然と思えるマナーの裏には必ず合理的な理由があるのです。



さて、通常の握り寿司は、醤油を付けるとき、逆さまにして、ネタに醤油を付けますが、これがうまくできないものもあります。

それは軍艦巻きです。軍艦巻きの場合、逆さまにすると、中身が落ちてしまいます。
だからとはいえ、ご飯にそのまま醤油を付けると、ご飯粒が落ちてしまいます。
では、どうすればいいのか…?

こういうときに活躍するのが、ガリです。ガリと言えば、普通は口の中をすっきりするために食べるものと思いますが、ここで意外な活躍をします。ガリに醤油を付けた後、軍艦巻きの上部に付ければいいのです。ガリに醤油を付けるのに抵抗を持つかもしれませんが、マナー違反ではありません。比較的醤油とガリは、味がマッチしやすいので、ガリの味わいを壊すこともないのです。場合によっては、ガリを軍艦巻きに乗せて、一緒に頂くのもいいでしょう。こうすれば、ご飯を落とすこともなく、上品に醤油を付けることができます。

ただしこれはあくまでも、美しい食べ方を意識した場合です。そもそも軍艦巻きは、屋台から発展した庶民的な食べ物ですから、堅苦しいマナーは不要です。普通に食べるときは、ご飯がこぼれない程度に醤油を付けて食べても問題ありません。

今でこそ、寿司は「高級」というイメージがありますが元々はお蕎麦と同じ屋台で売られていた、手づかみで手軽に食べられる食べ物、今でいう所のファーストフードです。だから、フレンチやイタリアン、和食の懐石料理のように堅苦しいテーブルマナーなどにとらわれず気軽に食べればいい食品ですから「絶対コレを守らなくてはいけない」というのは無いと思います。それに元々「江戸前の握り寿司」は今のように生魚をそのまま使うことがなかったのです。冷蔵・冷凍など鮮度を保つ為の技術や道具などが無い時代ですから…中毒の心配もありますし。

例えば、鮪なら醤油漬けにしてあったり(づけと呼ばれる状態)、白身のお魚・鯛や平目は、酢締め、穴子などは、白焼きなどにしてタレを付けて出してました。魚介類は、必ず中毒防止の為の下処理が必ずしてあった状態で作られてました。(醤油を付けることなどしないで、職人が握ったものを直ぐ食べられるようになっていた…生魚の寿司が一般的になったのは明治以降だそうなので、比較的新しい食品のひとつ)

軍艦巻きは、本来「握り」に出来にくいネタ 雲丹・イクラ・白魚などを使っているので、お客さんが食べる時に、ネタに醤油を付けることは難しく、ちゃんとした寿司職人さんがいるお店では、ネタに醤油をつけなくてもいい状態で握ってあります…醤油漬けやタレをネタの上に乗せてくれたりしておすましそれ以外、安いお店だと何もしてない状態「生」で出てくるので、どう食べてもいいと思います。

「ガリに醤油をつけて、そのガリをウニにつけて食べなよ」…これも御寿司屋さん・職人さんによって意見が分かれることが多いようですが、「ガリ=生姜の匂いがお寿司・ネタに移って、本来の寿司の風味が失われる」と、嫌う職人さんも多く、ガリを醤油の「はけ」代わりに使う、というのは昔グルメ自慢の某俳優さんがTVかなにかでそういう食べ方をして、『これが常識』のように言われていたのが流布したようですが…はてな私は個人的に「ガリ醤油」は嫌いなので、食べる時は軍艦の底(シャリの方)にちょこっと醤油を付けて食べることをお勧めしています。
  

Posted by きくいち at 14:44Comments(0)寿司ネタ

2014年04月05日

魅せる美味しさの可能性を創造する、カルタ・ファタ

先日の観桜会花「izumoden浜松」さんのメニューから…ナイフ&フォーク
ポワソン「カルタ・ファタで包んだ海の幸のリゾット、様々な魚介のキュイソンを使ったスープを添えて…」



本日の魚料理は新作カルタファタで…カルタファタってな~にはてな

カルタファタとはイタリアのシェフFabio Tachellaの協力の元、開発された透明な耐熱性の強い クッキングラップです。洋食や鉄板焼きのお店で使われることが多いのですが、最近では和食でも使います。

最高230℃の耐熱性で直火以外のグリル、スチコン、沸騰した油などでの加熱が可能なほか冷蔵・冷凍保存も可能です。香りや旨み、栄養分を逃さず一人分の包みから、透明性を活かしアイデア次第でクリエイティブな盛付けが出来るのです。料理をラッピングする感覚は、包み方次第で無限の提供方法、調理法に広がるのです。

下拵え、冷凍、加熱調理と食材を移し替える必要がありませんので、宴会時の大量調理でも、多くの包みを一度に加熱できますし、調理物を全て包んで加熱するため、食材自身の水分や油分で調理され余分な調味料などの使用量が減るうえに、風味や香り栄養分を逃さず、食材の旨みを引き出すことが出来るのです。また包みを開けると香りが広がり演出としても効果を発揮します。

和食では、蛤のカルタファタ蒸しや、鮑、鯛の包み焼き等(カルタファタを開ると、香りたつ海の旨味、そして魚貝からの煮汁に舌鼓です)
そして今の時期でしたら、筍の木の芽味噌焼きカルタファタ包みがお勧めですね。
カルタファタ開いた瞬間に広がる木の芽味噌の香りと食材の味を楽しめるシンプルな料理、最高の贅沢です。にんまり
  

Posted by きくいち at 15:22Comments(0)お酒のつまみ