› きくいち日記 › 2017年01月

  

2017年01月31日

★赤兎馬の番外編(女将FBから)

飲んだ人だけが、楽しめる貴重な限定酒
赤兎馬の番外編
芋麹仕込み『赤兎馬brown✨』、入りましたぁ❤



私も、まだ飲んだことありません⤵
今晩、ご一緒に、rockでいかがですか⁉
  

Posted by きくいち at 16:37Comments(0)女将FB

2017年01月31日

平成29年の恵方は「北北西やや右」です

早いもので1月も今日で終わり、明日から2月。2月と言えば節分…今年の節分の日は、2月3日です。節分はここ30年程ずっと2月3日なので 「毎年2月3日が節分の日」と思っている人が多いのですが、それは間違いです。実は2月2日になったり2月4日になったりします。

この節分の日はどのように決まっているのかはてな
節分とは「季節の分かれ目」という意味があり、季節が変わる前日のことを指しています。
ここでいう季節とは、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のこと。しかし現代において節分といえば、「豆まき」や「恵方巻き」を食べる日、「立春」(2月4日頃)の前日のみを指します。これは昔、冬から春になるのを1年の始まりと考えていて、今でいう「大晦日」のように「明日から新しい年」というように特別な日と捉えられていたからです。



立春とはいわゆる季節のことです。立春・立夏・立秋・立冬などの他にも、夏至や冬至、大寒など、365日を24の季節で表した「24節気」というものです。そしてこの季節は「地球と太陽の位置関係」が関係しています。



24節気の一つ夏至(冬至)は一年で1番日照時間が長い(短い)日というのは有名ですが、これは地球と太陽の位置関係によって決まるのです。 太陽と地球は日々、自転と公転を繰り返していますが、一年周期で地球と太陽の位置関係は変動します。

太陽は約一年かけて地球の周りを一周しますが、 地球は地軸が傾いているため、日本から見た太陽の角度は毎日変動します。これが「日照時間」や「四季の気温の違い」を生み出しているのです。また、この太陽が通る見かけ上の通り道を「黄道」と言います。
太陽は黄道を約一年かけて一周(360度)しますが、360度をほぼ24等分した点をそれぞれ1年の季節の名称に割り当て、 太陽の黄道の位置の点よって季節が定まっています。つまり、太陽が15度進む毎に(15日経過の度)、 新しい24節気の季節がやってくるのです。

太陽がどうとかややこしい説明になりましたが、簡単に言うと、1年をほぼ24等分して季節の名称を割り当てているということです。
しかし、1年は365日なので、きっちり24分割できず、毎年ズレが生じます、ですので節分が2月2日になったり2月4日になったりするのです。
  

Posted by きくいち at 10:19Comments(0)寿司ネタ

2017年01月30日

★BirthdayCake(女将FBから)

こんち
わが家には、1月末に、2日違いの誕生日の息子達がいます
いくつになっても、昨夜は、例年通り、無事を感謝しながら、BirthdayCakeを、時間は、バラバラだけど、頬張ります❤



今年も無病息災で、ありますように、お赤飯、炊きます✨
ほんの気持ちの、母心です。
  

Posted by きくいち at 16:29Comments(0)女将FB

2017年01月30日

職業奉仕セミナー

昨日は、国際ロータリー第2620地区の職業奉仕セミナーがあり、代表メンバーと静岡に行ってきました新幹線
残り5カ月、与えられた職務を全うします力こぶ




講演「職業奉仕の源流を訪ねて」…RI2740地区ガバナーエレクト佐賀南RC駒井英基氏

ロータリーは職業奉仕を基盤に人格向上を研鑽する組織である。
あらゆる奉仕活動も寄付もロータリアンの才能と手腕職業の繁栄によって得られる(社会的地位や経済力によって展開される)ロータリアンの職業の繁栄なくしてロタリーなし。

1.ロータリーとは自らの職業を通して地域社会に奉仕する場である。
2.クラブの仲間との交流(親睦)を通して自分の体験からだけでは知りえない知識や知恵を学び人生を豊かにする。
3.いわゆる人間修行の場である。
4.結果としてより幅広い人道的な奉仕につながるものだと信じる。
  

Posted by きくいち at 14:28Comments(0)ロータリークラブ

2017年01月30日

★クリエート浜松 冬まつり(女将FBから)

【1月29日】
❄クリエート浜松 冬まつり❄開催中❤



浜松ブランドフードフェスで、参加してまぁす。






お時間あったら、来てね
数量限定です
  

Posted by きくいち at 09:22Comments(0)女将FB

2017年01月29日

ムンド校卒業式

昨日はムンド校の卒業式に招待を受け出席してきました。




浜松ハーモニーロータリークラブ会長 岩澤秀治様
学校法人ムンド・デ・アレグリア学校校長 松本 雅美 

卒業・修了式典ご出席へのお願い
拝啓、寒冷の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は、外国籍児童・生徒への教育のため、御支援御協力を賜りありがとうございます。さて、平成28年度修了式・卒業式を下記のとおり挙行致します。当日は、日本ウエルネス高等学校の修了式(修了生1名)も執り行います。御多忙中誠に恐縮に存じますが、岩澤会長、会員の皆様のご臨席を賜りたくご案内申し上げます。




本日は、卒業されるみなさんの新たな門出を祝福するかのような晴天に恵まれました。
卒業生、ならびに保護者のみなさま、誠におめでとうございます。
ご紹介いただきました浜松ハーモニーロタリークラブの岩澤と申します。

本日、ひとりも欠けることなく卒業式を迎えられたことは、卒業生のみなさん、そして保護者の方、一人ひとりのお力によるものと思います。卒業生の皆さんムンド校での年月はいかがでしたか。まさに「光陰矢のごとし」の心境かもしれません。楽しく、輝いているとき、時間が過ぎ去るのは実に速いものです。しかし、時間が経過しても、経験したことや、培った友情は、あなた方の財産として残ります。それを大切にしてください。これから生きていくうえで、それが一生の宝物と気づく日が、きっと訪れることと思います。

これから卒業生は、ムンド校を巣立ち、それぞれの道を歩んでいきます。母国に帰る生徒、日本で就職・進学する生徒と様々ですが、母国と日本、2か国での生活経験が今後の彼ら達の人生を豊かにしてくれることを願います。

先生方…おめでとうございました。これからも「すべての子どもたちに学ぶ歓びを」そして「母語教育で豊かな心を、日本語教育で生きる力を」を目指して子どもたちと歩んでいって下さい。我々も微力ながら応援致します。

卒業生の皆さんはムンド校で過ごした経験を土台として、さらに大きな人間に成長してくれることを祈っております。最後になりましたが、ムンド校のご発展と卒業生ならびにご臨席の皆様のご健勝とご活躍をお祈りいたしまして、私からのお祝いの言葉とさせて頂きます。
本日はまことにおめでとうございました




卒業生からのサプライズ…校長先生を囲んでのお礼の言葉に花束にんまり
思わず校長先生も涙で「学校をやってきて本当に良かった」と…えーん
私ももらい泣き…めそめそ

最後はブラジルの卒業式恒例の、帽子投げと親とのダンスでしたにっこり
  

Posted by きくいち at 10:43Comments(0)ロータリークラブ

2017年01月28日

蓬莱 ひだほまれ 酒米づくり研究会

飛騨古川の渡辺酒造が発売する「蓬莱 ひだほまれ 酒米づくり研究会」は、飛騨産酒造好適米「ひだほまれ」の規格外米を使用し米と米こうじのみで作られた純米作りの普通酒です。

正真正銘の純米酒なのに普通酒。程よくキレの良いやや辛口で旨みもあるのにリーズナブル。そこには、「規格外米」ならではの秘密があり、「蓬莱」蔵元のお米に対する想いがたくさん詰まっています。

「規格外米」とはなかなか聞き慣れない言葉ではありますが、それは農家さんが手塩にかけて大切に育てても、天候や環境の影響で粒の小さくなってしまったお米のこと。(他にも色や形状の良し悪しもあります)
ある程度の大きさが必要な酒米としては、検査でふるいにかけ、小粒のお米は「規格外米」となってしまうのです。そして、その「規格外米」を酒造りに使用すると、どんなに美味しい日本酒を造ったとしても、純米酒や純米吟醸、純米大吟醸にはなれず、「普通酒」扱いになってしまうのです。それでもあえて、「規格外米」に目を向け、一粒たりとも無駄にせず、農家さんに感謝の気持ちを忘れず、生まれたお酒がこの「酒米づくり研究会」。良質なお米で良質な日本酒ができるのは当たり前。しかし、市場では評価が低く、取扱さえ少ない規格外米を使用し、美味い日本酒を造ろうとする心意気・挑戦は感服してしまいます。

あなたもぜひ、蔵元がお米に対する気持ちを感じてみてください。

【味わい】…辛口 甘口 淡麗 濃醇
【飲み方】…冷やして・常温・ぬる燗
【商品詳細】…蔵元/渡辺酒造 酒造米/ひだほまれ 精米歩合/72% 度数/15~16% 日本酒度/+2 酸度/1.5



岐阜県産の酒米、飛騨ほまれを。あえて磨かず古風な造りで醸しました。飛騨の風土と自然の味わいをお楽しみください(杜氏、板垣博司)

【蔵元紹介】
歴史…「えもいわれぬ、珠玉のしずく」渡辺家が酒造りを始めたのは明治3年(1870年)。五代目 久右衛門が旅先で口にした酒の旨さに感動し、自らが住む飛騨で酒造りを始めました。その旅先で出会った「旨い酒」に負けない酒をとの一心で醸し上げた酒は好評を博し、「えもいわれぬ、珠玉のしずく」と称され、「蓬莱」と名付けられました。その後、地元の人はもちろんのこと、明治・大正において飛騨を訪れる文人墨客にも愛され、それ以後も酒造技術の向上をはかり美酒醸造の努力を惜しむことなく今日に至ります。そして、その品質至上主義を貫く成果が、今日数々の受賞暦に現れているのです。

酒造り…飛騨美酒としての「蓬莱」
日本酒を含め酒はただ酔えればいいというものではありません。だからこそ、造りに、原材料に、味にこだわり「美酒」が生まれていくのです。
渡辺酒造では創業以来、伝統と手作りを重視しながら技術を磨き、作り手を育て、さらには全国の銘醸地を訪ねて高度な醸造技術の習得に努め、応用し酒造りを行っているようです。
また、飛騨の数ある蔵元の中でも数多くの季節限定品、数量限定品を発売していて、「蔵元の隠し酒」「非売品の酒」など「番外品」と呼ばれる通常では販売しない商品を世に出すことで、私たちに新たな日本酒を楽しませてくれる酒を造っています。そこには、五代目 久右衛門が感銘を受けた酒の再現を彷彿させるようです。

杜氏…生ける伝説「板垣 博司」
越後杜氏、丹波杜氏と並ぶ全国的にも有名な南部杜氏の集団の中でも名人と呼ばれる板垣 博司氏。岩手県出身で、高校を卒業し18歳で酒造りの世界に入門し、29歳の若さで杜氏となりました。杜氏の技術が素直に現れる純米酒やその技術が高度に応用される吟醸造りを得意とし、平成5年に渡辺酒造に入社以来、「蓬莱」の酒質の独自性を確立し、現在に至ります。酒造りは杜氏一人で造るわけではありませんが、酒つくりには経験と技に換えるものはありません。その杜氏の信条は「人間性を高め、分をわきまえ、無心にひたむきに、酒造りに向き合うこと」。手から手へと今に伝わる醸造技術を生かし美酒を造っているのです。

飛騨美酒…皆様に愛されて得られた数々の受賞暦
渡辺酒造では、賞を競い合い、賞を獲るための酒造りはしておりません。それは機械作りの大量生産ではなく、一滴一滴に心を込め蔵人たちが一丸となって手作りの日本酒造りを続けているからです。しかし、その「蓬莱」という日本酒が世の中でどのような評価をされているのかを知るため、また出品することにより現代の嗜好を学び得るためにコンクールに出品しております。そして出品することで得られた数々の証は、「米にこだわり、造りにこだわり、甘口でも辛口でもない、甘・辛・酸・渋・苦の五味が調和した旨口の酒を醸す」という蔵元のこだわりと、お客様への品質至上主義を大切にしている現われなのかもしれません。

受賞歴
全米日本酒鑑評会…金賞 蓬莱 吟醸 伝統辛口、純米吟醸 家伝手造り
2011年 秋季全国酒類コンクール…本醸造部門 第1位 審査員特別優秀賞 蔵元の隠し酒
2011年 全国新酒鑑評会 金賞
2011年 春季全国酒類コンクール…本醸造部門 第1位グランプリ 蔵元の隠し酒
世界モンドセレクション(ベルギー・ブラッセル)…クリスタル・プレステージ・トロフィー
世界モンドセレクション(ベルギー・ブラッセル)…最高金賞 大吟醸 極意傳
iTQi国際品質審査会(ベルギー・ブリュッセル)…最高位(★★★)3ッ星 超吟しずく
  

Posted by きくいち at 09:14Comments(0)

2017年01月27日

寒い時期に旬を迎える葉茎菜(その4)

寒い時期に旬を迎える葉茎菜第4弾ですびっくり
まずは京都の伝統野菜畑菜から…本

畑菜(はたけな)はアブラナの一種で、京都で採油向けに古くから栽培されてきた在来種のアブラナが食用に改良され、春先の若菜として利用されるようになったもののようです(京都の伝統野菜で、他の地方では作られていません)



古くは江戸時代にはすでに作られていたとされ、現在京都の伝統野菜の1つとして認定されています。京都では2月の初午(はつうま)の日に畑菜をからし和えなどにして食べるという風習があります。初午の日は「伏見稲荷大社の神が降りた日」とされ、大祭が催されます。

畑菜は栽培期間が短く、真夏を除きいつでも収穫することはできるようですが、最も甘みがあり美味しくなるのは気温が下がる1月から2月で、その頃が収穫の最盛期となっています。2月の初午の日がピークとなります(京都ではこの祭日に霜にあたって甘くなり栄養価が高くて美味しい旬の「畑菜」を食するようになったのではないかと言われています)

かつては、油とり用に栽培されていたものが、漬け菜として利用されるようになりました。葉は大根葉に似た切れ込みがあり、濃緑色、肉質柔らかく、甘みに富んでいます(平成21年には、黄化しにくい新品種が開発された)



江戸時代の書物に記載があることから,江戸時代からあったものと思われます。元々は菜種油を採るために栽培されていましたが、食用にもなることから春先の若菜として利用され現在の「畑菜」に改良されてきたようです(平成21年には、黄化しにくい新品種が開発された)

京都市では主に伏見区久我地域で栽培されていて、1月から2月にかけて最盛期となり今がまさに旬の時期で美味しく食べられる時なのです。葉は大根葉に似た切れ込みがあり、濃緑色、肉質柔らかく、甘みに富んでいます。

壬生菜(みぶな)は水菜とともに京菜とも呼ばれ、関西では古くから親しまれている冬の野菜です。水菜と並び京都の伝統野菜のひとつ。水菜にはあまり無い、少しピリッとくる辛さを持っています。



アブラナ科アブラナ属の一種で、ミズナと同じ仲間です。カブから伸びる様子はミズナとそっくりですが、ミズナと違い葉にギザギザが無く細長く丸い形をしています。

古くから栽培されている元来の物は、水菜も同じですが茎がしっかりとしていて葉も青々としています。しかし近年は、ハウスなどでも栽培され、サラダでも食べられるような細い物も多く見られます



都府が原産の「みずな」の一品種です。「みずな」と非常によく似ていますが、葉が細長い卵形で欠刻のないことで区別できます。また花梗が長く、花弁が狭長いことも相違点です。別名で「まるばみずな(丸葉水菜)」とも呼ばれます。主に漬け物用として利用されます
【水菜】… 品種名を【千筋京水菜】と言い、繊細な葉っぱが千本近くも出ることから、この名前がつけられ、葉が細長くて細かい切れ込みがりあます。 主に関西で流通しています。
【京菜】… 品種名を【茎広京菜】と言い、水菜の関東の別名と言われますが、水菜とは品種が違います。千筋京水菜に比べると、茎が太い・葉の幅が広く・切れ込みも浅いという違いがあります。 主に関東で流通していますが、近年は京菜を水菜と称して売られているケースも多く、 関西産の水菜も近年は関東で売られているため、水菜と京菜は全く同じ物と勘違いされてます。
【壬生菜】… 水菜の変種で、葉に切れ込みがなく、丸い形をしています。このため【丸葉水菜】とも呼ばれます。

料理での使い分けは、壬生菜は漬物が主な用途、 水菜・京菜はさっと湯がいてしゃきしゃきを…繊細な水菜はサラダにも向いている。

水菜はアブラナ科の野菜で、京都が原産と言われています。寒さに比較的強い性質から、特に野菜が不足しがちな冬場に収穫できるという事などもあり古くから関西では親しまれてきた野菜の一つです。



葉の形からヒイラギナ(柊菜)と呼ばれたり、細い葉柄が千本(沢山)伸びることからセンスジナ(千筋菜)とも。また、京都で古くから作られてきたことからキョウナ(京菜)と呼ばれてもいます。関東では茎の幅が広く、葉の色が濃い緑でヒイラギの葉のような形の広茎京菜又は茎広京菜と呼ばれている系統が作られてきました。

近年では全国のスーパーの店頭に並ぶようになりましたが、「京の伝統野菜」の一つでもあります。もともと京都を中心に関西で栽培されてい在来種は茎に張りがあり、食べた時に少しピリッと感じられるのですが、全国のスーパーなどで売られているものは茎が柔らかく、生でも美味しく食べられるように改良されたもので、辛味はほとんど感じられません。



水菜は古くから京都を中心に関西で栽培されてきたので京菜とも呼ばれ、壬生菜と並び京都の伝統野菜のひとつです。葉がひいらぎのようにギザギザしているのが水菜、ぎざぎざがないのが壬生菜です。

京都に冬の到来を告げる野菜として古くから親しまれ、鍋や漬物に使われてきましたが、近頃はファミリーレストランなどでサラダや付け合せ、炒め物などとしても使われるようになり、一躍メジャーな野菜になったようです。また、京都、大阪のはりはり鍋には欠かせない野菜でもあります。鯨と共に使います。
  

Posted by きくいち at 16:13Comments(0)季節の野菜と果実

2017年01月27日

★浜松YEG青年部 新年祝賀交歓会(女将FB)

おはよ☀
昨日は、《浜松YEG青年部 新年祝賀交歓会》
に参加懐かしい仲間✨、先輩方✨に逢えて、お料理もあまり食べる間もなく、話の話の話に夢中になっちゃったぁ
ありがとうございます❤❤❤





2時間は、あっという間で、もっともっと、たくさんの仲間とお喋り足らないから、すみませんが、また、ちょこっと、店にお顔、出してくれませんか⁉お喋りしたぁい

浜松YEGは、1年半在籍でしたが、私には、1年半の想い出が、ぎっちり詰まってます❤❤
  

Posted by きくいち at 10:11Comments(0)女将FB

2017年01月27日

ムンド校消火訓練

昨日は浜松西消防署のご協力で、ムンド校で消火訓練を行いました。

日時:平成29年1月26日(木)AM10:00~11:30
場所:ムンド校南側グラウンド
実施要領
消火訓練:全校生徒が実施場所を半円形に囲み、生徒代表30名位が西消防署員の指導に従い、実際の消火活動を行う。(30分位)
応急手当訓練:西消防署の要請により、受講対象を中、高校生にする。中、高校生代表70名程度に西消防署員が三角巾による応急手当等の訓練を実施し、他の生徒は見学、学習する。(60分位)

【挨拶】
皆さんおはようございます。私は浜松ハーモニーロータリークラブの岩澤です。今日は西消防署の皆さんにご協力を頂き、皆さんに消火訓練をして頂きます。天災はいつ起こるか分かりませんので、有事に備え今日は消防署の皆さんの指導をしっかり理解して身に着けて下さい。
消防署の方々にはお忙しい中、有難うございます。外国人学校ではこうした機会がなく生徒にはとてもいい経験になると思いますのでご指導宜しくお願い申し上げます。










生徒さんたちが真剣に取り組んでいてくれてよかったですおすまし
消防署の皆さんご協力ありがとうございました。外国人学校ではこうした機会がなく生徒達にはいい経験が出来たと思います。
  

Posted by きくいち at 09:21Comments(0)ロータリークラブ

2017年01月26日

★豊橋YEGプライド新年会(女将FBから)

面積も体積も、おっきい、まゆみです❤
なんか、先日、お客様に言われ、結構、 気に入ってる私がいます✨
ほんとのことだから、メチャわらえてくる~アハハハハハハ(o≧▽゜)o
昨日は、豊橋YEGプライド新年会に参加。
attractionが、うけた❗❗❗






高速餅つき大会から、ええんじゃないかぁ記念杯・わんこそば早食い競争まで、 回転の速さについてくの大変
lastは、全員での応援歌で、締めくくり、お酒、呑みすぎちゃいましたぁ
  

Posted by きくいち at 14:27Comments(0)女将FB

2017年01月26日

ガバナー補佐訪問・ムンド校生徒奨学金授与式(HHRC 第853回例会)

昨日の例会はガバナー補佐訪問とムンド校生徒奨学金授与式でした。









【会長挨拶】
本日は小杉ガバナー補佐の第3回クラブ訪問です。小杉ガバナー補佐、水口事務局長ようこそおいで下さいました。小杉ガバナー補佐には後程、クラブ運営のご指導を賜るとともに、インターシティーミーティングのご案内を賜ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて本日の例会は、当クラブが支援しております、ムンドアレグリア校奨学生への奨学金贈呈式です。
奨学金支援事業は今年度も当クラブの継続事業として昨年7月に授与式を実施しましたが、本来ムンド校は、新年度が2月から始まります。そこで今回から、ムンド校の新年度に合わせ、生徒さんに奨学金を授与する事になりました。

7月の授与式の時にもお話をさせて頂きましたが、ムンド・デ・アレグリアの生徒には経済的状況で授業料が払えず夢や希望をあきらめざるを得ない生徒が多くいる現状があります。奨学金支援事業を実施することで、1人でも多くの生徒が安心して学べる環境を整え将来の夢や希望を見出せる、お手伝いが出来ればと考えています。

更に、当クラブ野球同好会との練習や、明日行われる消火訓練などで、メンバーと親睦や交流を深め、生徒の健全育成、国際理解の進展に寄与していきたいと思っています。

今回、奨学金を授与する生徒さんは5名です。生徒さんには後程、自己紹介を兼ね将来の夢などを語って頂きます。そして、28日にはムンド校の卒業式があり私達もお招きを頂いていますが、本日、ここにいらっしゃる生徒さんが、将来自信をもって社会に踏み出していく姿を見るのを今から大変楽しみにしています。その時は、多くのメンバーの皆さんと生徒さん達を見送りたいと思っています。

それでは本日の例会が意義ある会でありますようにお願い致します。
  

Posted by きくいち at 09:24Comments(0)ロータリークラブ

2017年01月25日

2日続きの新年会…業界の現状

昨日、一昨日と2日続きの新年会でした汗新幹線ナイ<img src=

月曜日は浜松料理組合の新年会。
大河ドラマ直虎がスタートテレビ我々の業界も観光で街中を盛り上げていかないといけません力こぶ




前菜…旬菜四種盛り


お椀…蕪と焼餅の清汁


造り…鮮魚三種盛り


魚料理…鮮魚のロティ―みかんソース


温物…鰻百合根餡かけ


肉料理…静岡牛のコンフィ


揚物…穴子・車海老の天麩羅、抹茶塩で
食事…木の子炊き込みご飯、白味噌椀


デザート…みかんのコンポート(家紋に見立てたジュレとともに)


【2017年組合新年会閉会の言葉】
皆さん楽しんで頂けたでしょうか?
本日はお忙しい中、料理組合新年会にご来賓を始め、取引先様、組合員他関係各所の皆様に多数、ご参加頂き有難うございました。

冒頭理事長の挨拶にもありましたが、昨年の新酒直虎発表会は大成功をおさめました。
そして大河ドラマも好調なスターを切り視聴率も上々との事、昨年より色々準備をしてまいりました当組合にとってはいよいよ機が熟した感じになって参りました。

私も、本日は大吟醸直虎をたくさん頂き、上機嫌です。1升、4合と2000本作ったお酒ですが残り1700本ずつとのこと、皆さんのお力をお借りしてこのお酒を広めていきたいと思います。

近年はよく内向き個々の時代で、他人にかまっていられないなどと言われていますが、今回の大河ドラマ放映を機に、観光で浜松が一つになり、官民一体となって街中を盛り上げていこうではありませんか。

我々は料理人であり商人でもあります、商人はあきないようにしなければいけません。一番飽き性な理事長が根気強く今回の事業に取り組んでいますので、引き続きご協力お願い申し上げます。

幸にも、当組合にも若い力も段々と加わって参りましたが、これからがいよいよ正念場になると思います。伝統は改革の積み重ね…直虎年度が改革元年となりますよう、本日ご出席頂いた皆様方おひとりおひとりの、お力をお借りして、100年以上続く当組合を盛り上げていく所存です。

今後とも料理組合の活動にご支援ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。





2次会は牡蠣とシャブリで…更に組合員のお店、ラウンジ他、昼から夜遅くまで酒浸りでした熱っぽいスタコラ



そして昨日は、沼津で静岡県料理組合の新年会でした。
業界から叙勲者も出るようで、更に各地区からの活動報告も…。



焼津市のふるさと納税が大人気となっていて、すでに約50億円が寄付されたようで、それにあやかり我々の業界や旅館組合が店の利用券や宿泊券をセットにして対象商品にしている市もあるようです。
更に後継者育成事業として高校等に料理の指導や食文化の講演等を続けてきた結果、私学の高校では調理科を新設するところも出てきていると言う話も出ました。とにかく少しづつ色々な事を積み重ねていくしかありません。

季節料理 吟水… こちらの大将はあの有名旅館、稲取銀水荘で調理長をしていた方だそうです。


この日は河豚のコースを頂きました。




皆さんお疲れ様でした。次回は6月の総会、焼津で会いましょうバイバイ
  

Posted by きくいち at 15:42Comments(0)大将

2017年01月25日

浜松まちなか節分おばけ!

みんなで福は内…節分お化け参上びっくり
京都を中心に、江戸時代から昭和初期にまで行われていた、日本版「ハローウィーン」を浜松で復活。

2月4日(土)18時~20時30分
花魁・お化けに仮装した人達が千歳・田町・肴町エリアをパレードします。
節分にお化けとともに、鬼払いをして福を呼びましょう。



江戸時代にコスプレ!?豆まきだけではない「節分お化け」が復活しますナイス節分と言えば豆まきと思う方が大多数だと思いますが、江戸時際の風習「節分お化け」をご存知でしょうかはてなこの節分お化け、実はじわじわと浸透してきています。

節分という言葉は、「季節を分ける」という意味が含まれています。言い換えれば、「季節の変わり目」という意味になります。ですから、本当は春、夏、秋、冬どの季節にも、節分はあるのです。節分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都。しかし、節分行事は豆まきだけではなかったびっくり

江戸時代に行われていた「節分お化け」…あちらこちらで、鬼を追い払う豆まきが行われますが、江戸時代末期頃には、「節分お化け」という行事が広まっていました(節分の当日の夜に行われる厄除けの儀式で、通常とは異なった服装で寺社へ参拝する)

江戸時代から昭和初期にかけて行われた古き良き日本の伝統行事。
昔から女装や男装などが行われていた…女性が男性に扮したり、お年寄りが若い女性の格好をしたりして、お宮様にお詣りするというびっくり
普段と違う姿に扮して、鬼や化けものを化かし、厄祓いをして福を呼び込もうとするものです。
老婆が若い女性に扮するのは若返りの為であったりとか、女の子が年頃の女性になるのは良縁に恵まれるようにという願掛けであったりしたそうですニコニコ

このイベントが、京都を中心に復活していているそうですびっくり
節分おばけは京都祇園をはじめ、大阪北新地などでも盛んに行われていますが、一般にはあまり知られていないイベントです。「おばけ」の風習を京都の町でも広く復活させようと6~7年前から旅館の有志、町おこしの会や多数の協力者と共に市民ベースの活動などもあって、一般参加も受付たりしているようです(調べてみるとパソコン祇園の芸、舞妓さんやスナックのホステスさん達が、おもいおもいの仮装をして仕事をします)



東京は吉原でも節分お化けの百鬼夜行…台東区立花園公園で「大江戸 新よしわら 節分お化け異装コンテスト」が毎年テーマを決めて開催されているようです(2014年のテーマは妖怪だったようです)集まった妖怪による大運動会、夕方からは街に繰り出し百鬼夜行を行います。他にも会場には「妖怪茶屋」が出現、「妖怪なべ」などの料理が食べられますパソコン



花街にでる「お化け」
「今晩は、お化けどす」祇園では節分を「お化け」と言って、 芸妓さんがなにか趣向をこらしてグループで「仮装」を楽しみます。
ふつう祇園では、舞は井上流だけが認められていますが、節分のこの日ばかりは違います。他流の踊りも許され、芸妓さん達は思い切り「男装」して、 羽目をはずします。「お染め・久松」「松の廊下」「水戸黄門」など。こんな衣装のグループが信号待ちをしながら、お茶屋からお茶屋へ移動するのですから、 通行人も思わず笑ってしまいます。 今では、お客もこれに加わり思い思いの仮装をする様になりました。
気のおけない友達とこの「お化け大会」をやってみませんか。

節分の夜は、常連のお客さんでお座敷はいっぱいだそうです。ひと目だけでも「お化け」に会いたい方は花見小路、四条通り、新門前通りなど、 夕方か ら深夜頃出かけてみましょう。運がよければ宮川町、上七軒、先斗町の きれいどころの「お化け」の一行と出くわすかもしれません。もっと身近に話したい方は、当「京都倶楽部どっとこむ」にご入会して頂くと、お茶屋さんの常連さんになる近道です。

参加者は、早朝から準備をして、バスで京の四方廻りをして厄落とし。 参加者は、各立ち寄りスポットにて、お酒や丸かぶりの巻きずし、厄除けこんにゃく等の振る舞いを受ける事ができます。

京の節分詣でには、その知恵が現代に生きています。この期間だけの特別な紙符やお守り、ご祈祷、最古の宝船、 見るだけで厄が落ちるという神事や芸能、芸舞妓の豆まき、よく当たる福引… この期間でなければ手に入らない、体験できない開運法や口福、おみやげがいっぱいです。ユーモアと笑いにあふれる新しい京の魅力を、どうぞご体験下さい。
パソコン(とっておきの京の節分おばけ体験をHPから抜粋)

今年が手始め、京都を参考に、浜松の町中の活性化につながれば…ますは何事もやってみなくては力こぶ
  

Posted by きくいち at 09:54Comments(0)大将

2017年01月24日

簡単に糠漬けができる…味噌そヨーグルト漬け

先日糠漬けについてふれましたが…糠漬けを作るのは手間がかかります下降
ところが、下ごしらえ不要で臭いも気にならない美味しい糠漬けが、味噌とヨーグルトで簡単に作れるのですひみつ
今日は、ご飯のお供やおつまみにぴったりな味噌ヨーグルトの漬物を紹介しますお得

糠床みたいに使える「味噌ヨーグルト」
ヨーグルトに味噌を加えたヨーグルト床です。塩辛く、固くなりがちな味噌漬けも、まろやかで美味しく、しかも驚くほどしっとりと仕上がります。日本人になじみ深い和食が気軽に作れるところも魅力です。 (通常の糠漬けに使う野菜のほとんどが味噌ヨーグルトでも漬物にすることができる。 特に、味わいのある味噌ヨーグルト床には牛蒡や南瓜などの根菜類が合います)



味噌ヨーグルトの作り方はとっても簡単びっくり 水切りしたプレーンヨーグルトと味噌を混ぜるだけで完成します。
プレーンヨーグルト…200g、味噌…100g
1.ボウルにざるを重ねてペーパータオルを敷き、プレーンヨーグルト200gを入れ、半量になるまで1~2時間おいて水きりする。
2.それに味噌100gを混ぜ、底面積の大きい密閉容器に入れる。(冷蔵庫で3~4日間保存可能)



味噌ヨーグルト漬けにお勧めな食材 お得
胡瓜や茄子、蕪など糠漬けの定番野菜はもちろん、パプリカや竹の子、モッツァレラチーズも美味びっくり 肉や魚を1晩漬け込むと、肉質が柔らかくなり、臭みもなくなります。焼く前に、味噌ヨーグルトは軽く落としましょう(注:一度肉や魚を漬けた味噌ヨーグルト床は生食する漬物には使えません)

ヨーグルト床は1回使い切りではありません。野菜から出た水分で水っぽくなってしまった場合は、ヨーグルトと味噌を足すなどして、2~3回は使えます。また、ドレッシングのベースや味噌汁の隠し味としても…OK

なすときゅうりのみそヨーグルト漬け
漬け 物の定番食材、胡瓜と茄子は、味噌ヨーグルト漬けにバッチリナイス糠漬けに近い味に仕上がります。( 半日漬けておくだけで完成するのも嬉しいですねおすまし) 漬ける前に野菜に少量の塩を擦り込むと短時間で漬けることができるだけでなく、色よく仕上がるります。 また赤唐辛子を一緒に入れて漬けても美味しいですにっこり



味噌ヨーグルトに鶏肉を漬けておくと、臭みが取れてうま味や甘味が引き出され、柔らかくジューシーに仕上がるります。鶏肉を味噌みそヨーグルトに漬け込む時間はお好みで大丈夫です。 一晩だとあっさりめ、三晩だとしっかりと味がしみ込むみます。 味噌ヨーグルトは時間をかけて漬けてもしょっぱくなり過ぎないのでお勧めです。

【豆知識】…味噌+ヨーグルトで味噌汁がグレードアップアップ!?
味噌汁を美味しく作る裏技です。格安の味噌にヨーグルトを加えることで、高級味噌のような味が出ますびっくり ( 格安味噌:ヨーグルトを4:1で混ぜ合わせ冷蔵庫で一晩寝かせる)

★ ヨーグルトの効果
寝かせている間に、ヨーグルトの乳酸菌が味噌のたんぱく質を分解し、旨み成分であるアミノ酸を増やす。その結果、高級味噌のような旨みとコクが生まれる。
★ +1トリック
旨み成分は寝かせれば寝かせるほど増えるので3日分くらい作り置きしておくと、更においしくとっても便利ですお得
  

Posted by きくいち at 10:56Comments(0)お酒のつまみ

2017年01月24日

★本格恵方巻、絶賛予約受付中(女将FBから)

2/3(金)の節分は、☆海鮮幸福巻☆、☆お手軽恵方巻☆を頬張るなんて、どう⁉⁉⁉
今年の恵方は、北北西やや右❗❗❗
寒さ続くけど、負けずに、も少し、がんばって✨✨
温かい春が、早く来ますように❤




本格恵方巻、絶賛予約受付中❗❗❗

PS…本日、息子が、鼻水止まらず、BOXティッシュ1箱、教室に、持ち込みました~❗
みんなぁ、ごめんね
  

Posted by きくいち at 09:12Comments(0)女将FB

2017年01月23日

山の将来…?

昨日は、女房のざいしょにお年始に行ってきました車
とは言っても、仕事の間の数時間でしたが…(以前は泊りにも行ったのですが、最近は時間もなく年に数回、顔を出す程度で本当に申し訳なく思っていますわーん下降




山は過疎化が進み、年寄りばかり…高齢の老夫婦の事を考えると色々、心配ですが住み慣れた故郷を離れることが出来ないようです日の出




以前は茶畑や、杉の製材で潤っていた村も、故郷を捨て、街に越す家も増えいるようで、いずれは廃墟と雑木林になってしまうのでしょうか!?

【龍山村】
•青龍天竜川を中央南北軸に東に竜頭山系、西に白倉山系、高く深い龍の嶺々に囲まれ守られる要害の地
•秋葉湖の満々たる水面、湖に一気に駆け下る白倉川・不動沢川、切れ込んだ深い谷筋に幾つもの瀑布が形づくられる谷川の里
•わずかな平地を天竜河畔に、“田”という地目を持たず、緑濃い森の中の苔むした石垣に囲まれる家・茶畑が点在する急傾の地
•清冽な流れと数ある小さな滝が美しい峡谷を創り出す白倉川、“落人の村”が今に生き、民話と伝統芸能を守り伝える里
•秋葉山の北西にある日入沢宿と裏参道、東三河方向への市ノ瀬宿、そして峰之沢鉱山と天竜川の水運、山と神の恵を今に継ぐ里人

そして現在は…浜松市天竜区龍山町(大字名:瀬尻、下平山、戸倉、大嶺)
浜松駅より国道152号を北上 約35Km 約1時間(龍山地域自治センター)
東西:約10km 南北:約15.5km
町面積:70.23k㎡ 森林面積65.93k㎡ 森林率93.9%
1901年(明治34年)旧龍川村(天竜区龍川/大嶺・戸倉地区)と旧山香村(佐久間町/瀬尻・下平山)の一部が分村して龍山村誕生
2005年(平成17年7月1日)新浜松市誕生、2007年4月1日政令指定都市浜松市他11町村の合併、合併時の龍山村人口(H17/6/30)427戸 男591人 女588人 合計1,179人



佐久間の手打ちそばを頂いてきました(以前は実家にも蕎麦を引く臼もありました…勿論自家製蕎麦でしたがえーん



叔父夫婦も高齢ですが近くで床屋を営んでいます。ただここも子供は街に…家




手先が器用な叔父は廃材を使って浮彫で見事な物を作っていました(全て叔父の作品びっくり



小学校にも作品を寄贈したようで、まだまだ生きがいをもって人生を楽しんでいます。
普段、気が付かなった何か大事なものを得て来たような気がしますおすまし
  

Posted by きくいち at 09:04Comments(0)大将

2017年01月22日

19年ぶりの日本人力士の横綱

昨日、初優勝を決めていた大関稀勢の里が、場所後の横綱昇進するようです!?

日本相撲協会審判部は稀勢の里の横綱昇進を諮る臨時理事会の開催を八角理事長(元横綱北勝海)に要請。理事長は23日に開かれる横綱審議委員会に諮問し、推薦を受けた上で、25日の春場所番付編成会議と理事会で正式に決定するとのこと…。

横審の内規では横綱推薦の基準を「大関で2場所連続優勝か、それに準ずる成績」と定めています。この準ずる成績というのが何時もしっくりいかない…今回の優勝は「千秋楽、結びの一番で横綱白鵬を破って14勝1敗の好成績とし、昨年は11月の九州場所で優勝次点の12勝を挙げ、初めて年間最多勝に輝いている(昨年は6場所で69勝を挙げ、初めて年間最多勝のタイトルも獲得)」との説明だが…!?ただ、優勝の鶴竜とは星2差…下降

横綱大乃国昇進以前は連続優勝していない力士が昇進をして色々物議をおこしたが、旭富士以来、曙・貴乃花・若乃花・武蔵丸・朝青龍・白鵬・日馬富士と全ての力士が連続優勝、鶴竜が14勝の同点優勝後に優勝を考えると、初優勝でいきなりの横綱昇進は…はてな

稀勢の里の活躍にケチをつけるわけではないが、白鵬の衰え、けがの多い日馬富士、安定感に欠ける鶴竜、そしてカド番だらけの大関陣を見ると仕方がないのか…相撲人気の低迷打開に日本人横綱を…しょんぼり騒ぐメディアに水を差すわけではないが、亡きか釈然としないものが残ります…もうひと場所様子を見ても良かったのではないか…陸連のマラソンオリンピック選考に何か似た思いがしてならない…ムカッ




稀勢の里の優勝は大関昇進後31場所で、琴奨菊の26場所を上回り、歴代で最も遅い記録だった。そして横綱昇進となれば新入幕から73場所をかけていて、昭和以降で最も遅い出世。大関通過31場所は、昭和以降3番目のスロー昇進となる。さらに 日本出身力士としては、1998年夏場所後の横綱3代目若乃花以来19年ぶりの昇進で、2003年初場所中に引退した貴乃花以来の横綱が土俵に戻る。

新横綱の誕生は、14年春場所後の鶴竜に続き72人目。茨城県出身では1936年春場所後の男女ノ川以来81年ぶり。モンゴル出身の白鵬、日馬富士、鶴竜と並んで最高位に就き、春場所からは00年春場所(曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸)以来の4横綱時代を迎える

稀勢の里には新横綱として大いに期待をしたいし、大相撲を盛り上げてもらいたいのが…とにかく苦労して勝ち取った横綱の地位、これからの成績がこの答えを出してくれる事を一ファンとして願うばかりだ力こぶ
  

Posted by きくいち at 23:01Comments(0)趣味

2017年01月22日

横手の土産…しょっつる鍋で晩酌

磯自慢をご馳走になったお客様から、もう一つの頂き物…ニコニコ
出張で横手(秋田県)に行かれたらしく新幹線秋田の3大名物をナイス

言わずと知れた、稲庭うどんにいぶりがっこ、そして塩魚汁(しょっつるしる)



【仙葉善治商店】塩魚汁(しょっつる)550mL
しょっつるは魚類を原料として造る一種の秋田独特の醤油のような調味料です。 肉類・魚類(鯛、鱈等白身の魚)、白菜、茄子、葱、せり、しらたき、豆腐、きのこ等 季節のものを使った各種なべ料理、茶わんむし、おでん、パスタ、又はラーメン、中華の かくし味としていろいろご使用いただけます(約30~40倍にうすめてご使用ください)しょっつるの持つ枯淡な風味をご賞味ください。



日本三大魚醤に名を連ねる「しょっつる」
そもそも魚醤は、中国・韓国をはじめ東南アジア一帯で万能調味料として古くから親しまれています。タイのナンプラー、ベトナムのヌクマム、カンボジアのタクトレイや、古代ローマ時代にはガルムと呼ばれる魚醤など、各地の食文化に根付いています。 日本でも古来は醤(ひしお)と呼ばれ、平安時代の諸制度を記した延喜式には「鯖醤」「鯛醤」などが記され、平城京や平安京の市でも売られていたといいます。

秋田の「ハタハタのしょっつる」は、石川の「いしる」や香川の「いかなご醤油」と並ぶ日本三大魚醤のひとつとされています。
しょっつる(塩汁・塩魚汁)の歴史は江戸時代の初期とされ、本来魚と塩だけを桶や樽に仕込んでいた素朴な旨味調味料でした。ところが過去20年近く、本物のしょっつるが、本場である地元秋田から姿を消していたのです。

秋田しょっつるの原料であるハタハタは、秋田県の県魚になっています。ハタハタは魚偏に神で「鰰」。その昔、厳冬の日本海沿岸の人々にとって、冬の訪れに轟く雷(神鳴り)と共に突然海岸に打ち寄せる獲りきれないほどのハタハタは、まさに神様が遣わした魚と信じられ「鰰(ハタハタ)」と呼ばれるようになったと云われています。

今晩はこれで晩酌ですOK熱っぽい
  

Posted by きくいち at 10:48Comments(0)大将郷土銘品

2017年01月22日

神秘的な最高峰のお酒…磯自慢「純米大吟醸」中取り35

昨晩は静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢「純米大吟醸」中取り35をいただきました。当店の常連さんの所に毎年贈られてそうで…びっくり
ビンテージにより値段が変化する磯自慢の最高峰である言わずと知れた高級酒ですナイス

洞爺湖サミットでの乾杯酒として知られる「磯自慢中取り純米大吟醸35」は、収量を度外視して造った磯自慢酒造最高峰の酒。神秘的ともいえる吟醸香と、複雑で豊かな味わいを最高のバランスです。

含むと、非常に綺麗な味わいの中に、丸みと共にほんのり感じる甘味。温度が上がってくると、また徐々に変化します。綺麗な透明感を損なうことなく程よい甘味が膨らみます。これが熟成による味乗りでしょうか。美味しいお酒に良く感じるしゃっきりメロンではなく、もう少し熟れた中心の甘い部分♪。キメの細かさ、滑らかさを表現しつつ、早めの収束。さすがです。旨いっす。究極のお酒の理想を体現してくれていますにやり

ラベルは生成りの和紙にセンターに金の箔で銘柄の磯自慢、すぐ右に純米大吟醸35、上にブルー枠に白字で中取り、下にはANNEEとしてビンテージが西暦で書かれています。左にはロットナンバー。シンプルながらブルーのデカンタボトルと共に高級感があります。ビンテージにより値段が変化する磯自慢の最高峰上昇


 
磯自慢「純米大吟醸」中取り35 データ
使用酵母:自社保存酵母 、使用米:兵庫県産東条町秋津特上米AAA山田錦35%精米 、日本酒度:+2 、酸度:1.35 、アルコール度:16度、容量:720ml

何も言う事はありません…にんまり
  

Posted by きくいち at 10:04Comments(0)