› きくいち日記 › 2018年06月

  

2018年06月30日

九頭龍 純米夏しぼり

関東地方は早くも梅雨明け、週明けには東海地方も…太陽いよいよ夏本番汗今日は「黒龍」の新機軸として平成27年より発売された「九頭龍」シリーズから、夏にしか出会えない九頭龍純米のしぼりたて原酒を紹介します。

黒龍・九頭龍・純米・夏しぼり


しぼりたての純米酒特有の爽やかで瑞々しい味わいで、冷やしても燗にしても美味しい酒として多くのファンを魅了しています。この酒は、九頭龍 純米酒の原酒を「夏しぼり」として限定瓶詰めされたものですお得通常、「しぼりたて」は冬~春に出ますが、昨今の業界事情、醸造技術の進歩等により5月頃に入荷できるようになりました。近年では多くの酒蔵がこの方式を採用しています。火入れは1回のみです注目

立香はフルーティーで爽やか。リンゴのようなストレートで甘い香り、苺、メロンの様なみずみずしい果実香が上品に絡みますアップ含み香はリンゴやマスカットのような香り。とてもナチュラルでピュアな印象が素晴らしいですナイス

口当たりは軽快でスムーズ。原酒にもかかわらず、端正でまろやかなアタックです。品格を感じさせ、とても高級感があります。原酒の強さは感じますが、仕上がりの良さが凄すぎて、それを感じさせません。味わいはスッキリした辛口の酒。新鮮でフルーティな旨味とバランスの良さは絶妙ですOK

後口はスパッとした素晴らしいキレ味を感じます。サッパリとした軽快感のあるフィニッシュですから思わず盃もすすみます上昇飲み頃は10℃~12℃ですから、お風呂あがりのサッパリとした気分の中、程よく冷やして、清涼感のあるグラスでお楽しみ下さい温泉

産地:福井県酒質:純米しぼりたて原酒ひとつ火酵母:蔵内保存株(自社培養酵母)精米歩合:65%使用米:福井県産 五百万石杜氏:畑山浩(能登杜氏)タイプ:やや辛口

原酒ですが軽やかさを感じさせる綺麗な味の輪郭に、爽快な酸がキリッとした夏の風味を際立たせるさすがの出来栄えですヨット涼味溢れる夏の食材との相性も文句なしの食中酒として、その存在感は抜群ですOKぜひお試しくださいニコニコ
  

Posted by きくいち at 08:28Comments(0)

2018年06月29日

★ホワイトニング講座(女将FBから)

こんち
今朝から、長男のホワイトニング講座が、始まりました事の発端は、歯の治療で通院時、『歯の質が良い❤️から、お母さんに感謝しなさい‼️』と、言われてから、白い歯の虜に・・・⚜️






3人の息子は、虫歯菌もほとんどなく、ここまできて、『歯が命』の私としては、嬉しい
本音は、私が、ホワイトニングしたいよ~⤵️⤵️
まだまだ、あらゆる自分磨きは、程遠いので、肉厚なHeart❤️で、売り込みまぁす
  

Posted by きくいち at 14:29Comments(0)女将FB

2018年06月29日

来福 純米吟醸 夏の酒 

今日は名前そのまま、夏の酒を紹介します。
~夏季限定~
毎年大人気の夏季限定「来福 純米吟醸 夏の酒」…2018年度版ですびっくり兵庫県産「渡船」にシャクナゲの花酵母で醸したスッキリ夏向きの酒質に青瓶+ブルーラベルが相まってまさに夏酒びっくり
~夏の酒~
来福酒造にしては香り控えめでほんのりした甘みに適度な酸がマッチしますナイス渋味・苦味はほとんどなく、まさに爽快、まさに夏の酒。夏野菜を使ったサラダや漬物のようなシンプルな料理から夏バテ対策スタミナ料理まで幅広く合いますOK蔵元が夏に美味しく飲んでもらえるよう想い醸した、今飲んで頂きたい1本です注目

つるりと舌ざわりがなめらか。 クリアで流麗な味わい、やや甘酸っぱい爽やかさが、いかにも夏酒ですヨットライトなボディながらも思いのほか含み香が豊か、ここはさすが来福お得意の花酵母(しゃくなげ)の持ち味でしょう。淡いブルーボトルに爽やかなブルーラベルが映えて、親しみやすく陽気で明るいそのビジュアル、まさに夏によく合ういつまでも飲み続けられそうな軽快でシャープな印象の限定酒ですお得
使用される「渡船」は山田錦の父方で、雄町の子でもある非常に血統の良い酒米のサラブレッドですまるとく本来はボリューム感溢れる野太いイメージですが、いい意味で予想を裏切られたこの「夏の酒」。クラシックな「渡船」としゃくなげの花酵母とのコラボ、その新旧の絶妙な組み合わせが、来福の醍醐味なのでしょうねちょき



■産地:茨城県筑西市 ■造り:純米吟醸■原料米:渡船(兵庫産) ■精米歩合:55% ■使用酵母:東農短醸分離株■日本酒度:-- ■酸度:-- ■アルコール度:15%

来福酒造は西暦1716年(享保元年)創業。創業当時からの銘柄「来福」は俳句の「福や来む、笑う上戸の門の松」に由来するものです。
現在の当主は十代目の藤村俊文氏。自分の目指す酒を造るために、徹底した酒米のこだわりと自然界の花から清酒酵母を純粋分離した「花酵母」を使うなどの改革を図り全国の地酒ファンから注目されているユニークな蔵元です。
その酒造りは特定名称酒、特に吟醸造りにおいて伝統の技と多種多様な酒米、酵母の組み合わせで個性豊かな日本酒を生みだし続けています。東京農業大学の花酵母研究会会員として活躍する若き蔵元は毎年何かしらの物語を提供していけるような酒を造ろうと常に新しい酒造りを心がけています。
  

Posted by きくいち at 08:58Comments(0)

2018年06月29日

★ワールドカップもうすぐKICK・OFF(女将FBから)

⚽⚽⚽あと2時間⚽⚽⚽
今晩は、お仕事で、応援です。
今日は、許して~⤵️⤵️




2018 FIFA ワールドカップin Russia
vs 、23:00KICK☆OFF
  

Posted by きくいち at 02:49Comments(0)女将FB

2018年06月28日

★FBコミュニティ = 共同体(女将FBから)

コミュニティ = 共同体。



皆さんから、powerを頂いています。
ありがと❤️
これからも、かまってくださぁい
  

Posted by きくいち at 10:22Comments(0)女将FB

2018年06月28日

古川年度最終例会(HHRC第918回例会)

昨日は古川年度の最終例会でしたナイフ&フォークビール
何年かRCでご利用頂いている当遠鉄きくいちですが、これが最後の貸切かも…めそめそ






古川会長・高部幹事1年間お疲れ様でした。




宇都会員の古希のお祝いもプレゼントおめでとうございます。



乾杯のご発生は、初代会長の山本会員…3年間のクラブ研修リーダーも本日をもって退任です。色々有難うございましたにやり        
        



今度から次年度に…次年度今度会長による鏡割り




会長バッチの引継…いよいよ竹内年度に移りますちょき



今年も色々ありましたが、メーキャップのかいもあり2年続けての皆勤賞ナイス
皆さん1年間お疲れ様でしたバイバイ



昨年の今頃は自分が最後の挨拶していたのに、日が立つのは早いものですびっくり
  

Posted by きくいち at 09:43Comments(0)ロータリークラブ

2018年06月27日

★頭陀せうゆ(女将FBから)

頭陀寺の副住職、章真さんから、勧められた『頭陀せうゆ』。今朝から、頂いてます❤️
なんと言っても、Heartの瓶に惹かれちゃったぁのですそして、お醤油、よっく見たら、虎さんとこの、加藤醤油さん。




なんだか、嬉しくなっちゃった
上品な香り、丁寧できめ細かい味、
ファンが多いはずです
今日も1日、行ってらっしゃ~い
  

Posted by きくいち at 09:36Comments(0)女将FB

2018年06月26日

★夏の草履(女将FBから)

夏の草履が、届きましたぁ❤️
いろんな事を考えて、 濃い色にしちゃったぁ



お着物、小物1つでも、季節を感じます
さぁ、眩しい夏が、countdown
  

Posted by きくいち at 14:21Comments(0)女将FB

2018年06月26日

純米酒Sasanami~ささなみ~夏

今日は先日吞んだ埼玉のお酒を紹介します。
埼玉の地酒~琵琶のさざ浪<びわのさざなみ>

琵琶のささ浪夏酒は、上品で穏やかな果実香と爽快な味わいが特徴の純米酒です。心地の良い酸味は食中酒としてお楽しみ頂けますし、天麩羅や串カツ等の揚げ物や夏のスタミナ料理との相性も良さそうですにっこりナイス



原材料:八反錦精米歩合:70%アルコール度:15度酸度:1.5日本酒度:+4
 
結構強めの麹の薫りがしますが、尖った感じが無く、口に含んでも開封時の麹の薫りが広がります。一瞬鋭い酸味があるのですが直ぐ消えます。じわーっと麹の薫りもゆっくりとフェードアウト。あとから比較的自己主張のある苦味が出るのですが、ほどよい強さアップ個人的にはフルーティーな吟醸香が好きなのですが、今回のお酒は麹の薫りが全体的に強いです。ただ東京の丸眞正宗や大阪の秋鹿ほど強くなく、余韻が心地よいお酒ですOK

ちなみに日本酒度は+4なのでそこそこ辛め。こういうお酒も美味しくて良いですねナイス

■琵琶のさざ浪 麻原酒造(株)埼玉県入間郡
酒銘は「近江やに名高き松の一本木 先から先へと開くさざ浪」より
真面目に努力し人に喜ばれる酒造りをしていれば自ずと人から人へとさざ浪の如く、大浪となって世界中に浸透していくだろうということで、初代麻原善次郎が後世の子孫に残すべく詠んだ歌です。麻原善次郎は琵琶湖の畔に生まれ、九歳にて東京青梅の酒蔵へ奉公に入りました。並外れた勤勉さと卓越した根性で二十九歳の時、現在の地毛呂山にて開業するに至りました。その後二代、三代と経て現在、五代目社長もその意を継ぐと共に、さらなる酒造りを目指し日夜努力しています。社長以下平均年齢二十八歳と若く活気のある会社です。また、麻原酒造は純米酒にこだわっており、すべて搾りたての無濾過生酒です。濾過をすると 酒の悪いところだけでなく、良いところまで取ってしまいます。濾過しなければ搾りたてのフレッシュな味わいや、酒本来が持っているうまみ、個性 をそのままお楽しみいただけるからです(蔵のHPから)
  

Posted by きくいち at 09:17Comments(0)

2018年06月25日

良心的で美味しい和バル風居酒屋!

昨晩は興奮しましたねサッカーおかげで寝不足の方も多いかも睡眠そして今日は梅雨の合間の真夏日だとか太陽びっくり皆さん体調管理に気を付けて下さいわーん…そう言えばうちの若い衆も週末から夏風邪で風邪病欠でしたくすり先週、久しぶりに一緒にゴルフに行き、夜一杯やったばかりなのにうわっ下降

今朝はその時行ったお店を紹介しておきますちょき





行ったお店はあるお店で知り合った、料理人がやっているお店…ナイス雰囲気は洋風でしたが、焼酎とか日本酒がけっこう充実していて和のメニューが多く、魚や野菜をおいしく食べさせてくれる店という感じで、今風の和バル風居酒屋になるのかなにんまり一人で店を回してるいるけど、どの料理もキッチリ揃えて出してくれ完成度が高く、満足しましたナイス









「呑みどころクッチョロ」…隣のイタリアン「イル・クッチョロ」さんがオーナーのお店みたいで、名刺交換も…今度はイタリアンに伺いますナイフ&フォーク

この日も、ビール、ハイボール、焼酎と色々飲みました上昇もちろん大好きな日本酒も…後日紹介しますパソコン
  

Posted by きくいち at 08:12Comments(0)大将

2018年06月24日

★あと2時間(女将FBから)

あと、2時間⚽、
ヤバイ睡魔が⤵️⤵️⤵️もう、限界
日曜日は、子供より早く、8時に寝ちゃうの・・・
どうしても、皆と応援したぁい



5分前に起こしてくれますかぁ⁉️
お・ね・が・い~⚜️
  

Posted by きくいち at 23:02Comments(0)女将FB

2018年06月24日

★お客様select大好き4点盛(女将FBから)

昨夜は、お客様select大好き4点盛
トロサーモンうにいくら
lastには、サーモンの上に、いくらをのせて、『やっぱり、親子だから、相性ぴったり‼️』
なんだって❤️



楽しいお話をありがとーございます
Happyな日曜日を・・・
  

Posted by きくいち at 14:39Comments(0)女将FB

2018年06月24日

三重県の郷土料理

連日の郷土料理紹介…本日は三重県版ですナイス

手こね寿司…健脳作用も高く、体力を強化する力こぶ


すし飯にタレに漬けたカツオを手で混ぜ合わせて作る「手こね寿司」は、三重県志摩に伝わる郷土料理です。その昔、沖に出た漁師の忙しい仕事の合間の食事として誕生したといわれる荒削りな料理です。カツオを漬けるしょう油は煮ておくと、寿司飯と混ぜる時に身がベタ付かず、防腐効果が高まります。

僧兵鍋(そうへいなべ)…免疫力が高まるスタミナ食パンチ


肉やにんにく、季節の野菜で作る味噌仕立ての僧兵鍋は、伝教大師が建立したといわれる天台宗山岳寺の僧兵たちが力をつけるために食べたスタミナ食です。山岳寺は戦国時代に武家の侵略に対して戦った寺として有名で、一時は数百人の僧兵がいたといわれています。かつてはイノシシ・シカ・山鳥などの肉で鍋が作られていましたが、今では豚肉や鶏肉が使われています。味噌仕立ての鍋は、寒い時期には体の中から温まる栄養満点の鍋料理です。

報恩講汁(おこうじる)…細胞の酸化が予防され、肥満予防にも有効お得


報恩講汁は、真宗高田派と東西両派に広く浸透している北中勢地方の料理で「お講汁」とも呼ばれ、1月15日を頂点とする高田本山の「お七夜」にも出される料理です。報恩講とは浄土真宗の宗租・親鸞聖人の法要で、信徒にとっては一年でもっとも大切な行事です。この時に大根と油揚げを赤味噌でやわらかく煮込んだ報恩講汁が振舞われます。地域によっては丸ごとのさといもを使ったり、砂糖を加えたりして一度にたくさん作り、何度も煮返して食べます。煮返すごとに大根に味噌味が浸み込み、体の芯から温めてくれます。
  

Posted by きくいち at 08:58Comments(0)郷土銘品

2018年06月23日

★女性セミナー(女将FBから)

今日はこちらへ・・・
浄土宗浄名寺 副住職 松原紗蓮氏の、お話。
三途の川から、始まり、今は、お婿さんでいらした、優しすぎる旦那様との出逢いまで・・・startから、身に染みる話ばかりで、当たり前のことの尊さを、気付かされました



女性セミナーだけに、おやつまで、頂いちゃいましたぁ❤️
ありがとうございます
急に子供の用事が入り、2部へは、出れませんが、声をかけてくださって、ありがと
  

Posted by きくいち at 16:08Comments(0)女将FB

2018年06月23日

岐阜県の郷土料理

久しぶりの郷土料理紹介パソコン今日は岐阜県版びっくり

鮎の赤煮… 全体食で高い栄養的価値が期待できるアップ


赤煮とは皮のかたい魚やクセのある魚を煮る方法で、鮎やイワシなどに向く料理法です。鮎で作る赤煮は、鵜飼の漁法が残る岐阜県の郷土料理で、豆味噌を作る時にできる「たまり」というしょう油に似た調味料を使って作られます。岐阜県では鮎を入れた鮎雑炊も郷土料理として有名です。長良川流域には「海腹川背」の形式が残っており、姿のままの川魚を盛りつける時には、「背側を手前に、頭は左、尾は右」になるようにするのが古来からのものと伝えられています。

なつめのうま煮(なつめの甘露煮)… 胃腸の消化機能を調整するお得


なつめのうま煮は、秋になると必ず登場する飛騨地方の郷土料理です。かつてはどこの家でもなつめの木が植えられており、生食が主ですが、岐阜県や愛知県足助町ではうま煮にします。寒さの厳しい中部地方では、うま煮や干したなつめを、厳しい冬を乗り切る貴重な保存食として食していました。現代でも、秋になると飛騨の店頭にはなつめが並び、作ったなつめのうま煮は瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。

朴葉味噌…老化防止にも有効OK


朴の葉に味噌といろいろな食材をのせ、火にかけて焼きながら食べる朴葉味噌は、岐阜県飛騨地方に伝わる郷土料理です。三年続けて食べると身上がつぶれるといわれるくらい、食が進む名物料理です。飛騨地方の山林ではうちわほどの大きさ朴の木が自生しており、これを陰干しにして保存し使用します。冬の寒さが厳しい飛騨では、漬物樽の漬物が凍ることもしばしばで、本来は凍った漬物を朴の葉にのせ、囲炉裏で焼いたのがはじまりと伝えられています。漬物を焼いて食べるという食文化は飛騨地方限定といわれ、今では居酒屋のメニューとしても登場するほどポピュラーになりつつあります。
  

Posted by きくいち at 10:04Comments(0)郷土銘品

2018年06月23日

★シャリなしのトロたく巻(女将FBから)

おはよーございます
昨夜も、時間との勝負⏰‼️、
出前のご注文、ありがとうございます❤️



何が、ビックリしたって、太巻から、シャリなしのトロたく巻まで、刺激のあるご注文で、嬉しい限り
今日も、ワクワク(゚∀゚*)(*゚∀゚)しています。よろしくお願いいたします
今から少し、coffeetime☕しまぁす
  

Posted by きくいち at 08:26Comments(0)女将FB

2018年06月22日

旬の彩さくらんぼ(女将FBから)


初夏、旬の彩を四季感動の山形から、 『さくらんぼ』、きたぁ




まだ、熟々さくらんぼ、うっとり、見とれてる~*。・+(人*´∀`)+・。*❤️
農家の皆さ~ん、一粒一粒、愛情を感じまぁす
  

Posted by きくいち at 14:07Comments(0)女将FB

2018年06月22日

6月の旬の食材と、意外と知られていない食べ合わせ

じめじめした梅雨の時季に、旬の美味しい野菜や食材を食べることは、体にとってとてもよいのですが、実は意外と知られていない食べ合わせがあります。体によい食べ合わせと、体にあまりよくない食べ合わせを知ることで、その時その時の旬の食材の滋養を効果的に取り入れることができます。

野菜は6月くらいから美味しくなっていくものがたくさんあります。食べ合わせを知り、美味しく体にもいい料理方法を取り入れてみてはいかがでしょうか!?

6月は、ミネラルやビタミンが豊富な夏野菜がおいしくなる時季ですが、間もなくやってくる本格的な夏に備え、6月は滋養ある食材を取り、体調を整えておきたいもの。とはいえ、農業技術の進歩によって年間を通して栽培される野菜が増えたことで、店頭に並ぶ野菜から旬がわかりにくくなってきています。しかし、旬野菜と季節はずれの野菜とでは栄養価が「約3倍」違うともいわれています。旬野菜は栄養価が高く、価格は安いのでぜひ知っておきたいものですね。

【今が旬の野菜】
・胡瓜、ズッキーニ・ヤングコーン・空豆、枝豆・さやえんどう、スナップエンドウ・茗荷、三つ葉、ラッキョ、新生姜、大葉他にもたくさんありますが、代表的なものでもこれだけあります。
【今が旬の魚貝類】
・アジ・イサキ・キス・スズキ・シラエビ(シロエビ)などなど…。

この時期の旬な食材のよくある食べ合わせで、気をつけたほうがよい代表例をご紹介しましょう下降

【トマト+胡瓜】


一見「えっ!?ふだんよく食べているびっくり」と、びっくりする組み合わせですよね。
実は、栄養価の面でビタミンCを豊富に含む食材として知られているトマトですが、キュウリに含まれる酵素・アスコルビナーゼが、トマトのビタミンCを酸化させてしまいます。これを抑制するのに効果的なのが「酢」なんです。つまり、サラダで食す際には、マヨネーズや酢入りのドレッシングをかけることで、酵素の働きを抑えることができるのです。

【茗荷+レバー】


茗荷は高血圧防止、骨粗しょう症予防、疲労回復、食欲増進…など様々な効用が期待できる食材です。また、レバーは栄養豊富で代謝を活発にする働きがあります。貧血気味、やせ気味の方は積極的に摂りたい食材ですね。しかし、茗荷とレバーの食べ合わせは、茗荷の苦味成分が胃腸の働きを抑え、栄養の吸収を低減してしまうことに…。ここで対策として、胃腸の働きを高める作用のある生姜を一緒に食すことで、栄養分の吸収率が向上します。

【しらす+大根卸し】


旬野菜ではありませんが、暑い日などに「さっぱりしたものが食べたいびっくり」と思った時に、ついつい手が出る組み合わせですよね。
しらすには、体の成長や修復に重要な働きを担う栄養素・リジンが含まれています。このリジンは必須アミノ酸のひとつで、体内で作ることができないため、食材から摂る必要があります。しかし、大根に含まれるリジンインヒビターという成分が、このリジンの吸収を阻害するのです。
これを解決してくれるのが「酢」なんです。大根をすった中に少量の酢を加えたり、食す時にポン酢をかけるなどすれば、問題は一気に解決!
また大根には、しらす干しに含まれるカリウムやカルシウムの吸収を活発にするビタミンCも含まれているので、酢を加えるだけで、食材の滋養を最大限に摂ることができるのです。

食べ合わせのよい、この時季の食材上昇簡単に自宅でも作れるガリは保存食として最適ナイス

食事の際の脇役ともいえる食材(献立)が、実は体によい組み合わせになるように考えられているものがあります。
どれも「あ〜、なるほど」と思えるものが多いはずです。

【カレー+ラッキョ】


カレーに使われるスパイスには、それぞれに働き・効用があります。
「食欲増進」「肝機能をよくする」「体力増強」「疲れた体を静かに休めてくれる」「消化を助ける」「体を温める」など、これからの季節に進んで食したいものですが、疲れているときは脂っこさゆえ、食後に胃がもたれることもあります。そんなときは、少し多めにラッキョを摂りましょう。ラッキョの香りに含まれる硫化アリルが、胃の働きを助けてくれます。また、甘酢漬けのラッキョはカレーの辛味を軽減し、食欲を増進させる作用もあります。

【寿司+ガリ(甘酢生姜)】


ガリは、この時季に旬を迎える新生姜を使って作られます。自宅でも意外と簡単に作れますし、保存もきくので重宝しますよね。このガリには殺菌作用があり、その抗菌効果で生魚がもととなる食中毒防止の効果が期待できす。また、胃の働きを整え、消化を促進する働きもあります。脂がのったネタを食べた後に口直しとして食せば、口の中がサッパリしますよね。

【サンドウイッチ+ピクルス】


ピクルスとは、キュウリを酢漬けした西洋風漬け物のこと。
最近、お酢の効用が広く知られ、自宅でも様々な野菜を使って常備菜としてピクルスを作る家庭が増えてきていますが、サンドウイッチにピクルスを使用される人も多いことでしょう。サンドウイッチ用のパンに含まれる塩分は、通常の食パンよの若干多いのですが、キュウリにはむくみを解消する働きがあるので、サンドイッチを作る際の組み合わせとしてはOKさらにサンドイッチに使われるマーガリンやバターの油っぽさを、ピクルスがサッパリさせてくれる効果もあります。

6月の食材の注意点…6月は梅雨の季節ですね。
梅雨の時季は湿度が高く、カビが発生しやすいことから「黴雨(ばいう)」が「梅雨」になったという説と、この時期には梅の実が熟する季節であるため「梅雨」と呼ばれるようになったという説があります。

これから夏に向かって気温と湿度が上がり、カビが発生しやすくなるため、調理方法や取り扱いに気をつけないと食べ物が傷みやすくなるうえ、食中毒が発生するリスクも発生しますわーんそういう季節だからこそ、消化器系の働きを高める食材を積極的に摂り、ナマモノに気をつけることが大切。何より、調理後から食すまで時間が空いてしまった場合は、必ず再加熱しましょう。そして、手をよく洗うことも忘れずにびっくり
食べ合わせを知って、より効果的に安全に、6月の旬の食材を楽しんで食してくださいナイフ&フォークアップ

追伸…RC欠席補填MCに行ってきました汗車


  

Posted by きくいち at 10:18Comments(0)旬の魚季節の野菜と果実

2018年06月21日

自由参観会ママ友と早lunch(女将FBから)

今日は、息子の高校生活最後の自由参観会。内緒で来ちゃったぁ
ママ友と、早lunchしてから、Let's Go昼休みに、合わせるように行ったから、 違う一面を、見たかなぁ❤️







帰りは、浜松城周辺散策
気持ちぃ
さぁ、あとは急がなきゃ‼️
  

Posted by きくいち at 16:02Comments(0)女将FB

2018年06月21日

役員退任挨拶(HHRC第917回例会)

昨日の例会は今年度の役員退任挨拶でした。
古川年度も、いよいよ昨日の役員退任挨拶と最終例会を残すところとなりました。
古川会長、高部幹事お疲れ様でしたニコニコ次週は目一杯飲みましょうねビールちょき




会長エレクト 竹内恵子
副会長 加茂福史(公共イメージ向上・会員維持増強担当)(自主防犯パトロール隊長兼任)
副会長 望月隆明(クラブ管理・ロータリー財団担当)(創立20周年記念実行委員会委員長兼任)
副会長 小桐正彦(奉仕プロジェクト担当)
幹事 髙部千奈美
会計 中島千春
会場監督 山内慶太
クラブ研修リーダー 山本長行
副幹事 山口勝義(ロータリー財団委員会委員長兼任)
直前会長 岩澤秀治(会員増強・維持委員会委員長兼任)
直前幹事 影山忠弘((米山記念奨学委員会委員長・地区米山奨学委員会委員兼任)
奉仕プロジェクト委員長 飯田明男
職業奉仕委員長 間渕敏明
社会奉仕委員長 鈴木俊昭
青少年奉仕委員長 新井康久(ムンド・デ・アレグリア事業小委員長兼任)
国際奉仕委員長 伊藤千明
クラブ管理運営委員会委員長 安間みち子(2620地区ガバナーノミニー)
公共イメージ向上委員会委員長 阿部秀雄
視覚障がい者映画鑑賞事業小委員会委員長 影山香織
青色回転灯防犯パトロール事業小委員会委員長 鈴木利幸
親睦活動委員会委員長 加藤健司
出席委員会委員長 久米康弘
プログラム委員会委員長 中村皇積(2620地区次次年度地区幹事)

皆さんお疲れ様汗バイバイ

例会終了後に合同理事会がありました。

2017-2018年度HHRC第12回理事会
議長…会長:古川雅康
議事進行…幹事:髙部千奈美
第1号議案 会計報告…幹事:髙部千奈美
第2号議案 その他
第3号議案 議事録署名人                              
  
2018-2019年度HHRC第6回次年度理事会
議長…会長エレクト:竹内恵子
議事進行…次年度幹事:山口勝義
報告事項 静岡第5グループ次年度会長幹事会報告他  会長エレクト:竹内恵子
(1) 第5グループ・全体事業「天浜線 人と時代をつなぐ花のリレープロジェクト」参加の件
(2) 長期青少年交換事業・派遣学生の件
(3) 会員名簿手帳の件
(4) ポリオ撲滅キャンペーンの件
第1号議案 次年度プログラムの件…次年度プログラム委員長:久米康弘
第2号議案 その他
(1) 地区補助金申請進捗の件…次年度青少年奉仕委員長:加藤健司
(2) レソト王国ロータリークラブ紹介の件…伊藤千明会員
第3号議案 議事録署名人の件
  

Posted by きくいち at 09:43Comments(0)ロータリークラブ