› きくいち日記 › 2017年06月

  

2017年06月30日

レストランで困らないためのピザの名前

イタリアンレストランに行ったとき、メニューに書いてあるピザの名前がわからなくて困ること、ありませんかはてな
先日の最終例会、さんざん呑み明かしてにんまり…最後はワイン。今日は、名前を聞いてもどんなピザか想像できない、そんなときのために…パソコン

1:マリナーラ
イタリア語で「船乗りの」を意味する名前のピザ。マルゲリータと並ぶ非常に有名なピザ。真のナポリピッツァはマリナーラとマルゲリータしかないと言われるほど。使われている具材は…トマト、オリーブオイル、オレガノ、にんにく、塩のみです。そのため、他のピザに比べ軽く、食欲がないときでも食べられます。イタリア語で「船乗りの」を意味するマリナーラは、漁師風ピザを表します。
18世紀半ば、馴染みのパン屋に集まった漁師たちの要望によって生まれたようです。トマトソースを使用したピザの元祖とされていて、
このマリナーラとマルゲリータの2つが、本場ナポリの代表的なピザと言われています。



2:マルゲリータ
「バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤がまるでイタリアの国旗を表しているようだ」マルゲリータ王妃がこの様に言ったことを理由にその名が付けられたピッツァ・マルゲリータです。トマト・モッツァレラチーズ・バジリコのバランスが絶妙な世界的に有名なピザで、真のナポリピッツァ協会にも認められるピザの代表です。

3:クアトロフォルマッジ
チーズだけのピザ、クアトロフォルマッジ。イタリア語でクアトロ(Quattro)は「4つの」、フォルマッジ(formaggi)は「チーズ」を意味します。
つまり、クアトロフォルマッジは、4つのチーズのピザという意味を持つ4種類のチーズのみがのったチーズ好きにはたまらないピザです。
「ゴルゴンゾーラ」「タレッジョ」「モッツァレラ」「パルミジャーノ・レジャーノ」の4つの組み合わせが一般的です。癖の強いゴルゴンゾーラチーズを使っているため、蜂蜜やメープルシロップをかけて食べることで更に美味しくなります

4:ディアボラ
チキンやサラミを具材にスパイシーな風味が特徴のピザ、ディアボラ。ディアボラとは、イタリア語で「悪魔風」を意味する言葉です(小悪魔風とも言われます)悪魔風の由来については、一般的に2通り(または両方)で知られています。ひとつは、チキン。イタリアでは、手羽が脚を広げた形がマントを広げた悪魔に似ていることから、鶏料理のことをディアボラと呼ぶようです。もうひとつは、唐辛子。唐辛子や香辛料の赤色や辛味を悪魔に例え、食べた人が業火で焼かれたようになる、ということに由来するそうです。

5:クアトロスタジオニ
イタリア語で「四季」を意味する名前のピザ。四季の幸がトッピングされている非常に遊び心の有るピザです。

6:ボスカイオーラ
イタリア語で「木こり風」を意味する名前のピザ。主に茸など森で採れた食材を使ったピザです。ボスカイオーラの日本のレシピにはキノコ類とツナを合わせたものが多くなっていますが、本来は単にキノコを使ったものという意味合いのようです。なお、ツナを切り株に見立てているという説もあります

7:ビスマルク
ドイツ帝国宰相(在職1871年-1890年)、「鉄血宰相」の異名で知られる、オットー・フォン・ビスマルクが卵を好んだことから(目玉焼きをのせたビーフステーキが大好物だった)、半熟卵の乗ったイタリア料理を「ビスマルク風」というようになりました。半熟卵・ベーコン・アスパラガス・モッツァレラチーズをのせるのが一般的です。

8:ペスカトーレ
「漁師」という意味のピザ。ペスカトーレと言えば主に魚介類とトマトソースのパスタを思い浮かべる人が多いと思われます。ピザも同様に魚介類を用いたものとなります。

9:カプリチョーザ
カプリチョーザとはイタリア語で「気まぐれの」という意味。そのため、カプリチョーザというピザがメニューにあったら、店長の気まぐれだと思うといいでしょう…あはは

10:バンビーノ
ツナ、コーン、ベーコンなどをふんだんに使ったピザ、バンビーノ。バンビーノとはイタリア語で幼い男の子を意味します。お店によってはやや小さめのマルゲリータを指す場合や、子どもが好きな具材ツナやコーンなどを使用している子供用のピザを指す場合もあります。

その他いろいろ
今回は、一般的なピザに加えて、自分の好きなピザもご紹介しましたが、その他にも、辛めのソーセージの「カラブリア」、包んであるピザ「カルツォーネ」などがあります。いろいろ調べるのも楽しいですがパソコン本、実際に食べてみて、それぞれの特徴を味わってみてくださいナイフ&フォーク
  

Posted by きくいち at 09:39Comments(0)郷土銘品

2017年06月29日

最終親睦例会(菊一/遠鉄)(HHRC第873回例会)

昨日でやっと終わりましたにんまり
1年間色々な事がありましたが、何か肩の荷が下りてホッとしていますにやり
その反面、自分なりにはかなり真面目に取り組んできたこともあり、達成感+寂しさも…。
2度と経験するこのない素晴らしい1年間でしたハート
皆さん本当に有難うございましたバイバイ



【最後の会長挨拶】
皆さんこんばんは。こうして、皆様の前で挨拶するのも今日が最後となりました。
毎週へたくそな挨拶に耳を傾けて頂き有難うございました。来週からは古川さんが素晴らしい挨拶をしてくれると思いますので皆さんご期待していてください。

その古川さんと、影山君、高部さん、新井さんと先週土曜日に会長幹事引き継ぎ式に行ってきました。その時にも挨拶をしたのですが、1年で同じ景色がこうも違うように見えるとは…その引き継ぎ式で対外的行事もすべて終わり、本日の例会が本年度の最後の例会となりました。クラブの最後の例を当店で開催下ることに重ねて感謝申し上げます。

ハーモニー入会して18年、先週の影山君の話ではありませんが、17年間はほとんど例会出席もしない不良会員だった私、今年はロータリー中心な生活をしました。そんな事もあり、先週の役員退任挨拶では感極まって少しウルウルした場面もありましたが、今日は皆さんと美味しいお酒を酌み交わし楽しく笑顔で1年を終わりたいと思います。

今年度は皆さんのご協力により、地区目標のひとつである、べネファクターも輩出でき、そして何と言っても当クラブ始まって以来の最高の、7名の会員増強が出来ました。これもひとえに、クラブ員皆様のお力添えによるものだと感謝申し上げます。こうして素晴らしいたくさんの仲間を迎え、次年度に向けて心置きなく、古川さんにバトンタッチが出来ます。

今日は今年度のお礼を兼ねて、樽酒と活き造りを用意させて頂きました。
岩澤・影山丸が無事にハーモニー港に、帰港出来ました事を感謝して、皆さんに振る舞わせて頂きたいと思います。

そして、最後になりますが、非力な私を1年間支え続けてくれた、幹事の影山君、事務局の新井さんには、言葉に言い表せないほど感謝しています。

それでは皆さん、今晩は、心置きなく呑みましょう…。
1年間皆さん本当にありがとうございました。 



次年度会長幹事、そして1年間、苦楽を供にしてきた影山幹事と鏡割り



前年度深田会長による乾杯



今年度例会出席、皆勤賞受賞者…私も入会以来初めての表彰でしたちょき





会長幹事のバッチも次年度に引き継ぎです



次年度高部幹事から感謝のプレゼントびっくり




クラブからもお礼を頂きました(皆勤賞も…ニコニコ









影山香織さんIMでは素晴らしいパネリスト有難うございました。推薦者として鼻高々でしたよにっこり



今年を盛り上げて下さった、加茂プログラム委員長と小桐親睦委員長有難うございましたOK
そして、望月パスト会長から頂いた「名会長だったよ」言う、お言葉は大変嬉しかったですフフフ




最後の点鐘は最高の笑顔でアップ上昇あはは

1年間お疲れ様でした…。
  

Posted by きくいち at 10:09Comments(0)ロータリークラブ

2017年06月29日

★遠鉄百貨店8階 鮨処きくいち貸切営業(女将FBから)

おはよ☀️
昨日は、遠鉄百貨店8階 鮨処きくいちで、夜から貸切営業❤️
千歳とは、雰囲気が違い、新入社員の気持ちで、がんばりましたぁワクワク(* ゚∀゚)







お一人ずつのお重箱のお料理と、揚げ盛、茶碗蒸し、メイン⚜️は、舟盛り+すしビュッフェなんて、いかがですかぁ~⁉️

  

Posted by きくいち at 08:32Comments(0)女将FB

2017年06月28日

寿司の食べる順番と旬のネタ

寿司の順番に決まりはありませんが、参考のまでに知識として知っておいてください。
初めは白身から、中トロ大トロの後は、酢〆の魚こはだが良い…玉子は最初に食べたら次にさらっとしたネタがきたら味が分からなくなります。




ひらめ⇒すみいか⇒しまあじ⇒赤身⇒中トロ⇒大トロ⇒こはだ⇒はまぐり⇒あじ⇒車海老⇒さより⇒赤貝⇒さば

初夏
まこがれい(春先はスズキの幼魚ふっこ)⇒あおりいか(8月は新いか{子いか})⇒しまあじ⇒赤身⇒中トロ⇒大トロ⇒こはだ酢じめ(7~8月はしんこ)⇒あわび(常)⇒あじ(冷)⇒車海老(人肌)⇒とり貝⇒かつお⇒しゃこ⇒赤貝⇒うに軍艦⇒小柱軍艦⇒いくら軍艦⇒みる貝⇒穴子⇒玉子焼き…穴子は6、7月がおいしい

盛夏
まこがれい⇒あおり烏賊⇒しまあじ⇒赤身⇒中トロ⇒大トロ⇒しんこ⇒あわび⇒あじ⇒車海老⇒赤貝⇒かつお⇒しゃこ


ヒラメ⇒すみいか⇒しょっこ汐子orかんぱち[冬はいなだ(ぶりの若魚)]⇒赤身⇒中トロ⇒大トロ⇒こはだ酢じめ⇒はまぐり(常)⇒あじ(冷)
⇒クルマエビ(人肌)⇒さより(常)⇒赤貝(常)⇒うに軍艦⇒小柱軍艦⇒いくら軍艦⇒みる貝⇒穴子⇒玉子焼き


ひらめ⇒すみいか⇒いなだ⇒赤身⇒中トロ⇒大トロ⇒こはだ⇒はまぐり⇒さより⇒車海老⇒たこ⇒赤貝⇒さば



これはあくまでの私感ですから、このように食べなければいけない訳ではありません…好みのネタを好きな順番で食べて頂ければいいのですが、一応参考にしてみて下さい。

  

Posted by きくいち at 10:03Comments(0)寿司ネタ

2017年06月27日

★にぎやかワンダーland(女将FBから)

にぎやかワンダーland
窮屈かもしれないけど、なんか、隣り合わせで、お喋りしてそうアワビは、貫禄あるわぁ⚜️昨日も、ご来店、感謝いたします❤️



まだ、麻央ちゃんのテレビ見ると、何回も泣いてます…昔より、だいぶ、涙腺弱い『まゆみ』です⤵️藤井聡太四段、真由子議員、ジャンルの違うNEWSばかりで、私の心も激しく上下しちゃってる~



皆さぁん、行ってらっしゃ~い
朝のドタバタ終わり、coffeetime☕
  

Posted by きくいち at 08:48Comments(0)女将FB

2017年06月26日

東北泉 純米大吟醸 瑠璃色の海 限定品

内から独立しお酒と寿司で人気店を経営している弟子が、素晴らしいお酒をプレゼントしてくれました注目フルーティな香りとすっきりしたさわやかな味、「東北泉 純米大吟醸 瑠璃色の海」 限定品ですナイス



醸造が難しいとされる雄町を使いこなす蔵
雄町は岡山生まれの歴史ある酒米で、最近いろいろな蔵元で復活して使用している米です上昇東北泉は以前から雄町を使い続けている蔵元です。
山田錦と比較しておだやかな香りで味吟醸になりがちですが、この酒はたいへんフルーティで良い香りが楽しめます。また、雑誌DancyuやBS11 太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴にも登場して大人気のお酒ですびっくり

高い酸度を感じさせないさらりとした酒質
酸度が1.5というと、少し高めですがそれでもサラッとした酒質が特徴で、味わいはやや甘めで、口に入れると甘みが口のなかにふんわりと広がっていきます。甘めではありますが、ダレたような甘さではなく、非常に飲みやすくキレよく、初心者の方にお薦めですが、飲みやすさの中にしっかりした米の旨みが感じられますニコニコ

バランスのとれた上品な雄町
雄町にありがちな重く濃い酒とは違い、飲み飽きしない非常に丁寧な造りを感じさせる銘酒です。雄町は重いからちょっと...という方にこそぜひお薦めしたい販売店限定の商品です。

★お酒の情報
銘柄名「瑠璃色の海 純米吟醸」、 酒蔵「高橋酒造店(山形県遊佐町)」、 酒分類「純米吟醸」、 原料米「雄町」
使用酵母「山形酵母」、 精米歩合「45%」、アルコール度数「16.2度」、 日本酒度「+1」、 酸度「1.6」、アミノ酸度「0.9」

旨いですちょき旨いですけど、含み香はわずかですし、酸味も薄く、呑み進むに連れて、舌に辛さがしっかりと伝わってきます。45%磨いても、こんなに香りを抑制し、甘みを感じさせない仕上がりになるのですね。なるほど、これはなかなかの純米吟醸酒ですねえOK
雄町にあまりいい印象がないのですが、これは先入観を打ち破ってくれるすっきりした食中酒でした。磨いた分、割高なのは問題ですが、高橋酒造店さんの実力を再認識させられましたアップ
  

Posted by きくいち at 09:49Comments(0)

2017年06月25日

新旧会長幹事引き継ぎ会

昨日は新旧会長幹事引き継ぎ会でした。
2016-17年小杉年度から2017-18年佐原年度にバトンタッチ。
緊張していた昨年のこの日が嘘のように、料理にお酒を楽しみましたナイフ&フォーク



小杉ガバナー1年間ご指導ありがとうございました。
いいメンバーに恵まれとても楽しい会長幹事会でしたニコニコ













事務局の皆さん1年間お疲れ様でした。

【献立】


前菜(信田巻寿司・たこ唐揚げ・かまぼこ黄身焼・赤こんにゃく・海老ゼリー寄せ・天の川星大根)



小付(胡麻和え)



椀(澄まし仕立…帆立真如・冬瓜・人参・青み)



造里(鮪・白身・甘海老・サーモン)



焼物(鮎風干し…レモン・新生姜・里芋)



中皿(牛ヒレ肉柚子ダレ…南京・ズッキーニ・ヤングコーン・ミニトマト)

留(味御飯・赤出し汁・香の物)
水物(オレンジ・西瓜・キウィ)
甘味(レモン・あん大福)

【挨拶】
昨念とはこうも景色が違うものかと思っています。小杉ガバナーの指導の下、1年間素晴らしい会長達と色々な経験をさせて頂き有難うございました。私は足を引っ張るばかりでしたが、皆さんの暖かい友情に支えられ、なんとか1年やり遂げることが出来ました。
クラブ内では7人の会員増強も出来ましたし、当クラブは2019年にガバナーを輩出することも決まりましたので、7分区の皆様には引き続きご協力よろしくお願いします。

2次会3次会汗そしてその後も延々と…熱っぽいあはは皆さんお強いですねくすり力こぶ
  

Posted by きくいち at 09:08Comments(0)ロータリークラブ

2017年06月24日

鮭の腎臓と塩だけで漬込んだ珍味…めふん

今日はのんべえにはピッタリなお酒のつまみを紹介しますニコニコ
アイヌ語の「メフル=じんぞう」が語源の鮭の腎臓珍味ですナイス
世界中を探しても腎臓料理はそれほど多くありません。腎臓は鮮度落ちが早く調理技術が問われるからです。フランスでは仔牛の腎臓料理「ロニョン・ド・ボー」の出来で、料理人の腕と店の格がきまるとか…びっくり

日本では、マグロやカツオの腎臓を、ねぎや生姜などと一緒に細かく叩いた「たたき」(サク採りした身を炙るたたきとは別もの)がありますが、腎臓と塩(醤油)しか用いない料理は「鮭のめふん」だけです。めふんという名前は、アイヌ語で腎臓を意味する「メフル」が転訛したものといわれ、漢字では「女奮」という字を当てています。鉄分を多く含むので、貧血気味の方の健康食品としてもおすすめです上昇



「延喜式」にも記述された鮭の背わたの塩辛「めふん」
延喜二十年(920)、左大臣藤原忠平を中心に、我が国最初の行政要覧「延喜式」全50巻が二十二年の歳月を費やして完成しました。 内容は、儀式・年中行事関係の規定、諸国から京へ運ばれる物品や運送日数などの規定、公文書の書式など、政務の運営に不可欠なものです。 この延喜式の中に、鮭の「楚割」とともに、鮭の背わたの塩辛「めふん」の記述があり、当時すでに都へ租税として納められていたことがわかりますびっくり


(めふん醤油漬け)

鮭一尾から盃一・二杯の珍味
めふんは、鮭の背わた(腎臓=血合い)を丁寧に取り出して塩や醤油で漬け込み、塩角が取れ、生臭みが抜けるまで、じっくり熟成させた珍味で「女奮」という漢字を当てています。 鮭一尾から盃一~二杯しかとれない珍味中の珍味として古来から珍重され、とろりとした濃厚なうま味は、鮎うるか、このわた、鰹の酒盗などと並ぶ左党垂涎の酒肴。 めふんがあればお酒は何杯でも飲めると豪語する方もいます。 また、鉄分を多く含むため昔から貧血気味の方の健康食品としても用いられていますまるとく人差し指
  

Posted by きくいち at 10:16Comments(0)お酒のつまみ

2017年06月23日

頂き物とプレゼント

昨日お客さんに岐阜の美味しいお酒をいただきました。
大吟醸玉柏ナイス 



酒造りに一番適したお米 「山田錦」を半分以上40%まで精米しています。
宇野杜氏が昼夜を問わず丹精込めて手造りし、 槽口より垂れる雫を直接瓶詰めし低温で貯蔵。多くの賞を 受賞されているお酒です。きれいな 香り、味わいは 芸術品ですキラキラ

品名 大吟醸玉柏、種類別 大吟醸酒 、原料米 山田錦 、精米歩合 40%
アルコール度 17%、日本酒度 +3 、酸度 1.2 、アミノ酸度 0.9



【受賞履歴】
平成22酒造年度(23年)全国新酒鑑評会 入賞

平成18年表彰履歴
≪平成17年全国新酒鑑評会≫
●新酒鑑評会金賞受賞
平成17酒造年度全国鑑評会において金賞を受賞。今年の出品酒は、約1,000点。

≪岐阜県新酒鑑評会県知事賞受賞(吟醸の部)≫
●知事賞受賞
2006年3月13日(月)審査が行われた第13回岐阜県新酒鑑評会において、「吟醸の部」で岐阜県トップの知事賞を受賞。
●全3部門連合会長賞を受賞
「吟醸の部」「純米の部」「本醸造の部」の全3部門連合会長賞を受賞(吟醸は知事賞に重複)

≪名古屋国税局第54回酒類鑑評会受賞≫
●吟醸酒の部「玉柏」受賞 ●純米酒の部「吉宝」受賞
名古屋国税局管内で生産された原酒のうち、厳しい要件を満たしている限られた清酒のなかで、特に優秀であるとの評価される。
●国税局鑑評会10年連続入賞
国税局鑑評会10年連続入賞の表彰。

実はこのお酒、元国税局に勤めていたお客さんからの頂き物ですおすまし



そして父の日プレゼントも届きましたプレゼント上昇にっこり
  

Posted by きくいち at 14:37Comments(0)大将

2017年06月23日

車海老(クルマエビ)の旬

車海老(クルマエビ)の旬をご存知ですかはてな
天然物のクルマエビの旬は6月~8月で、養殖物の旬は12~2月にかけてです。



なぜ「クルマエビ」はてな
体色は住む環境によって、茶系、青系、黒系と異なりますが、多くは淡い褐色の地色に、鮮明な茶褐色の太いしま模様があります。尾には鮮やかな青と黄色のしまが1本ずつ配されています。お腹を丸めたときに、しま模様がちょうど車輪のように見えることからクルマエビという名がつきました。成長したクルマエビの体長は15~20cmほどですが、メスの中には30cmに達するものもいます。

日本人はエビが大好物びっくり 中でも、最高の味を誇るのがクルマエビ。そのおいしさは「姿 イセエビ、味クルマエビ」と称されるほど。
町人文化が花開く江戸時代、江戸では天ぷら、寿司が登場し、江戸前のクルマエビは海老天、握りに大活躍だったようです。
クルマエビのおいしさ、特にその甘味は、遊離アミノ酸であるグリシンに由来します。このほかの旨味成分も含めて、クルマエビはエビ類の中でもっとも高い含有量を誇っているのです。



クルマエビには生長とともに違う呼び名があり出世エビともいえます。魚河岸では、重さが30g以下のものを「巻」、それ以上のものを「車」と呼びます。「巻」は小さいものから順に、「小巻」「才巻(サイマキ)」と分けられ、「車」は同様に「車」「大車」となります。大きさによって用途も分かれ、一般的に、大きいものは塩焼きや海老フライ、小さめのものは天麩羅によいといわれています。



くるまえび養殖事業発祥の地…明治38年、熊本県天草諸島の上天草市維和島で、海水池を利用した天然稚エビの蓄養が開始されました。
その後、東大農学部の学生時代からクルマエビに着目し、卒業後も水産会社に就職して研究を続け、クルマエビの人工産卵・孵化に成功した「クルマエビ博士」、藤永元作氏らによって、昭和38年に、山口市秋穂東の塩田跡に養殖会社が設立され、世界で初めてクルマエビの養殖が事業化されました。ここには今も、「くるまえび養殖事業発祥の地と書かれた大きな自然石の石碑が建っています。



【クルマエビの主な栄養成分】
アミノ酸たっぷり…豊富に含まれるアミノ酸のうち、3割を占めるグリシン、アルギニン、プロリン、リジンの4つのアミノ酸は、お肌の水分や油分、弾力を保つために必要なコラーゲンの主原料です。
殻にはキチンという不溶性食物繊維が含まれていて、便秘の予防や改善に役立つだけでなく、大腸ガンの予防やコレステロールを体外に排出する働きもあります。
ビタミンEが豊富…強い抗酸化作用があり、活性酸素を抑え、体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立ちます。
タウリンは脳卒中、高血圧、心臓病の予防や、疲労回復、視力回復に有効とされています。

【おいしいクルマエビの選び方】
体に透明感があって、しま模様が鮮明なものを選びましょう。
内臓が詰まっている頭部が黒くなっているもの、背わたが溶けたように滲んでいるものは避けてください。

【クルマエビの下ごしらえ&保存のポイント】
活きたクルマエビは、仮眠状態なので早目に食べましょう。オガクズの中に入っている場合は、そのまま冷蔵庫に入れます。長く保存する場合は、オガクズを洗い落としてラップで包み、冷凍保存します。

【クルマエビの調理のポイント】
まず、背わたを取り、きれいに洗います。
冷凍のものは、殻をむいたあと片栗粉を振りかけ、静かに揉んでもう一度水洗いをします。こうすると臭みが取れ、色がきれいになります。
天麩羅屋でみかけるエビの卵巣から作られる塩辛は絶品です。殻付きのまま乾物にしたクルマエビの出し汁は、甘くて美味です。
  

Posted by きくいち at 09:51Comments(0)旬の魚

2017年06月22日

岩澤年度・役員退任挨拶(HHRC第872回例会)

昨日の例会は2016-17年度役員退任挨拶でした。

【例会・会長挨拶】
皆さんこんばんは。本日はいよいよ、今年度、当例会場最後の例会になりました。
やっとここまで来たとうい感じですが、今年度は私個人にとっても勿論ですが、クラブにとっても大変、節目の1年ではなかったのではないかと思っています。

1年前の7月、ロータリークラブの歴史や、その存在価値を胸に刻み、様々な思いを抱きハーモニーロータリークラブの会長としてスタートしました。

当クラブ創立20周年に向けてさらに前進するべく、会長職として皆様と共に歩むことが出来ましたのもパスト会長の皆さんのご指導をはじめ、理事役員の皆様や、会員の皆様のご支援、ご協力、たくさんの激励をいただき、そして多くの出会いに支えられてきたからこそ。ひとつひとつの繋がりの中に、運営を無事に終了する事が出来ましたことを心より感謝申し上げます。

「人類に奉仕するロータリー」のテーマに様々な繋がりや、人との絆を深めていくことを掲げた1年間。喜びの一つは会員増強です。皆様のご協力により、新たに6名の新会員を迎えることが出来ました。着実に拡大をし、将来に向けて大きな力を得たと、皆様の決意と熱意を感じることが出来ました。

そして、継承されてきた3大事業では、各委員の皆様のお力を発揮して頂き一段と厚みを帯びた事業となったことを実感いたしました。

また、例会運営では、会員以外の参加やクラブ内の親睦、他クラブ訪問と幅が広がり、新たな出会いや発見を通して、会員の皆様のハーモニーロータリークラブのこれからを思うそれぞれの気持ちが一つになり、さらに会員同士の絆を深めることが出来たように思います。こうして、一人一人の思いが繋がっていったことをとても嬉しく思います。

ジャーム会長の述べた、世界で最も大きな「よいこと」は一人一人の固い決意と熱意を持った思いの集結であり、繋がりであり、それはそれぞれの優しさと思いやりの交差する行動が、小さくてもひとつひとつの成功となって積み重なって、形になっていくとあらためて考えさせられました。そして、その過程の中で、ひとりひとりの成長があり、心の財産となっていくのだと。
たくさんの「感謝」「大切なこと」を気づかせて下さったこの素晴らしい機会を与えて頂いたことに、心より感謝申し上げます。

本日のプログラムは、理事役員退任挨拶です。皆様には時間が許す限り、今年度の色々な活動を総括して頂き、古川年度に繋げられればと思っています。

むすびになりますが、本日今年度最後の新入会員入会式がございます。今年度7人目の新入会員、佐藤様をお迎えして、次年度、20周年、そしてガバナー年度に向け我がクラブが更なる発展をすることを願い挨拶とさせて頂きます。


(影山幹事1年間色々有難うございましたおすまし

【会長退任挨拶】

改めまして、皆さん1年間ご協力ありがとうございました。
冒頭の会長挨拶で1年間のクラブ運営についての思いを語らせて頂きましたが、最後にもう一度、退任の挨拶と言う事ですので1年間を振り返ってみたいと思います。

私が、会長をお引け受けするにあたって、一番に考えたのは、2年後に控える、20周年へ向けて、その土台作りが少しでも出来る年度にしたいと言う思いでした。

クラブにおける3大事業は、入会年数の浅い会員さんに委員長にお願いし、経験豊富なメンバーの方にサポートして頂きました。各事業とも、継続事業ではありましたが、各委員長がそれぞれにお力を発揮してくださり、例年に増して更に厚みを帯びた事業になったと思われます。

そして例会運営においては、エンターテーメント性の高い例会を多く催し、会員以外の参加を募りました。更にクラブ内、親睦では新たに、バーベキュー大会、陶芸大会、他クラブ訪問と、会員同士の絆を深めることが出来、クラブ員の先を思う気持ちを一つに出来たように思います。

順風満帆のスタートではありました。ところが、思いもよらない出来事がありました。
当クラブからガバナーを輩出すると言うお話があったのです。

クラブもその大波に押しつぶされそうになり会員の皆さんの思いをまとめるのに大変、苦労をしました。そうした中、多くの皆さんと色々お話をさせて頂き、気付いたことは、皆さんのクラブに対する真摯な思いでした。何度も何度も話し合い、意見をぶつけ合い、そしてその思いが、ーモニーらしさとなり、最後はクラブが一つにまとまったように思われます。
更に、年明けからは新入会員の入会と言う嬉しい出来事とも重なり、会員同士の絆は更に深まり、目標に向かって進み出しました。

今後はクラブとして地区の運営にも関わっていく事にはなると思いますが、新たな体験をする事によってメンバー同士の絆がさらに深まっていくのではないでしょうか?そしてその経験が、クラブにとってもまたひとつの財産となることだと思います。

今日こうして晴れ晴れしい気持ちで、皆様にご挨拶が出来ます事は、皆様方お一人お一人のハーモニークラブに対する愛情があったからこそだと考えております。

18年間でこれほどロータリー中心な生活を送ったのも初めてでした。素晴らしい経験をさせて、頂きとても充実した1年を過ごさせて頂きました。1年間、非力な会長ではございましたが、皆様のご協力に感謝いたします。

最後になりましたが、幹事経験のない私が、こうして何とかここまで、クラブ運営を行う事が出来ましたのも、1年間、常に側にいて私を支えてくれた幹事の影山君と、色々な悩みを解消してくれた事務局の新井さんのお力添えがあればこそだと思っています。お二人には改めてお礼申し上げます。

次年度は古川エレクトから、会員増強委員長を仰せつかりました。皆様の決意と熱意をひとつにして、エレクトを筆頭に、今以上によりよく発展していくよう、精一杯務めて参る所存です。最後に、次年度に心よりエールを送り退任のご挨拶とさせていただきます。皆様、1年間本当にありがとうございました。
  

Posted by きくいち at 10:54Comments(0)ロータリークラブ

2017年06月22日

★浜商同窓会総会・OBOGまつり実行委員会全体会(女将FBから)

おはよ☀️昨日の豪雨が、嘘みたい‼️
昨日は、第113回、浜商同窓会総会・OBOGまつり実行委員会全体会。
3日前の先輩方の本番を見終え、まだまだ、私達、余韻を残ったまま、昨日の全体会、いつも以上に同級生が集まりましたが、まだまだ、もっともっと、同級生の力が欲しいです



来月は、7/12(水)、19:00~、可美公園総合センター会議室、待ってまぁす
先輩方も、変わらず、御指導願いまぁす
  

Posted by きくいち at 08:49Comments(0)女将FB

2017年06月21日

種類で旬の時期が違う雲丹、中には毒を持ったものもあり要注意!

口の中でトロける食感と、クリーミーな味わいが人気の雲丹(うに)
お寿司の中でも、高いネタとして有名ですねびっくり
さてこの雲丹なのですが、旬の時期が種類によって変わります。また、雲丹の中には毒をもった種類もあるので、触るときには要注意ですよびっくりでは、ウニの旬を絡めた特徴と、毒のあるウニについて、少し紹介しますひみつ

雲丹は見た目がクリのイガに似ている食べ物です。食べる部分は中にある生殖巣になります。雲丹の種類は日本だけでなんと100種類以上あり、世界まで目を向けると800種類を超えるんですよびっくりとはえい、市場に出回っているのは4種類だけです。(「ムラサキウニ」「キタムラサキウニ」「バフンウニ」そして「エゾバフンウニ」です)これだけでもややこしいのですが、雲丹は種類によって旬の時期も違うのです。



雲丹の種類ごとの旬の違い…3~4月はバフンウニ、6~8月がムラサキウニ、7~8月がエゾバフンウニ、9~11月がキタムラサキウニです。

ややこしいとはいえ、それだけ長い時期旬を楽しめる食材ということですねまるとくちなみにムラサキウニ系は白雲丹、バフンウニ系は赤雲丹と呼ばれます。赤雲丹の方が身もしまっていて美味しいですナイス



また、雲丹には毒を持っている種類もあります。食べている雲丹に毒があるわけではないのですが、中には毒をもっている雲丹もいます。特に被害が多いのがガンガゼと言われる種類ですうわっガンガゼはトゲの部分に毒があるので気をつけなければいけません。見た目も区別がつかないので、勘違いして刺されてしまったり、うっかり踏んでしまうこともあります。刺されてしまうと、とても痛いですし、麻痺してしまうケースもありますめそめそそしてガンガゼはトゲが長く折れやすいので、患部に刺さったまま抜けないこともあるのですわーん刺されたら、水で洗い流してトゲを取り、すぐに病院にいって、トゲが残らないようにしてくださいガーン
  

Posted by きくいち at 09:51Comments(0)寿司ネタ旬の魚

2017年06月20日

県料総会(磯料理に静岡芸者…最後は隠れ家で一杯)

昨日は平成29年度の県料総会がありました。
今回は中部地区担当で、大井川港の人気店びっくり
浜料理 みなと家さんでの開催でした。





黒潮踊る遠州灘、様々な名川を集める駿河湾。そこで育まれた新鮮、多彩な海の幸。懇親会では、料理長の上質の魚介を選りすぐる目と、その味覚を活かした自慢の腕前が披露されました。












静岡伝統芸能振興会」の、芸妓衆が踊りと小唄を披露してくれましたにんまり






最後は浜松に戻りプライベートで一杯…隠れ家で自分の時間を楽しみましたウィンク
店主に勧められて呑んだお酒がこちら注目



山梨県から注目の地酒が誕生びっくりその名は旦(だん)
旦 純米 無濾過生原酒 28BY
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:五百万石 掛:美山錦 ■精米歩合:60% 
■アルコール度数:17~18度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.8
山梨県大月市の「笹一酒造」が立ち上げた特約店限定ブランド「旦(だん)」です。
《「旦」の由来》…名前の由来は「日本一の酒」の「日」と「一」から「旦」という意味の他に、日本一の山、富士山から見える日の出もイメージされたということです。特別な日に飲んで頂きたい…そんなお酒が「旦」なのだそうです。昨晩は特別の日だったのか…チュッ

一口飲むと、新酒らしい若さが少し顔を出していますが、全体的には仕込水由来の滑らかさを感じます。そして、「グッ力こぶ」と力強い旨味が上昇酸もしっかり効いているのでキレも良く、レギュラーの純米酒としてはかなりハイレベルな酒質でしたナイス
  

Posted by きくいち at 14:47Comments(0)大将

2017年06月19日

生もと造りの純米大吟醸酒

昨日は父の日おすまし皆さんはどんなプレゼントをプレゼント!?

娘たちは仲間で新しい眼鏡を注文してくれたようなのですがラブレター
考えてもいなかったプレゼントを頂きました。今年、ロタリークラブで私を支えてくれた幹事の影山君が父の日のプレゼントにと大好きなお酒を持ってきてくれたのですびっくり
年齢的には親子ほど離れているのでおかしくはありませんが、RCでは同じ仲間ですので何か照れ臭かったのですが、とても嬉しかったですニコニコ

そのお酒とは、福島大七酒造さんの「生もと純米大吟醸雫酒 大七 頌歌」ですびっくり
(だいしち しょうか)



早速いただきましたが、とろりとした舌触りは原酒かと思わせるほどの質感があります。最初立ち上がらない香りは口の中に入れると一変し甘い花の香りを想像させるような見事な立ち香り。みごとなお酒でしたナイス

大七酒造の最高ランクの酒です。販売店は全国に限られた数しかありません。めったにお目にかかれない逸品です。きもと造りの純米大吟醸酒。奥深いコクと力強さをもちながら、最新の超扁平精米技術によって雑味成分は徹底除去され、驚くばかりのなめらかさと洗練味が感じられ力強さと優美さの両立は、大七ならではの美味しさでした。(限定品)

相性の良い料理例 …上品で深い旨味を持つ海鮮類と好相性。伊勢海老、蟹、生ウニ、白子等
使用酵母 大七酵母 酒母(酛)生酛 アルコール度数 16~17 日本酒度 +1.5 酸度 1.4 アミノ酸度 その他生酛

大七…全商品を生もと造りで醸造することで知られる260余年の歴史を誇る蔵元です。原料米は、独自に開発した超扁平精米技術により磨かれ、酒米の持つ潜在力を引き出すなど、研究にも余念がありません。仕込み水は安達太良山麓からの伏流水で中硬水。「大七 生もと 純米酒」は白桃のような上品な香りと、豊かなコクと旨み、酸味が溶け合い後味のキレもよく、15度前後の常温やぬる燗、あるいは熱燗にしてもふくらみのある旨みが楽しめます。

このお酒、お米は山田錦で、精米度は超扁平精米と書いてあるだけで、わかりません。口に含むと上あごのほうにパッと吟醸の味が広がってきれいに消えていく余韻の美しいお酒でした。飲んだだけでこれは高いお酒だなと感じるだけでなく、これは本当に生もと造りなのかを言いたくなるほど、普通の高級酒と差は感じませんでした。これが作り手の腕なのかもしれません力こぶ

大七酒造はこれより高いお酒も造っているようで、(大七頌歌720ml 5400円円)、洞爺湖サミットの首脳夫人会の乾杯酒として選ばれた「妙花蘭曲」720ml 12500円、とか「宝暦大七」720ml 7350円などがあるそうですが、どんな味がするのでしょうかね!?
今度誰か極みの会で持ってきてくれるかなにっこり誰かさんに期待しましょうかねフフフ上昇
  

Posted by きくいち at 09:36Comments(0)

2017年06月19日

★2017浜商OB祭(女将FBから)

先輩方、今年は、一番身近な距離から見ていて、カッコ良かったぁ❤️






そして、浜商OBの息子が、このステージを借りての初経験、涙がちょちょぎれる思い、まだまだ、親子共々未熟者ですが、来年は、私達の年、タイトルテーマは、『集え(つどえ)‼️浜商人(あきんど)』、このまま引き続き、よろしくお願いいたします
  

Posted by きくいち at 08:42Comments(0)女将FB

2017年06月18日

三重県の美味しい肉

地産地消にこだわった、三重県の美味しい肉。

1メス黒毛和牛
国内産の黒毛和牛は甘みとやわらかさにこだわり、メスに限定しています。
(松阪、伊賀もメス牛に限定されたお肉です)
2 鈴鹿山麓クリーンポーク (菰野豚)
餌や飲料水、環境にこだわった豚舎で育てられて、豚特有の臭みがなく、やわらかくて甘みあるヘルシーな豚肉です。
3 三重県産新鮮若鶏
若鶏は、とても新鮮で、一度食べたらやみつきになります。地元菰野町を中心とした産地の赤鶏や長崎自然鶏です。



恵みとこだわり…穏やかな三重の気候、自然が豊かに残る菰野町の丘陵地。 水は鈴鹿山系の伏流水を地下300mから汲み上げたミネラル豊富な天然水。 好条件の自然環境の下、新鋭の設備を導入して豚たちのストレスを抑え、 独自の餌にはトウモロコシや小麦などの高品質な植物性タンパク質を増強ビタミンEを加えたり、加熱処理をして消化をよくしています。さらには伊勢茶の粉末を加え、獣臭を抑え旨味を増強する効果も試しています。豚も皆同じようには育ちません、それぞれに愛情を込めて三重の豚舎では育てられているのです。



菰錦豚(こもきんとん)ブランド…たくさんの頭数を飼育している中で、とくに優秀なメス豚のみを選別、赤身はキメが細かく艶のある濃いピンク色、そしてドリップの少なさ。 脂身は白く甘味が強く、サラリと溶け食味にジューシーさを付与しています。 豚肉の理想を追求し、塩だけで食べても美味しさ実感の旨味を追及(ピギーパーラーの専売品、プロの料理人にも高評価が高い)
なお、菰錦豚ブランドとして販売できる豚は頭数が限られていて、 品切れの場合もあるそうです。
  

Posted by きくいち at 16:16Comments(0)お酒のつまみ

2017年06月18日

御在所ロープウェイ、恐怖の12分

百数十m宙ぶらり、こんなに怖かったのは何十年ぶりだろうか ガーン
先日湯の山温泉に行った時に、皆で三重県菰野町の「御在所ロープウェー」で御在所岳に登ったのですが…うわっ

私は元々高所恐怖症の気があり、ロープウェーそのものも得意ではありませんが、所詮ただの乗り物と、たかをくくって、乗ったのが失敗でしたバツ

ロープウェーのゴンドラに乗りこんで、動き出し、ゴンドラが宙に浮いてしばらくしては余裕でしたが、5号支柱を過ぎたあたりからゴンドラが激しく揺れ出し死ぬほど後悔しました下降標高1000メートル下には何もなく山が途切れ風の抜け道らしく、ゴンドラは左右だけでなく前後にも揺れ、真っ青でしたやべー






体中の筋肉を硬くして心底「怖いっ」と感じたのです。それからの数分間は、私はまったく外を見られないまま、体をガチガチに硬直させて、「怖い、本当に怖い。乗らなきゃ良かった。失敗した。・・怖い。」とぶつぶつ言いながら、真剣に怯え続けましたうわっ

御在所ロープウェイは、三重県三重郡菰野町にある湯の山温泉から鈴鹿山脈の主峰である御在所岳山頂(標高1,212m)を結ぶロープウェイです。(湯の山温泉駅と山上公園駅間約2.1km。両駅の標高差は約780m。運行システムはゴンドラ38台(最大)を使用する複線自動循環式で1959年(昭和34年)4月29日に開業した)



御在所岳は鈴鹿山脈のほぼ中央に位置し、普段は見ることのできない場所からの景色や、自然が楽しめる場所ですが…。
山頂には見晴台・展望台だけで5箇所ありそれぞれに違った景色が楽しめると言う事でしたが、そのころは足がガクガクで、数か所を見ただけになってしましました指差し下

【各施設の案内】
ロープウェイ湯の山温泉駅…御在所岳の山麓側(標高 約400m)に位置する駅。ここから、ロープウェイに乗ります。 (なお、山の上の駅『山上公園駅』の気温とは平均5℃ほど(最高で10℃位)の差があります)



ロープウェイ山上公園駅…御在所岳の山上側(標高 1,180m)に位置する駅。駅舎内には、ロープウェイのいろんな事がわかる「ロープウェイ博物館」や「食堂売店アルペン」があり、食堂売店には、おでん・五平餅など小腹を満たす食べ物を中心に取り揃えてありました。

【ロープウェイ博物館】



観光リフト…ロープウェイを降りた地点から御在所岳頂上を結んでいて、御在所岳頂上へのアクセスに便利…中間駅(カモシカ駅)での下車も可能だそうでしたが、これには乗らず下山しました。



朝陽台広場 …山上公園駅から一番近い展望台。 鈴鹿山脈の東の方角にあたる名古屋市街や常滑・セントレア方面、遠くは北アルプスなど、また天気のよい日には富士山なども見れる。



見晴台…朝陽台広場より東へ歩いて1分程の位置にあります。正面に鎌ヶ岳(御在所岳の南隣の山)また、真下にロープウェイが見え、結構絶壁部分にあるため高いところが苦手な方は…下降




富士見岩展望台…見晴台より更に東へ歩いて3分程の位置にあったようですが、ここまで行く気にはなりませんでしたわーん
天気のよい日には富士山を望めるところから、その名がついた展望台らしく、石の上の展望台で、スリルがあろと聞き後退りしてしまいした涙



御在所岳頂上…御在所岳の標高1,212mを表す標と、三角測量の際の基準となった一等三角点を表す標石が設置されていました。

望湖台…ここも未知の世界目下…御在所岳頂上より西に2分程の位置にあり、朝陽台広場は、鈴鹿山脈の東の方角が望めますが、こちらは西の方角(琵琶湖方面)を望むことができるとか…やはり石の展望台でスリルあり!?国土地理院による御在所岳の標高1212mの基準となっているのはこちらで、本当の頂上はここだったのですが下降下降
  

Posted by きくいち at 10:12Comments(0)趣味

2017年06月17日

水鳥記・特別純米

蔵元に伝わる酒造りの粋を集め、新しき息吹を込めた「美し(うまし)酒」を順を追ってお届けする「角星の酒物語」です。
2010年のブランド開始以来、徐々に支持を頂き、現在では全国からお問い合わせを頂くブランドまで成長しました。開始から水鳥記を広く全国で認知されるまでの原動力を担った第一章特別純米酒、美山錦で醸した第二章吟醸酒、精緻な味わいが特徴の第三章純米吟醸が主なラインナップです。
特に第一章は特別純米酒でありながら純米吟醸のような吟醸香と米の膨らみを兼ね揃えています。落ち着いた雰囲気の果実香がまずはなを誘い、口にふくむと旨味は柑橘系、濃厚な甘味が主役として際立ちますが、偏らず、全体のまとまりがある味わい。後味は自然なきれで締まる、極めて完成度の高いお酒。
蒼天伝とおなじく、全国の伝統的な新酒鑑評会や南部杜氏自醸清酒鑑評会、インターナショナルワインチャレンジ(IWC)ワイングラスで美味しい日本酒アワードなどで、毎年数々の賞を受賞している実力ブランドです。



全国新酒鑑評会 6年連続受賞蔵ナイス
新しい日本酒の飲み方で消費拡大を図る「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015」で、気仙沼の【角星】の【水鳥記第一章特別純米酒】が最高金賞を受賞するなど、気仙沼角星は数々の賞を受賞している実力蔵です。

「三水(さんずい)」に「酉(とり)」と書いて「酒」その由来は昔、酒を醸した容器にあるといわれています。蔵元に伝わる美酒の技 それが「水鳥記」の名の由来です。

甘い香りと後味スッキリのキレのある飲み口ですフフフ
兵庫県産山田錦使用の特別純米酒。1回火入れの瓶貯蔵。甘い香りと後味スッキリとした切れの良い後味です。

・原料米:兵庫県産山田錦・日本酒度:+2.5・アルコール:16.5%・アミノ酸度/酸度:1.6・精米歩合:55%
  

Posted by きくいち at 10:14Comments(0)

2017年06月16日

蓴菜(じゅんさい)の独特のぬめりは新芽を守るため

「じゅんさいな人」という言葉を聞いたことがありますか!?これは京言葉で、「じゅんさいのように、のらりくらりと、捉えどころのない人」のことを指しています。

くるくると巻いた新芽を覆う、無色透明な独特のぬめり。箸でつまもうとすると、確かにつるんつるんと逃げてしまいます。じゅんさいの正体は、沼地に生えるハス科の多年草で、5~8月にかけて、水中の幹と枝の股の部分に出てくる新芽を、私たちは口にしていることになります。 よってあのぬめりは、魚などに新芽を食べられないよう、プロテクトするために発生しているのです。



じゅんさい自体は、これといって味のあるものではありませんが、古代より人々はじゅんさいのぬめりを愛し、古くは「古事記」や「日本書紀」に記述が見られ、歌にも詠まれてきました。「万葉集」には、「吾が情《こころ》 ゆたにたゆたに 浮蓴《うきぬなは》 辺《へ》にも奥《おき》にも依りかつましじ ―読人知らず―」とあります。



この「蓴」がじゅんさいのことを指しており、昔は「ぬなわ(蓴、奴奈波、沼縄)」と呼ばれていました。じゅんさいと呼ばれ始めたのは室町時代からのようですが、江戸中期の俳人・与謝蕪村も、「ぬなは生ふ 池の水《み》かさや 春の雨」と詠んでいます。じゅんさいの収穫は、今も昔も沼地に小舟やたらい舟を浮かべ、新芽を摘み取るといった作業なので、その光景は夏の風物詩として格好の題材になってきたのでしょうひみつ

食べ方も、今とほとんど変わりません。「農業全書」に、「其茎氷のごとくなる物つき 白くしていさぎよし。 茹《ゆびきもの》となし、すみそにて食ふべし。又はすひ物、ひたし物とす」とあり、サッと茹でて、酢の物や吸い物、お浸しにしたようです。

じゅんさいのぬめりの正体は、食物繊維のムチンです。他の栄養価はあまり高くありませんが、ムチンはアンチエイジング効果が高く、腎臓・肝臓の機能を高め、細胞を活性化させる働きがあります。 解熱、解毒、腫れを鎮める作用もあるとも言われています。



昔は北海道から本州まで、褐色系の沼地でたくさん採れたそうですが、水質汚染によってどんどん消えてゆき、現在は国産品の9割を秋田県で作っています。今が旬とはいえ、緑色をした生のじゅんさいは貴重で高価、なかなか気軽に食卓に上げられるものではありません。瓶詰や袋詰めになった、グレーがかった水煮のじゅんさいなら、比較的入手しやすく、軽く洗うだけでそのまま食べられるのでお手軽です。



じゅんさいを選ぶ際は、小ぶりでぬめりが多く、粒が揃ったものを選んでください。水に見えているものがほとんどムチンなので、じゅんさいがあまり入ってないと判断するのは間違いです。むしろ、葉が大きくてだらしなく開いていて、ぎゅうぎゅうに詰まったものは質が良くないので、避けた方が良いでしょう。ぬめりを楽しんでこそのじゅんさいなのですから…余ったじゅんさいは、乾かないよう水に浸して保存するか、酢漬けにしておくと長持ちしますナイス
  

Posted by きくいち at 10:07Comments(0)季節の野菜と果実