› きくいち日記 › 2022年08月

  

2022年08月30日

ねこまんまと犬めし

ねこまんまナイフ&フォークは誰でも1度は食べたことがると思いますが、関東と関西で作り方が違うようですびっくり



関東や東北地方の「ねこまんま」は、主に、鰹節をかけて醤油を加えたご飯のことで「おかかご飯」「鰹節ご飯」とも呼ばれます。一方、関西では、味噌汁をかけたご飯を指し、いわゆる「汁かけご飯」の一つです。「ぶっかけご飯」「味噌汁ご飯」とも言われます。
ちなみに、北海道では、鰹節をかけた後に、醤油とバターを加えることもあるそうです。特産品が活かされていて、独特なのが興味深いですね。
また、関東と関西で異なると言われていますが、これにははっきりとした境界線があるわけではありません。関東でもご飯に味噌汁をかけたものが「ねこまんま」とされたり、関西でもご飯にかつお節と醤油を加えたものを指していたり、家庭によっても異なるようですひみつ



東西の文化がまじりあう地方では「ねこまんま」だけではなく「いぬまんま」も存在しているようです。かつお節と醤油を加えたご飯をねこまんま、お味噌汁をかけたご飯をいぬまんまと呼ぶそうですOK



ねこまんまは、ご飯にかつお節をかけて醤油を足したもの、または、味噌汁をかけたものであり、非常に簡素な料理と言えますお得
しかし、最近は、ちょっと工夫をしたレシピが色々登場していて、食品メーカーからも「インスタントねこまんまの素」が発売されているほど、ねこまんまは人気があります。たくさんのレシピがありますが、その中から特に簡単で美味しそうなものをご紹介します。

【鮭フレーク+バター】
温かいご飯にサケフレークをたっぷり乗せて、一切れのバターをプラス。そこに醤油を回しかけて、出来上がりです。所要時間は、たった3分という超時短メニューですまるとく



【豚汁ねこまんま】
豚汁は、たくさん作るとおいしいですね。たくさん作った豚汁の残りをご飯にかければ、野菜もお肉もたっぷりの具沢山ねこまんまに早変わりします。三つ葉や小口切りのネギを乗せると、風味も見た目もワンランクアップですね注目にっこり

【目玉焼きねこまんま】
朝ごはんのおかずの定番でもある目玉焼きを、鰹節と一緒に温かいご飯に乗せ、マヨネーズと醤油をかけたらボリュームのあるねこまんまの出来上がりです。目玉焼きを半熟にすると、マヨネーズや醤油と混ざりやすいのでおすすめですお得ニコニコ
  

Posted by きくいち at 08:38Comments(0)郷土銘品

2022年08月28日

ギリシャの代表的な肉料理「スブラギ」

麺料理だけではありません、ギリシャには代表的な肉料理もありますナイス
今日はその料理を紹介しますナイフ&フォーク
カットした肉を串焼きにした、ギリシャの代表的な料理、スブラキ。ギリシャ料理と言うと、オリーブオイルやトマトなどを多く使い、イタリアやスペインに近いイメージが持たれがちですが、スブラギはトルコの「シシケバブ」から伝わった料理です。また、スライスした肉を重ねた塊肉を表面から炙って切り分けるトルコの「ドネルケバブ」は、ギリシャでも「ギロ」と呼ばれる料理として親しまれています。このように、イタリアやスペインなどの地中海料理と、トルコなどの東地中海料理をミックスさせたのがギリシャの食文化。その中でも代表的なスブラキについて迫ります。



スブラキのルーツひみつ
ギリシャ人は古代ギリシャから、美食を意味する「ガストロミー」の文化が受け継がれていると言います。ガストロミーは、フランス人の詩人による造語で、「胃」を意味する「gastros」と、規則「nomos」を合わせた言葉。その詩人によると、原始人が肉を炙っただけの料理法を古代ギリシャ人が改良し、現代の調理にまで発展させたと言います。スブラキは、オスマントルコ帝国の時代に、東地中海地方から料理が広まり、その際に一緒に伝わったとされる肉の串焼きです。そんな東地中海の串焼き料理と、美食の称号を与えられたギリシャ人の知恵が融合したのがスブラキなのです。



スブラキとは!?
ギリシャ語で串をさす「スブラ」に由来し、スブラキは「小さな串」という意味。つまり、食材を小さくカットして串に焼いた物で、具材は肉類がメインですが、串焼き料理全般をさすことから、魚、野菜やチーズなどのスブラキもあります。肉類は主に豚肉で、その次に鶏肉が使われるのが一般的で、店や地域により、牛肉やラム肉、中にはダチョウの肉を使う場合もあります。肉類を角切りにしたスブラキの他、豚バラ肉をグルグルと巻き付ける「グリフィジューリ」も人気です。スブラキはトルコの「シシケバブ」とほとんど同じスタイルですが、豚肉が禁止されているトルコと違い、スブラキは豚肉が主流な点が大きな違いと言えるでしょう。

スブラキの食べ方ナイフ&フォーク
串焼きのまま食べる他、ファーストフード店では串からはずし、サンドイッチにして食べるのもローカルメニューですOK



串焼き
レストランでは串のまま皿に盛って提供するのが一般的。ヨーグルトをベースに、キュウリやミント、ニンニクなどを混ぜ合わせた「サジキ」と呼ばれるソースが添えられます。



サンドイッチ
スブラキと一緒に食べるのは、「ピタ」と呼ばれるナンのような薄いパン。「ドネルケバブ」などは、ピタの間に具を入れるスタイルが一般的ですが、ギリシャでは、野菜と一緒にくるむタイプが主流。串焼き同様、サジキがかけられ、ほとんどの店でポテトフライが入るのも特徴のひとつ。現地では、屋台などの他、鉄道の車内販売でも売られています。



その他のスブラキ
主に、脂身のある豚の薄切り肉を何層にも重ねて塊状にし、真ん中に鉄串を通して回転させながら炙る、「ドネルケバブ」のギリシャ版「ギロ」や、挽き肉にパセリをたっぷり入れた肉団子、「ケフテーデス」を串に刺して焼いたスブラキも地元では親しまれています注目にっこり
  

Posted by きくいち at 08:39Comments(0)郷土銘品雑学

2022年08月27日

★早朝から、イベントのお手伝い(女将FBから)

早朝から、家#イベントのお手伝いニコニコ



#板さん達 が、作り手から運び手まで、フル回転スタコラキラキラ#感謝しています☺️私なんか、口ばっか動いてるうわっちゃうちゃう、夢中ラブになると、この頃、貝のように口、閉ざすしょんぼりやべー汗



昨夜は、若いお客様方、初々しくて…ラブ
#母ちゃん嬉しいわぁハートハートにっこり
  

Posted by きくいち at 14:08Comments(0)女将FB

2022年08月26日

年に1度の健康チェック…。

朝から人間ドック目



今年から脳のMRI検査もえー




果たして結果は!?
休肝日とって無いからなぁ…しょんぼり下降
  

Posted by きくいち at 14:14Comments(0)大将

2022年08月25日

地域ニーズ調査(HHRC第1086回例会)

3週間ぶりの例会出席キラキラおすまし
昨日の例会プログラムは奉仕プロジェクト委員会担当の「地域ニーズ調査」でしたマイク




プログラム担当:奉仕プロジェクト委員会
卓話者:地域ニーズ調査班 久米康弘会員・小山太郎会員




食事ナイフ&フォークニコニコ

枝豆豆腐・もずくとろろ酢・鮎風干し レモン はじかみ・ひき肉と夏野菜のチーズ焼き・タコめし・茄子と油あげの赤出汁・抹茶水ようかんフルーツ



例会終了後はクラブ事務所にて理事会が開催されました汗

2022-2023年度HHRC第2回理事会
議長挨拶:会長加藤健司
議事進行:幹事久米康弘
第1号議案「7月度会計報告」
第2号議案「第3回会長幹事会報告事項」:幹事久米康弘   
第3号議案ハイブリッド例会及び感染症時の例会対応基準について:加藤会長
第4号議案「12月理事会日程の件」:幹事久米康弘
第5号議案「プログラムの件」:プログラム担当委員長袴田雅俊
第6号議案「出雲野球大会進捗報告」:親睦委員会担当委員長 佐藤 央恭
第7号議案「25周年実行委員長・会長指名委員会の件」:加藤会長
第8号議案「柿田川清掃事業について」:幹事 久米 康弘
第9号議案「その他」
第10号議案「議事録署名人の件」
  

Posted by きくいち at 08:58Comments(0)ロータリークラブ

2022年08月24日

浜松料理 娯座樓

久しぶり、知人の店で一杯ビールナイフ&フォーク







浜松料理の「四季」を 楽しめる店キラキラ
天竜の杉や檜を贅沢に使い、演出された店内。
漁れたて鮮魚や、野菜をふんだんに 使った料理と地酒でのおもてなしは最高ですナイスニコニコ

ご馳走様でしたちょきにっこり
  

Posted by きくいち at 08:17Comments(0)郷土銘品

2022年08月23日

楽しんだ後の、夜はきつかった…。

若い衆とプライベートで汗ニコニコ




朝方は曇っていて曇り小雨もパラつき雨暑くなかったのですがフフフ



昼前からは猛暑に太陽汗



アルコールでの水分補給はビール逆効果なのですがしょんぼり
分かっていてもやめられません下降うわっ

流石にゴルフに行った後の仕事はきつかったですスタコラ汗わーん
  

Posted by きくいち at 08:13Comments(0)大将

2022年08月22日

★8月も、いつの間にか後半に…(女将FBから)

こんちラブ8月も、いつの間にか後半に…うわっ
なんとなく秋風クローバーが、あちらこちら目
今週も、よろしくお願いいたしますパー



お客様と、出前先の気遣いたっぷりの、お店のboyさんとのお喋りに、楽しみ倍増している今日この頃ですハートテレビクローバー
  

Posted by きくいち at 16:23Comments(0)女将FB

2022年08月21日

第1回RLIミーティング(DL・DL候補者リアル研修)

今日は、静岡にて新幹線2022-23年度第1回RLIミーティング(DL・DL候補者研修)が、リアルで開催されましたスタコラ汗




今回の研修は、RID2770からRLI日本支部ファシリテーター委員長の中村靖治氏をお招きし講話を賜りマイクパソコン



その後は、3部屋に別れ模擬セッションマイク



受講者との距離感が近く、皆さんの意見や考えが身近に伝わってきてZOOMとは違うディスカッションを経験しましたナイス例会もそうですが、研修もリアルはいいですねにんまり

  

Posted by きくいち at 22:44Comments(0)ロータリークラブ

2022年08月19日

チューハイの元祖、幻の酒「ホイス」とは?

めったに口にできない「ホイス」ビール
今日はチューハイの元祖、幻の酒「ホイス」について紹介します人差し指



「ホイス」を製造・販売する白金「後藤商店」さんでは、昭和30年代の創業から現在に至るまで、大量生産をせず、小売りはしないという方針で、直接取引が許された東京都内の限られたお店にしか販売していないのです。要するに、一般の飲食店が、お店で出したいと思っても酒屋さんでは購入できないのです。

幻の酒と言われているホイスですが、「ホイス」はお酒ではありません。ラベルに「ハイボールの素」とあるように、焼酎と合わせて飲む‟割り材(原液)”なのです。



後藤商店さんの説明にパソコン
昭和30年頃、ビールやウイスキーは、まだ庶民にとって高嶺の花でした。もっぱら飲まれていたのは焼酎でしたが、当時は品質も悪く、味も匂いもただただ強烈なだけ。そんな時に生まれたのが、ホイス。庶民の憧れだったウイスキーをもじって「ホイスキー」。転じてホイスと名付けられたこの酒は知る人ぞ知る「チューハイの元祖」なのです。ホイスと焼酎と炭酸を、4:6:10の割合で割る…。そんな飲み方が、秘かなブームとなりました。とあり、成分は「ベースは、ロシアの酒「ズブロフカ」。 そこに、漢方薬である「トウヒ」と「チンピ」、南米産の強壮成分である「コンズランゴウ」と「チラータ」などを配合し、さらにリキュールやワインなどの酒を加えています。」とあります。この説明だけでは想像できませんが、非常にさっぱり、すっきりとした呑み口です。

ホイスの魅力はその希少さや歴史だけではありません。一般に、‟希少なお酒“と聞けば、高額な「日本酒」や「焼酎」を思い浮かべますが、この「ホイス」のお値段はあくまで大衆的。どの酒場でも飲める「レモンサワー」や「ハイボール」と変わらない値段設定なのに、簡単に飲めないのもホイスの魅力なのですキラキラナイス
  

Posted by きくいち at 08:36Comments(0)

2022年08月18日

あんかけ料理・漬け込み料理(中華料理の調理法)

焼く、揚げる、といった主たる調理方法以外で、中華料理に欠かせないのが「漬ける」、「かける」という調理方法ですおすまし



日本でもポピュラーな天津飯や中華丼など、中華料理と言えば「あん」がかかった料理を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。あんかけ料理は中国語で「溜菜(リョウ)」と言い、本場中国でも人気のある料理です。また、中国は多彩な発酵調味料を目的に合わせて使う漬け込み調理の技術も発達していますナイス
こうした中華料理における「漬ける」、「かける」技術について今日はご紹介します人差し指まるとく



中華料理のおいしさを広げる溜菜(リョウツァイ)
「あんをかける」という意味の「溜」は、和食と同様に片栗粉を水で溶いて作るのが一般的です。揚げ物や蒸し料理にアツアツの「あん」をかけることで、舌ざわりや喉ごしを良くしたり、冷めにくくしたりするなどのメリットがあります。



「溜」は主に揚げ物にかけることを意味し、細かくは次のように分類されています。
醋溜(ツウリュウ)…「あん」に酸味を効かせた物。素材を油で揚げたあとで「あん」をかけます。
糖醋(タンツウ)…砂糖や酢などで甘酸っぱく仕上げた「あん」をかけること。代表的なメニューは「酢豚」など。
脆溜(ツォイリュウ)…衣や小麦粉を素材にまぶして、サクサクの食感に揚げた物に「餡」をかけること。
滑溜(ホワリュウ)…素材に下味を付けて油通しをしたあと、「あん」をかけてよく絡ませること。
焦溜(シェヌリュウ)…焦げてしまう程に素材をしっかりと油で揚げたあと、「あん」をかけること。
軟溜(ロワヌリュウ)…素材に衣を付けて揚げ、スープで煮たところに片栗粉などでとろみを付けること。
糟溜(ザオリュウ)…酒粕などで調味した「あん」をかけること。

漬け込み料理「滷(ルー)」「醤(ジアン)」
中国でも漬ける調理はよく行なわれています。調理の下ごしらえとして数分浸す程度のものから、漬け物にして保存性を出す物まで様々です。漬け汁に使う材料は紹興酒や醤油、酢、砂糖、塩など、これも料理人によってバラエティ豊かですキラキラ



漬ける技術のうち、調味料に長時間漬け込むことを「イェン(イェン)」と言います。なかでも、メニュー名などに含まれていて、よく見かける物が「滷(ルー)」と「醤(ジアン)」です。それぞれ次のような特徴があります人差し指



滷(ルー)…漢方食材を入れたしょうゆベースのタレに素材を漬け込んでから煮込むこと。紀元前からあったとも言われる歴史のある調理方法です。台湾名物料理として有名な「滷肉飯(ルーローハン)」でよく知られています。



醤(ジアン)…発酵調味料を使ったタレに漬けこむこと。中国の発酵調味料は、小麦粉を主な原料とする「甜麺醤(ティエヌメェヌジャン)」、海鮮をたくさん煮詰める「海鮮醤(ハイシェヌジャン)」、干しエビや唐辛子などから作る「沙茶醤(サーチャージャン)」、蒸した大豆に塩を加えて発酵させた「豆チ(ドウチ)」、干し貝柱や唐辛子など10種類以上の材料を煮詰めて作る「XO醤」など様々な種類があります。
  

Posted by きくいち at 09:44Comments(0)郷土銘品雑学

2022年08月17日

「久保田」初の料飲店先行発売商品「久保田 千寿 純米吟醸」

本日はお盆休みということで、RCの例会も定款休会ですにやり
とは言え、私は仕事ですが…汗

こんな日は、ゆっくりお酒の紹介をキラキラ人差し指
朝日酒造株式会社が、料飲店向けに先行発売した、新商品「久保田 千寿 純米吟醸」を紹介しますまるとく注目



綺麗でスッキリとした味わいと穏やかな香りでバランスのとれた、料理の邪魔をしない純米吟醸酒。口当たりはやわらかく、ドライな飲み口を楽しめます。冷やすとほどよい酸味と飲んだ後の キレが感じられ、常温になるにつれて酸味がたち、旨味の余韻が長く残ります。さっぱりとした料理はもちろん、バターやマヨネーズなどを使ったコクのある料理ともお楽しみいただけます。

特定名称:純米吟醸、原料米・麹米:五百万石(精米歩合50%)掛米:五百万石(精米歩合55%)、アルコール度数:15度、日本酒度:+3.0※設計値であり、変動する場合があります、酸度:1.3 ※設計値であり、変動する場合があります

酒蔵から注目パソコン
近年、出荷量が減少している日本酒市場において、芳醇な味わいと香りが特徴の純米吟醸酒は、出荷量を伸ばしています。一方で、特に女性の間で、人気の高かった華やかで甘口の日本酒から、スッキリと飲みやすい辛口を好む傾向が見られ、食事に合わせやすい純米吟醸酒が求められていると考えます。また、日本酒を提供する料飲店が和食店のみならず、幅広いジャンルの料飲店で提供されるようになり、日本酒を楽しむシーンが広がっている傾向にあります。

そのような傾向も踏まえ、『久保田 千寿 純米吟醸』は、綺麗でスッキリとした味わいの『久保田 千寿』の特長はそのままに、穏やかな香りでバランスのとれた、料理の味を邪魔しない純米吟醸酒に仕上げました。口当たりはやわらかく、ドライな飲み口を楽しめます。冷やすとほどよい酸味と飲んだ後のキレが感じられ、常温になるにつれて酸味がたち、旨味の余韻が長く残ります。さっぱりとした料理はもちろん、バターやマヨネーズなどを使ったコクのある料理ともお楽しみいただけます。和食だけではなく、洋食や中華などとも相性のよい純米吟醸酒です。料飲店で先行発売することで、より多くのお客様に「久保田」をお楽しみいただける機会をつくり、様々なジャンルの料理とのペアリングを楽しんでいただくことを狙います。パッケージは、水色のボトルと白い和紙ラベルで、綺麗でスッキリとした味わいを表現しました。

朝日酒造は、2020年に会社創立100周年、「久保田」発売35周年を迎えます。「久保田」のブランドリニューアルを展開し、変わりゆく時代とお客様の声に耳を傾け、その声に応えるために常に時代に相応しい挑戦を行い、お客様に納得いただける美味しさを追求・提供し続けます。
  

Posted by きくいち at 08:33Comments(0)

2022年08月15日

アルゼンチンの代表的な焼肉料理「アサード」

盆休み皆さんはどのように過ごしましたかニコニコ
天気はイマイチでしたが、海に山日の出波夏を満喫したのではサーフィン

夏のキャンプにはバーベキューびりびりにっこり
バーベキューと言ったら肉料理ナイフ&フォーク
世界の麺料理を色々紹介してきましたが、次は色々な国の肉料理を紹介していきますおすましパソコン
アサードとは「ロースト」と言うスペイン語に由来する言葉。日本人にはあまり馴染みのない言葉ですが、アルゼンチンの代表的な焼肉料理として知られています。アサードはアルゼンチンの他、パラグアイやウルグアイでも一般的で、牛肉がメインで使われますが、地域によっては羊やヤギなど様々なものがあります。また、前菜として血のソーセージ「モルシージャ」や大型ソーセージ「チョリソ」などを焼いたのもアサードと呼ばれます。ここでは牛肉の消費量が多いアルゼンチンで最も親しまれているアサードについて調べたことを紹介しますパソコン人差し指



アサードとは!?
もともと放牧民でもあるガウチョたちが、野外で豪快に牛などの肉を焼いて食べていたのが原型となり、アサードが生まれました。肉類を薪や炭などを燃料に、網の上でじっくりと焼いた料理をさし、レストランや家庭でも一般化しています。アルゼンチンは広大な土地で肉牛を放牧飼育し、牛が人口の何倍もいるという牧畜の国であることから、食事も牛肉がメイン。そのため、アサードは肉を焼いた料理の総称ですが、アルゼンチンでは牛肉を使ったアサードが主流です。



アサードの種類キラキラ
一般的にスペイン語で「バカ」と呼ばれる牛肉が食べられますが、南部のパタゴニアでは羊肉やヤギ肉のアサードも食べられます。「パリージャ」と言う網で焼くことから、現地では「パリジャータ」というアサードもあり、パリジャータは赤身肉の他、小腸などの内臓系や、チョリソの加工肉などをミックスさせた料理をさします。



味付けナイフ&フォーク
基本的には塩のみというシンプルな味付け。スパイスなどを使うアサードも見られますが、辛味のないスパイスを使うことが多いので、老若男女に親しまれています。また、焼いている間に脂が落ちる他、にんにくやハーブ、ビネガーなどをブレンドした「チミチュリ」と呼ばれるソースを好みでかけるケースもあり、ボリュームはありながら女性でも500gはペロリと食べられてしまう程です。チミチュリは近隣の国でも一般的なソースですが、アルゼンチンのチミチェリは、唐辛子が入っていないのが特徴で、辛味が苦手な人にもおすすめです。




アルゼンチン人とアサードひみつ
アサードは誕生日やクリスマス、新年の祝いや節目の席など、親族や友人が集まる席には必ずと言って良い程登場する伝統的な料理。骨付肉や塊肉を豪快に焼くアサードは、バーベキューの定番にもなっています。パラグアイなどではアサードの大会も行なわれ、街中で参加者が焼き上げた自慢のアサードを食べるイベントが開催されています。このように、アルゼンチン人にとって、アサードは日常的にはもちろん、特別な日やイベントなどにも欠かせない、生活に密接した料理なのです。



アサードとアルゼンチンワインビール
パーティなどでアサードを食べる際、サラダやパン、ライスが添えられますが、肉食のアルゼンチン人はほとんどサイドメニューには手を付けないと言います。その代わりに登場するのがアルゼンチンワイン。アルゼンチンにはメンドサ州やサルタ州で作られるおいしいワインが豊富で、アルゼンチンワインのパワーのある味わいは、牛の赤身肉に最適です。バーベキューでは、肉を焼くのは男性の役割なので、ワインを片手に肉をじっくり焼く男性の姿が多く見られます。
  

Posted by きくいち at 09:04Comments(0)郷土銘品雑学

2022年08月14日

無事に配達、そして盆義理

昨日は台風上陸にも拘わらず雨雷、お盆のご注文を頂きありがとうございましたおすまし
配達先が多数あり、心配しましたが、時間通りにお届けできホッとしていますフフフ



皆様ありがとうございましたにやり今後も宜しくお願い致します。

そして本日は昨日、廻れなかった盆義理に行ってきました車汗

一般的にお盆と言えば、8月13日~15日の期間を指します。しかし遠州地方では、新暦の7月をお盆とする新盆の地域と旧暦のお盆時期にあたる8月をお盆とする旧盆の地域に分かれています。別れることになった理由は諸説ありますが、都市部では新暦基準で7月になり、ちょうど7月が繁忙期にあたる農村部・山間部では、従来通りの旧暦で換算して8月にお盆を行うようになったと言われていますひみつ



遠州地方の初盆は他の地方では見られない特徴があります。玄関先に迎え提灯を吊るす、迎え火・送り火を焚く、盆提灯を飾るなどの風習は全国で見られますが、遠州の初盆では、帰ってくる故人のために祭壇を飾り、お花や籠盛といったお供え物も飾り、華やかに故人を迎え入れます家



また、一般的にお盆は家族と親戚が集まるものですが、遠州地方では「盆義理」と呼ばれる、初盆を迎えるお宅にご近所の方や会社関係の方などがお参りに訪れる風習があります。7月(8月)13日の夕方が、この盆義理で関係者のお宅を回る日だとされています。
ほかにも、初盆宅の前でたくさんの方が踊りや太鼓で供養する、浜松市の無形民俗文化財「遠州大念仏」と呼ばれる独特の行事もあります炎
  

Posted by きくいち at 22:54Comments(0)大将菊一本店

2022年08月14日

★お盆休み、いかがですか(女将FBから)

太陽スイカ波お盆休み、いかがですかはてなラブ




昨夜、お電話でのご予約で、やっちゃった涙お名前確認、真剣に、『たぬき様』目と、聞き取ってしまって、すみませんうわっ汗下降
正解は『田口様』びりびりお優しくてにんまり
ありがとうございましたハートハートクローバー
  

Posted by きくいち at 07:58Comments(0)女将FB

2022年08月12日

テレビ番組から…そして地元のうなぎ

昨晩のテレビ番組からテレビ
秘密のケンミンSHOW極ナイフ&フォークヒミツのおつまみびっくり
以前口にしてハマってしまったハート青森県弘前市周辺、愛される謎のおつまみ「たらたま」が紹介されましたにっこり



たらたまとは、むしり干し鱈と生卵を和えるだけのおつまみです人差し指
青森でも津軽地方でよく食べられていて、むしり干し鱈と生卵・醤油と和えるほか、乾いた干し鱈を卵にディップしても違う味わいが楽しめますOK



60年以上前から、内陸部で好まれていたたらたま。青森県は鱈漁がさかんで、流通が発達していなかった内陸部では、干し鱈が重宝されていました。貴重な干し鱈と、ごちそうだった卵を合わせた「もてなし料理」として生まれたそうですナイス御飯のお供にも、お酒のつまみにもピッタリビール第S茎ですラブ

そして、昨日はスタミナ補充力こぶお昼に鰻を食べ夏バテとコロナ対策びりびり



「かんたろう「」さんのうなぎは、国産うなぎのみ使用OK
「地焼き」が特長の関西風で焼き上げています(蒸しの工程はなく、炭火焼きがすべて)

地元の醤油を使用したタレ、お米はあきたこまち…地元静岡県西部にある栄醤油醸造さんの無添加・天然醸造「たまり醤油」使い、
店長が丁寧にじっくりつくったとろみのある甘辛のタレを香ばしくまとわせています。炭火の遠赤外線で皮はぱりっとしながらも、身はしっとり旨みのある柔らかさがありますOK



ご来店有難うございましたニコニコやはり、プロの選手は体が違いますサッカー
  

Posted by きくいち at 08:51Comments(0)郷土銘品

2022年08月11日

ワクチン接種で例会欠席

昨日はコロナワクチン接種えー体調を気にしながら仕事汗
例会はお休みさせて頂きましたしょんぼり



HHRC第1085回例会は、安間俊樹会員増強担当委員長担当で私も参加した、会員増強セミナー報告会例会でしたマイク安間会員ありがとうございましたにやり

副反応は、今朝起きてから下降
色々なところの関節痛と微熱がありましたが、解熱鎮痛剤で今は良くなりましたくすりにっこり
  

Posted by きくいち at 09:19Comments(0)ロータリークラブ

2022年08月10日

★我流 #Jam作り(女将FBから)

イチゴりんごチェリーパイナップルこんちにっこり
今、私のハマりは #我流 #Jam作り、ビンの消毒から、ワクワク(゚∀゚*)(*゚∀゚)
全ては、#無糖無脂肪ヨーグルト に、のせたくてハート甘味配分それぞれおよそラブ



#いちごイチゴそつなくうまいフフフ
#りんごりんごシャリ感残しがpointびりびり
#キーウィクローバーimpact大で、私好きあはは
#さくらんぼチェリー少しの外皮残しが、goodナイスニコニコ
#すいかスイカ白黒の種取り汗手間のわりに、実は、ほぼ水分やべー大玉半分=たった3瓶だけ汗
まだまだ、JamJamナイフ&フォーク、進行ちゅうニコニコスタコラちょき
【8月9日7時投稿】
  

Posted by きくいち at 08:42Comments(0)女将FB

2022年08月09日

油を使った様々な揚げ物・炒め物(中華料理の調理法)

「早い、安い、うまい」というキャッチフレーズが掲げられることのある中華料理ニコニコこのうちの「早さ」は、油を使った下ごしらえや仕上げ調理がポイントのひとつになっています。油を使うことにより、素材のうま味を逃さずに熱を早く通すことができます人差し指

今日は中華料理の、仕上げ調理で油を使う「揚げ物」と「炒め物」について紹介しますナイス中華料理では揚げ物は「炸菜(ジアツアイ)」、少なめの油で炒める調理は「炒菜(チャオツァイ)」と言います。それぞれの概要と代表的なメニュー例などをまとめましたまるとく



中華料理の揚げ物「炸菜」…中華料理店では、主に中華鍋とジャーレンという調理道具を使って「炸菜」を作ります。おいしく仕上げるために、素材によって油の温度を変える、油の質にこだわるなど、各店で工夫を凝らしていますOK



素材によって下味や衣を変えることも重要です。エビやイカ、白身魚、鶏肉など風味が程良い物を卵白と塩などで淡泊に味付けします。衣は素材の食感に合わせ、エビなど軽い食感の物はふんわりとした衣にします。牛肉など風味がしっかりとしている素材は、ショウユなどで濃い目の下味を付ける。臭みのある素材はショウガや酒などを下味に加えます注目



炸菜の手法は次のように分類されていますOK
清炸(チンジア)…主に素揚げのこと。素材に下味を付けずにそのまま揚げます。
乾炸(ガンジア)…素材に下味を付け、小麦粉や片栗粉など粉類を薄くまぶし、揚げます。
軟炸(ラウヌジア)…素材に下味を付け、卵などで作る衣を付けてから揚げます。
高麗(ガオリイ)…卵白を泡立てて片栗粉を混ぜた衣を素材に付けて揚げます。代表的なメニューはエビをふんわり軽い食感に揚げる「高麗蝦仁(ガオリィシアレン)」など。

炸菜のメニュー例ナイフ&フォーク
豚肉の揚げ団子「炸肉丸子(ジアローワンズ)」は、ひき肉に下味を付けながらこねて丸め、粉を付けて揚げる「乾炸」の料理です。鶏1匹をまるごと下味に漬けこんでから揚げる「油淋鶏(ユウリンチィ)」も「乾炸」の料理ですが、30分程油をかけながら揚げる技法も必要になります。



少しの油で炒める「炒」
強火で熱した鍋で、短時間で炒め上げるのが「炒」です。炒める前に材料に下味や片栗粉を付けたり、油通しをすることもあります。材料の切り方を揃えることも大切です。「炒」は次のように分類できますOK
生炸(シオンチャオ)…素材を切り、下味も何も付けていない状態で炒めること。
清炒(チンチャオ)…素材に下味を付け、そのまま炒めること。「小炒(シャオチャオ)」とも言います。
乾炒(ガンチャオ)…片栗粉や小麦粉を素材にまぶしてから炒めること。
煎(ジェヌ)…少量の油をひいた鍋や鉄板で、こんがり焼き色が付くまで焼くこと。



炒菜のメニュー例ナイフ&フォーク
炒菜の代表的なメニューには、細く切ったピーマンと牛肉を炒めた「青椒肉絲」があります。牛肉に下味や片栗粉などを付け、ピーマンやタケノコなどの野菜をスープやオイスターソースなどの調味料と炒めるものです。炒菜は素材による火の通りやすさを考えながら、うまく炒め合わせていくのがコツですナイス
  

Posted by きくいち at 09:26Comments(0)郷土銘品雑学

2022年08月08日

体を動かし汗をかいたら栄養補充

猛暑のゴルフ再び太陽汗汗
前回に比べ多少曇り雲もあり助かりましたが、夏のゴルフは堪えますスタコラ



今回もスタミナ補充は十分にビールナイフ&フォークニコニコ



「どて煮」…「どて」は牛のスジ肉や豚の臓物を八丁味噌など豆味噌やみりんで時間をかけて煮込んだもので、どて煮をご飯にかけたものを「どて飯」と呼び、これは名古屋名物(名古屋めし)です人差し指





夜の栄養補給は、海老とズッキーニのアーリオ‐オーリオナイスナイフ&フォーク



【(イタリア)aglio olio】 の解説
《aglioはニンニク、olioは油の意》オリーブオイルにニンニクを加え、風味が全体に行き渡るように弱火で加熱したオイルソース。パスタ料理などに用いますナイス

おつまみ風の箸休めに最高まるとくとうがらしが苦手な人でもいただけますOK
シンプルな炒め物も、にんにくとオリーブオイルでイタリアンなひと皿に。食感のよいえびとズッキーニに、ベーコンのうまみがきいていますニコニコ

アーリオ・オーリオとは!?
見た目はほとんどペペロンチーノと変わらない料理、アーリオ・オーリオ。



イタリア語で「アーリオ」はにんにく、「オリオ」はオリーブオイルを指しています。つまり、「アーリオ・オーリオ」は、にんにくとオリーブオイルを使ったソースのこと。そこに唐辛子とスパゲッティをプラスしたものが「ペペロンチーノ」なのですナイフ&フォーク

日本では、オイルとにんにく、唐辛子を使ったパスタを「ペペロンチーノ」と呼びますが、本場イタリアでは、「アーリオ・オーリオペペロンチーノ」が常識だそうですよ。また、パスタが使用されていなくても「にんにく」と「オイル」を使った炒め物などは、「アーリオ・オーリオ」と言われていますにっこり

  

Posted by きくいち at 15:45Comments(0)郷土銘品