› きくいち日記 › 2018年11月

  

2018年11月30日

おもしろ調理理論…その3

いもの「ぬめり」と「かゆみ」には塩が効くびっくり



「さといも」の下処理のときに「塩」でもんだり、塩茹でしたあと「水洗い」するのは、 「ぬめり」をとるためです。
この「ぬめり」があると、「煮る」などしたときに、味がしみ込みにくくなるのですね下降



「やまのいも(やまいも)」は、スリおろすと、消化吸収が更にアップしますアップこれは、でんぷん”を分解する「アミラーゼ」という酵素が含まれていて、スリおろすことで、その酵素の働きが増すためです。また、さといも・やまのいもは、皮を剥くとき「かゆみ」が出ますよねうわっそれは「シュウ酸カルシウム」という物質が含まれていて、その結晶が、肌を刺激するためなのですわーん

いも類が続いたので、ついでに代表格の「さつまいも」についてちょっと触れておきますニコニコ 原産地は中南米で、でんぷん(炭水化物)が主成分になり、 食物繊維も豊富なため、「整腸作用」に優れています。



カルシウムやビタミンCとカロテン(プロビタンA)も、「じゃがいも」より豊富です上昇 「さつまいも」の”煮崩れ”を防ぐには、切ったあと「水」に漬けてから、「0.5%のみょうばん水」で茹でることが有効な手段です。

これは、「さつまいも」に含まれる「ペクチン」が、「みょうばん」と結合するからですナイス 「みょうばん」は、「硫酸アルミニウムカリウム」のことで、食品の色を鮮やかにしたり、タンパク質の凝固を早めたり、微粒子を吸着して水を透明にしたりしますまるとくまた、弱酸性なので、アルカリ性のアクの成分と結合して、アク抜きにも使えるんです人差し指

「さつまいも」にも「アミラーゼ」が含まれていますので、ゆっくり加熱すると、「アミラーゼ」の働きが増し、甘味が強くなるのですよ。それと「さつまいも」を保存するときには、「水」に注意ですびっくり 細胞が死んで、中の「カルシウム」が固っちゃいますから気をつけて下さいやべー
  

Posted by きくいち at 09:21Comments(0)菊一本店雑学

2018年11月29日

★天皇陛下フィーバー(女将FBから)

昨夜も、ご来店、出前、ありがとうございます
昨日、11/28は、天皇陛下フィーバー⚜️で、 浜松の街が大興奮皆様のFacebookから、 一目お顔switchが込み上げてきました
平成最後のそして、このタイミングでの両陛下⚜️浜松入りで、心に刻まれます





お店では、6月に初めてご来店されたお客様に、突然の雨☔に、とっさに、私の傘をお渡しした方、昨夜、わざわざ傘を届けて下さり、そして、明日の御予約まで・・・嬉しくって、嬉しくって〜
  

Posted by きくいち at 14:54Comments(0)女将FB

2018年11月29日

20周年記念例会・両陛下ムンド校訪問(HHRC第938回例会)

昨日は浜松ハーモニーロータリークラブ創立20周年記念例会でした。
1年前から準備よしやっと本番力こぶ会員全員の思いが一つになり、素晴らしい記念例会例会だった思いますナイス



実は、昨日は天皇皇后両陛下の浜松御訪問(外国人支援センター…ムンドデアレグリア校)と言う事もあって、メンバーと朝から両陛下をお迎えに…日本
その後、20周年の式典、祝宴、2次会とスタコラ汗何か1日中飛び回っていた感じですニコニコ





【20周年祝宴会開会挨拶】
皆さん改めまして今晩は、先程の式典では、当クラブの20年の歩み、クラブの活動報告がなされ、皆様方には激励やお祝いのお言葉多数いただきました事を、まずを持って会員を代表して御礼申し上げます。
今後当クラブが25年30年と更に発展していくよう、努めて参る所存ですので引き続きのお力添え宜しくお願い申し上げます。

さて会場をグランドホテル鶴の間から聴濤館に移し、祝宴の開宴となりました。
ご存知の様に、当クラブは夜例会と言う事もあり、毎週のように例会終了後にアフター例会と称し、会員同士が酒を交わし親睦を深めて参りました。そうした事から祝宴は当クラブの力が一番発揮できる場所であると考えております。

先程、神谷ガバナー補佐よりお前が宴会部長なら盛り上がるだろうなと、お言葉も頂き少し気が楽にあっております。

本日は皆様方に、世界に一つだけのハーモニーの思いを心に刻んでいただけるように準備して参りました。周年事業でも関わりを頂いた、地元浜松出身のポップ歌手、ERIKOさんの歌声に、当クラブが支援しておりますムンドアレグリア校の生徒さん達による和太鼓の演奏など皆様にお楽しみいただきけるのではないかと思っております。

式典での会長挨拶にもありましたが、本日はムンド校に天皇陛下が訪問され、松本校長にお声がけをされている様子を拝見して感激のあまり私は涙ぐんでしまいました。校長には後程ご挨拶を頂きますが、今宵はハーモ―ニーの夜を心いくまで、お楽しみいただき、本日ご出席頂いた、皆様方との親睦がより一層、深まることを祈念し祝宴を開会したいと思います。それでは、皆様どうぞ思う存分お楽しみください。







2次会も宴会部長として仕切らせてもらいマイクビールメンバーで大いに盛り上がりました上昇キラキラ



両陛下にもお会いでき心に残る周年例会となりましたにんまり
皆さんお疲れ様でした。そしてご協力ありがとうございましたにっこり
  

Posted by きくいち at 10:16Comments(0)ロータリークラブ

2018年11月28日

★豊橋YEG会員交流委員会(女将FBから)

昨夜は、心も体もとろける、すき焼きを堪能❤️『すきやきの小林』さん。
11月後半の、豊橋YEG会員交流委員会は、memberの聡一郎さんのお店⚜️




初めてのお外すき焼きは、創業28年の格式があり、贅沢な和牛✨
外観、玄関、お部屋、下駄箱、全てが、 昔のままをそのまま大事に残されてるのが、たまらなく心地よく、長居したくなる空間。
大女将さん、若女将さんが、 美味しく食べれる瞬間まで、お手伝いして いただいて、見いっちゃってましたぁ✨
  

Posted by きくいち at 14:18Comments(0)女将FB

2018年11月28日

回遊魚…止まると死ぬ・眠らないは嘘?

回遊魚。それは一体どんな魚を指す言葉なのでしょうかはてな
今日は回遊魚の種類や「止まると死んでしまう・眠らない」といった気になる噂について、詳しく解説しますびっくり



回遊魚とは文字通り海の中を泳ぎ回って暮らしている魚を指す総称です。どの種も、むやみやたらに泳ぎ回っているのではなく、適した水温や餌、産卵場など求めて移動しており、その行動範囲や移動経路には一定の法則があると言われています。

回遊魚は止まると死ぬ…訳ではないひみつ
回遊魚は止まると死んでしまうと思われている方もいるかと思いますが、「泳ぎを止めると死ぬ魚」=「回遊魚」ではありません。
止まると死んでしまう魚としては、マグロやカツオが有名ですが、それらは自らエラブタを動かす事が出来ないため、泳いでエラの中に酸素を取り込んでいます。その為、エラを動かせるタイプの回遊魚(マアジや太刀魚など)は、泳ぎを止めても死ぬ事はないのです。

回遊魚は眠らない…訳ではないびっくり
回遊魚の睡眠ですが、エラを動かせる種は、静止して休憩したり、眠る事が可能です。マグロやカツオなどは、右脳と左脳を交互に眠らせる事ができ、眠る際は低速で泳ぎながら睡眠をとってると言われます。

泳ぎ続けて大変だ、と感じる方もいるかも知れませんが、彼らは生まれてからずっと泳ぎ続けており、それが当然の事です。我々人間が息をする事を苦に思わないように、マグロにとっても泳ぐ事はなんら苦ではないのかもしれません。

回遊魚の種類
回遊魚にはイワシ・サバ・サンマ・カツオ・アジなどが代表されますが、サケ・シシャモ・ウナギなど、産卵の為に、海水と淡水をまたがって移動するものも、回遊魚の一種です。



回遊魚は泳ぐのをやめると呼吸ができなくなって死んでしまうという話をよく聞きます。しかしそれは、マグロやカツオ、ブリ、アジ、カジキ、外洋性のサメやエイ等一部の限られた種類のみで、大多数の回遊魚は、泳ぐのをやめても呼吸ができます。サケやマス、ウナギなどは居酒屋やお寿司屋さんの水槽や生け簀の中で、止まってじっとしているところをよく見ると思います。また、ホオジロザメやメジロザメ、イタチザメに代表される外洋性のサメやマンタは泳ぎを止めることはできませんが、ネムリブカやネコザメなどのサメや、アカエイ、ヤッコエイなどのエイは、砂の中で止まって眠ります。

マグロのイメージが強いためか、回遊魚=止まると死んでしまう魚、と考えている方は多いようですが、泳ぎ続けていなければならない魚は、回遊魚の中でも一部だけです。グルグルとトルネードを巻いている魚が回遊魚なわけではありませんナイス
  

Posted by きくいち at 07:59Comments(0)旬の魚雑学

2018年11月27日

おもしろ調理理論…その2

コロッケには「男爵」が似合うはてな

皆さんは「じゃがいも」の原産地をご存知ですか!?
南米のアンデス地方なんですびっくり



炭水化物、ビタミンC、カリウムが豊富ですが、芽や皮の緑色のところに「ソラニン」という有毒物質が含まれていますので、料理するときは、必ず取り除いて下さいね。この毒にあたると、自然毒による食中毒になりますガーン

「じゃがいも」の種類には、 煮崩れ”しやすく”粘りが少ない「男爵」と煮崩れ”しにくく”粘りが強い「メークイン」が代表的です。
「男爵」は、コロッケやマッシュポテト、サラダに、 「メークイン」は煮物、炒め物などに適しています。
カレーやシチューを作るときは、「メークイン」を使ったほうがいいですねOK



加熱しすぎると、細胞内の「でんぷん」が表面に出てきてしまい、”余分な粘り気”が出て味が落ちます。これを防ぐためには、なるべく「じゃがいも」の「中心部と表面の茹で上がりの時間の差をなくす」ことが大切ですナイス
加熱しすぎないようにするため、お湯から入れるのではなく、「水から入れて茹でる」ようにしましょうアップこうすると、ホクホクの「じゃがいも」を味わえますお得
  

Posted by きくいち at 08:28Comments(0)菊一本店雑学

2018年11月26日

海を渡ったいなり寿司と進化型いなり寿司

いなり寿司が日常食として食べられている国があることをご存知でしょうかはてな
韓国もその一つで、いなり寿司は韓国語で「ユブ(油揚げ)チョバ(酢飯)」と呼ばれています。



日本では行楽につきもののいなり寿司ですが、韓国でも運動会や遠足に欠かせないお弁当の人気メニューです。日本と同じように、韓国のコンビニエンスストアでもいなり寿司が販売されているほど上昇家庭で簡単にいなり寿司を作れるよう、いなり寿司用のふりかけといなり皮がセットになった「いなり寿司セット」が一般的に販売されているほどですアップ

いなり寿司は太平洋を縦断してオーストラリアでも大人気ですびっくり。日本の恵方巻きサイズの巻寿司といなり寿司がちょっとおしゃれにファストフードとして愛されています。




オーストラリア、ニュージーランドのお寿司はテイクアウェイ(テイクアウト)が一般的。オージーが歩きながら頬張る姿はなんだかおしゃれにさえ感じられますニコニコ

日本では地味で目立たないいなり寿司ですが、オーストラリアでは海藻サラダやツナマヨ、変わったものではたこ焼きがトッピングされたいなり寿司が大人気で、田舎のショッピングモールでも巻寿司といなり寿司のテイクアウト専門店が必ずフードコートに入っているほどアップ巻寿司といなり寿司が並ぶショーケースはケーキ屋さんの様におしゃれに陳列されています人差し指

最後の、国内でも珍しい「焼きいなり寿司」を紹介しておきますびっくり



加賀守岡屋さんの焼きいなり寿司ナイス

甘く煮詰めたお揚げに、爽やかな酢飯を詰め込んだ「いなり寿司」。甘くて、酸っぱくて、それでいてお腹にたまる。スイーツとも食事とも、そしておやつともいえる日本の伝統的料理です。

誰もが知っている、いなり寿司のかたち。その常識を打ち破る、見た目も美味しさも型破りないなり寿司が評判になっています。そのいなり寿司は、加賀守岡屋が販売している「守岡さんちの焼きいなり」です。

とにかく、形状もテイストも今までのいなり寿司とは一線を画します。驚くほど極厚なお揚げの真ん中に切り込みが入っており、そこに「鶏ごぼうご飯」や「ちらし寿司」が詰めてあります。普通の稲荷寿司はお揚げより酢飯のほうが分量的に多いのですが、こちらはお揚げの質量のほうが多いのです。

そもそも、製法が独特なのです。旧白峰村でひっそりと営業を続けている老舗「山下ミツ商店」の極厚なお揚げを使用し、じっくり焼いて香ばしさを増します。そこに絶妙な硬度に炊き上げたさまざまなテイストのご飯を詰めて完成。まさにいなり寿司の進化形、もしくは亜種といえるでしょう。

そのお味ですが、甘さというより香ばしさを楽しむいなり寿司という感じです。ふっくらとした極厚のお揚げの食感も、懐かしい素朴な味を楽しませてくれます。そう、無駄に濃い味にしておらず、気取った味にしていないのです。

それゆえ、お揚げ本来の味を堪能できる「希少ないなり寿司」といえます。よって、甘くてキュンと爽やかな酢飯のいなり寿司を求めている人からは「予想外な感想」が出るかもしれませんが、これはこれでアリな味なのです。通信販売や店頭販売で買えるので、気になる人は食べてみてはいかが!?

  

Posted by きくいち at 15:16Comments(0)寿司ネタ

2018年11月25日

連休最後の日…スポーツが面白かった

国内最高の1 着賞金3億円を誇る国際招待レース「第38回ジャパンC」で、C・ルメール騎手騎乗の圧倒的1番人気アーモンドアイが優勝しちょき牝馬3冠に続くG1通算4勝目を挙げました。勝ちタイムは衝撃のレコード2分⒛秒6びっくり(これまでのレコードを1秒5も更新した)



3番手から競馬を進めたアーモンドアイ。直線では追い出しを待って、逃げたキセキをつかまえると独走。衝撃的なレースを披露した。1馬身3/4差の2着には4番人気のキセキ、さらに3馬身半差の3着には2番人気のスワーヴリチャード。牡馬のG1馬を尻目に悠々と先頭でゴール板を駆け抜けたのです力こぶ



勝ったアーモンドアイは父ロードカナロア、母フサイチパンドラという血統。デビュー戦こそ2着に敗れましたが、その後連勝街道がスタート。3戦目のシンザン記念で重賞初勝利を挙げると、桜花賞→オークス→秋華賞を圧勝し、牝馬3冠を達成。初めて歴戦の古馬との対戦となった今回も異次元の強さを見せつけG1・4連勝としたのです人差し指



JRA・G1年間4勝はディープインパクト、オルフェーヴル、キタサンブラックら歴代の名馬と並び史上7頭目の快挙びっくり  鞍上のルメールは中央G1通算22勝目で今年8勝目。そして7週連続で外国人騎手のG1勝利となったガーン

3横綱1大関が休場した九州場所で22歳の若武者が躍動し、2019年の大相撲を締めましたパンチ




.
秋場所後の9月末、師匠で元横綱の貴乃花親方が、弟子の貴ノ岩へ暴行をめぐり日本相撲協会の調査が公正中立ではないとして退職し、貴乃花部屋が消滅しました。これにより、貴景勝を含め力士らは元貴乃花親方の兄弟子に当たる元小結・隆三杉が率いる千賀ノ浦部屋に転籍。ざわつく周囲をよそに、冷静な22歳は「影響はない。始まったら自分の相撲をことを考えることで精いっぱい。現役力士は相撲で頑張るしかない。本場所で頑張るしかない」ときっぱり。毎日20種類以上のサプリメントを口にするなど体調管理にも手を抜かず、有言実行で賜杯をたぐり寄せたのですちょき



22歳3か月は年6場所制となった1958年以降6位のスピード、初土俵からの所要26場所は曙に並ぶ4位タイで小結での幕内Vは9例目と記録づくし優勝でした。
来年1月の初場所は、当面の目標としていた新関脇昇進が確実。小結だった秋場所は9勝を挙げていて、今場所の成績も加味すると大関取りの場所になる可能性もある。真っ向勝負を信条とし、22歳とは思えない落ち着きを持つ貴景勝。3横綱1大関が休場した1年最後の九州場所で主役となり、国技に新しい風を吹き込んだのです上昇



幕下以下の力士は1場所に7番の相撲を取ることは知っていましたが、まさか八番相撲がある事は知りませんでしたびっくり

八番相撲は、大相撲の本場所において、幕下以下の力士に例外的に組まれる8番目の割のこと…休場者が出る等して出場力士が奇数になった場合、序ノ口の最下位付近に在位する力士の対戦日をずらして調整するが、最終的にどうしても全力士均等に7番の割を組めないことがある。その場合、7番取り終えた力士1名を選び、例外的に割を組む。この場合、その力士が8番目の相撲に勝った場合は「勝ち得」と言い、翌場所の番付編成上勝ち星として評価され、負けた場合は「負け得」と言い、黒星として扱われないにやり

男子ゴルフのカシオワールドオープンは韓国の崔虎星(チェ・ホソン)が2013年のインドネシア・プロ選手権以来、日本ツアー2勝目を挙げましたニコニコ

くるりと回る変則スイングで話題を集める崔虎星(韓国)。コミカルな動きに加えて、丁寧なファンサービスと人当たりの良さで、いまやツアーの人気者上昇



愛称は「虎さん」。韓国出身の45歳はいま、ちょっとした人気者だ。理由はそのフォーム。スイングした勢いのまま、片足立ちでけんけんけんと体が回る。この姿を一目見ようとごっそりと人の群れが動くスタコラ

母国の水産加工場で働いていた20歳の時、マグロの解体中に右手親指の一部を切断する事故に遭った。自身の腹の肉を指に移植した。百貨店、スーパー、炭鉱など職を転々とした後、ゴルフ場に勤めた。住居と食事がつくからだ。社長が、プレーヤーの気持ちが分かるように、と練習する機会を与えてくれた。これをきっかけに25歳でゴルフを始めた。プロになり、日本でのツアーデビューは⒛13年。



異色の経歴が独特のフォームを生んだ。「くるっと回るのは飛距離を出すため。ゴルフを始めたのが25歳と遅く、若い選手のようにスイングをする体の柔らかさを持っていない」。しなりが出ない分、体を思い切り回してしまえ、ということらしいびっくり
  

Posted by きくいち at 23:56Comments(0)趣味

2018年11月25日

いなり寿司を学ぶ

いなり寿司は地域によって特色が出る食べ物です。大まかに言えば、東は濃い味・西は薄味というように分かれています。これは気候の差によるものが大きく、寒い地方は味が濃く、温かい地方は味が薄くなる傾向があります。






そして、 いなり寿司の形も地域によって分かれており、東は四角、西は三角というように分かれています。四角は米俵、三角は狐の耳を模しており、豊穣の神様である稲荷神社に倣い米俵、又稲荷大御神の使いである狐に倣い三角となったといわれています。



そんな、いなり寿司について今日は色々紹介しますナイス

いなり寿司の始まり…いなり寿司は、古くは江戸時代より食べられていて、庶民の食べ物として親しまれてきました。見世物小屋等が立ち並ぶ歓楽街で、小腹がすいた人向けに箸で、若しくは素手で簡単に食べられるということからファストフード的な位置づけとして広まっていきました上昇

「いなり寿司」って呼ぶのはどうしてはてな
意味は、「稲成り(いねなり)」「稲生り」がなまって「稲荷(いなり)」になったという。つまり、農民が、豊作を祈願して恵比須様や大国様を祭り、「稲が生りますように」と一心に祈ったことからきているひみつ

由来は、お稲荷様といえば、キツネが使いの神。そのキツネの好物が油揚げだからそれをお供えする。 考えてみるとまるで連想ゲームのような趣がありますにっこり

そもそもこの連想、誤解の連続の上に成り立っているようです。稲荷はもともと「稲生り」で、お米が出来ることを司る神様でした。この神様のことを別名「御食津神=みけつかみ」と言って、「みき(酒)」と「けつ(食べ物)」が合体した言葉。
この「みけつかみ」を、「三狐神=みけつかみ」という風に、こじつけたため に、いつの間にか、キツネはお稲荷様のお使いという伝説が出来上がってしま ったのです。ここにさらに、キツネは油揚げが好きという、もう一つの誤解が加わって、お稲荷様に油揚げを供えるという風習が完成しました。ということだそうですにっこり

油揚げは稲荷神の使いであるキツネの好物といわれ、その油揚げが稲荷神社の供物とされていたことから油揚げを使用した寿司を「稲荷寿司」と呼ぶようになりました。地域によっては「信田鮨」「信太鮨」と呼ばれます。



いなり寿司と巻き寿司のセットを助六寿司っていうのはなんではてな
何度となく紹介してきましたが、助六寿司の由来は江戸時代の歌舞伎十八番の一つである「助六所縁江戸桜」と言われています。主人公である「助六」、その愛人である「揚巻」から「揚げ(いなり寿司)」+「巻き(巻寿司)」になぞらえ「助六寿司」と呼ばれるようになりました。

いなり寿司の栄養バランスお得
スーパー、コンビニ、惣菜店、最近ではいなり寿司専門店で手軽に購入できるいなり寿司、その「三大栄養素」と「必須アミノ酸」のバランスのよさは意外に知られていません。

いなり寿司は血中コレステロールを減らす役割のある不飽和脂肪酸や、抗酸化作用・糖尿病改善に効果があると言われている大豆イソフラボンを含み、酢飯に使われる酢には血中脂質の低下、血糖値上昇の緩和、疲労回復等に効果があると言われていますアップ簡単に作れ、手軽にバランスよく栄養を取れるいなり寿司が、運動会や遠足のお弁当の一品として入っているのも納得な感じですまるっ

ごはんのみだと必須アミノ酸の「リジン」が不足。摂取バランスが悪くなり、せっかく摂取したアミノ酸が無駄になってしまいます。味付油揚げは大豆から作られるため大豆由来の「リジン」を多く含みます。いなり寿司にすることで、ごはんのみでは不足しがちな「リジン」が補われ、必須アミノ酸をバランスよく摂取できるようになりますお得

2月11日は初午いなりの日
初めて稲荷社の本社である伏見稲荷神社のご祭神・宇迦御霊神(ウカノミタマ)が伊奈利山へ降りた日が 和銅4年2月11日であったとされています。この日が初午であったことから、初午に福を招く「いなり寿司」を「初午いなり」と呼び、もっと初午いなりを知ってもらうことを目的として一般社団法人全日本いなり寿司協会が制定。
「願いの数だけいなり寿司を食べると良い」「いなりの3文字に倣い、命の<い>名を成すの<な>利益を上げるの<り>として、3つのいなり寿司を食べると良い」など、各地で様々な縁起に基づいた習わしとして、いなり寿司を食べる風習があります人差し指
立春を迎える初午の日は、一年のうちで最も運気の高まる日とされています。初午の日は、いなり寿司を食べて運気UPしましょう力こぶびっくり
  

Posted by きくいち at 08:29Comments(0)寿司ネタ

2018年11月24日

ブラックフライデー「安売り商戦」日本でも定着⁈

「ブラックフライデー」って知ってました!?



11月の第4金曜日は「ブラックフライデー」と呼ばれていRC例会うそうですびっくりアメリカでは一斉に割引セールが実施されるそうですが、日本でも導入の動きが広がっていると事びっくり



昨日から、3日間イオンなど(スパーなどの量販店)で始まった「ブラックフライデー」セール。「ブラック」の「黒」にちなんで色々な商品が大幅な値下げで販売されているようです汗指差し下あせる

アメリカ発祥の「ブラックフライデー」は、感謝祭の翌日にあたる11月の第4金曜日。クリスマス商戦に向けた大規模なセールがスタートし、この日が1年で最もモノが売れる日といわれています。売り上げが「黒字になる」ことからこう呼ばれるようになったそうですが、日本でも数年前から導入の動きが出ています。



名前の由来はどうであれ、安ければ大歓迎というのが消費者心理ですが、日本でも定着するのでしょうか!?しょんぼり
安売り商戦下降…どうなんですかねぇえーん
  

Posted by きくいち at 09:36Comments(0)大将

2018年11月24日

★2025年、大阪万博決定(女将FBから)

2025年、大阪万博✨、お、おめ、おめでと、おめでとおめでとう
昨夜も、大好き♥️❤️なお客様方が、お見えになりました感謝でいっぱい





嬉しさ倍増、ふくらはぎの痛さも、ぶっ飛んだぁでも、お風呂で、モミモミしたぁい♨️
今日も、ガンバれる✨⚜️
皆様、3連休の真ん中日、濃い1日を、 応援しています・・・⚜️⚜️✨
  

Posted by きくいち at 09:08Comments(0)女将FB

2018年11月23日

おもしろ調理理論…その1

楽しい調理理論、第1弾…「じゃがいもとリンゴの共通点とははてな
先日、例に挙げた「皮を剥いたじゃがいもを水に漬ける」の理由ですひみつ



これは知っている方も多いと思います。
リンゴの皮を剥いて放置しておくと、色が変わるのと同じ現象です。



じゃがいもやリンゴには、 天然色素の「ポリフェノール」系の物質が含まれていて、これが空気中の「酸素」とくっついて(酸化)、色を変えるんですね。この変色を「褐変(かっぺん)」と呼んでいます。この「褐変」を防ぐため、水に漬けて、酸素とくっつかないようにしているんですよ。
また「褐変の原因」である酸化を進めるのが、食品中に含まれる酵素です。 酵素の働きを抑えるには、食塩水やレモン汁が有効です。

「ポリフェノール」についてちょっと説明しときますお得



抗酸化作用が強く、老化の原因のひとつ「活性酸素」を取り除いてくれるんですね。
植物に含まれている色、苦味、渋みなんかの成分で、お茶のカテキン・タンニン、 大豆のイソフラボン、そばのルチン、などが有名なんです。
聞いたことがあるでしょはてなちなみに、そばの「ルチン」は、毛細血管を強くする作用があるんですよニコニコ


  

Posted by きくいち at 09:23Comments(0)菊一本店雑学

2018年11月22日

衝撃の事実…プッチンプリンはプリンではない?

いまや知らない人はいないと言っても過言ではない「プッチンプリン」ですが、厳密に言うとプッチンプリンはプリンではないのですびっくり

先日も紹介したと思いますが、プリンはプリン型に牛乳と砂糖を混ぜた卵液を流し込み、加熱(蒸す)してカスタードを凝固させたものです。
しかし、プッチンプリンは蒸してはいないのですやべー
じゃあ、どうやって固めるのかと言ったら、「寒天」で固めてあるのですびっくり他にもゼラチンで固めるタイプとかあり、本来なら、プリンというよりは「ゼリー」ではないかと…!?
寒天ならではのプルプルプリンは、さらに牛乳や抹茶やチョコなどの味も登場し、今ではれっきとした日本版プリンの定番となりましたびっくりわーん



そもそもゼリーとははてな
ゼラチンとかペクチン、寒天を使っているお菓子のことで、冷やして固めた弾力のあるデザートのことをゼリーと呼びます。

正確に言うとプッチンプリンは「ゼラチン」によって固めているから「プリン味のゼリー」というのが正しいように感じます。

ケミカルプリンとは…ゼラチンなどのゲル化剤でゼリー状に固めたものOK
ゼラチンのかわりに寒天を用いたものとして ゼリー 菓子(寒天 ゼリー と呼ぶ事もある)が存在していて、みすず飴などがこれらにあたります。ほとんどが一口大であり、表面をオブラートで包んだり、砂糖をまぶしている事が多い(現在は、さらにほとんどが個別包装されている)

プッチンプリンは「ケミカルプリン」の作り方で作られていて、このケミカルプリンは、どちらかというと性質的にはゼリーに近く、どっちかと言うとゼリーと言うことに…しょんぼり

インスタントプリンとは…プリンの原料をいずれも乾燥粉末におきかえたもののことで、ゼリーで使われるような固める原料も使われている。さらにさらにびっくりインスタントプリンには必ず「卵、牛乳、砂糖」が使われているで「卵、牛乳、砂糖」が使われているものは「プリン」だと言えるって書いてあるびっくり

まぁでもプリンでもゼリーでも美味しければOKなのですが…ニコニコ
  

Posted by きくいち at 14:54Comments(0)雑学

2018年11月22日

★平成lastの秋(女将FBから)

(火)は、うちもも、昨日は、おしり、 慢性痛は、ふくらはぎ、 日替わりで、変わっていく筋肉痛❤️





昨夜のお料理+お寿司の出前は、お店到着まで、集中しましたぁ
ボジョレーヌーボーも終わり、あっという間に、秋も終盤に・・・平成lastの秋を、いろんな形で、堪能していただければ❤️と、思います
  

Posted by きくいち at 14:11Comments(0)女将FB

2018年11月22日

20周年最終準備例会(HHRC第937回例会)

昨日の例会は20周年最終準備例会でした汗
開始時間も早め、そして終了時間も延長してのリハーサルにやり
いよいよ来週です。メンバー皆の思いが集結することだと思いますナイス




来週は当クラブらしく楽しく過ごしましょうニコニコ
  

Posted by きくいち at 08:38Comments(0)ロータリークラブ

2018年11月21日

なぜ、ワイングラスの脚は長い?

ワインを美味しく飲むためにグラスに施された工夫びっくり

ワインの適温は、赤ワインは14~18度、白ワインは10度前後とされています。ところが、グラスに注いだ瞬間はその状態でも、飲む人が手でグラスを持つと手の体温でワインの温度が上がり、せっかくの味を台無しにしかねません。そこで、できるだけワインに体温が伝わらないように足の長いグラスが考案されました。脚の下のほうを持てば、ワインに体温が伝わりにくくなるというわけなんですねニコニコ

もちろん、ワインを飲むときは できるだけ脚の下のほうを持つのが望ましいとされています。という訳で、ワイングラスの脚がスラリと長いのは ワインを美味しく飲むための一工夫だったといえるわけだったのですナイス



赤ワインより白ワインのグラスは小さいのはなぜ!?
さて、ワイングラスにはさまざまな種類がありますが一般的に白ワイン用のグラスは、赤ワイン用のグラスよりも小さいですよねにやり赤ワインを頼むと、大きなグラスが出てくるお店でも、白ワインを注文すると小ぶりのグラスを出してくれます。

この違いは、白ワインを冷やして飲むことに由来しています。小ぶりのグラスなら、ぬるくならないうちに飲みきることができるというわけですOK

一方、赤ワインは一般的には常温で飲むので、大きなグラスに注いでも ぬるくなる心配はありません。そこで、グラスに鼻を近づけて香りを楽しむため、赤ワインには鼻がすっぽり収まるくらいの大きめのグラスが使われているというわけですちょき
ということで、お店で、ワインを注文した時に赤ワインの場合と、白ワインの場合とで グラスを分けて持って来てくれるのをチェックしてみるのも面白いでしょうフフフしっかりワインに合ったグラスを準備しているお店は、ちゃんとワインのことを知っているということになりますねまるっ

逆に、どちらも同じグラス、または、全然別物のグラスを持ってきたとしたら…やべー
まぁ~、ワインを堂々とメニューに載せるようなプロの店が そんなことはあるはずがないと信じたいですねキャー



ワイングラスの特徴は、脚が長いこと。グラスを持ったときの手の温度が、ワインに伝わるのを防ぐためです人差し指もともとワインは、ガブガブ飲むものではなく、時間をかけて色や香り、味を楽しむ飲み物。しかし、時間をかけて飲めば、10℃が飲みごろといわれる白ワインの場合、しだいに温度が上がってきます上昇そこで、手の温度が伝わって温度が上がるのを防ぐため、グラスの脚を長くしたのですお得したがって、ワイングラスは、親指と人差し指で脚の一番上をつまみ、小指で脚の下の台を上から押さえるのが、正しい持ち方とされていますまるまた、ワイングラスに、チューリップ型をしたものが多いのは、出口を小さくして、グラスの空間内にたまった香りをゆっくり楽しむためですちょきにっこり
  

Posted by きくいち at 10:31Comments(0)雑学

2018年11月21日

★小泉さんの声に、しびれたぁ(女将FBから)

昨日は、小泉さんの声に、しびれたぁ






X JAPANの『Forever Love』が流れ、客席から、登場❤️おじさま、おばさま、そして、私も、うっとり
ありがとうございます✨⚜️

  

Posted by きくいち at 09:46Comments(0)女将FB

2018年11月20日

ボージョレ解禁…知っておきたいワインのマナー

先週にボージョレ・ヌーヴォーが解禁され、週末はワインを飲む機会のあった方も多かったのでははてな
これからクリスマスに向けて、ワインを飲む機会が増えるシーズン。お家でまったりならともかく、目上の方と一緒だったりフォーマルなパーティの際に気になるのが「ワインのマナーにやり」知っておけば恥をかかない基本的なマナーを今日はご紹介しますまるとく



ワイングラスの持ち方…まずはワイングラスの持ち方から。一般的には、ワイングラスの脚(ステム)部分を持つのが正解と言われています。その理由は、手の温度がワインに伝わって、味や香りが変わってしまうから…(ブランデーのスタイルとは逆ですね)

しかし、実はこのスタイルは日本だけ、と言ってもいいのだそうですびっくり
欧米では、フォーマルな場でも大統領や王室の人達はワイングラスのボウル部分を持っています(勿論、一般の方もびっくり)ですので、もし外国の方が多いパーティに出席される場合には、空気を呼んでボウルを持った方がいいかもひみつそうではない場合は、やはりステムを持った方が女性は手がエレガントに見えますハートステムの下の方を親指と人差し指でつまんで、残りの指を巻き込むように人差し指に添えます。あまりぎゅっと握らずに、指先から手首まで力まないようにするのがポイントですOK



ワインは基本的に女性は注がない!?…もともと欧米では、むやみに女性がお酒を注ぐのはタブーとされているのだそうです。
そんな流れもあって、フォーマルなレストランでは、女性が率先してワインを注ぐのは控えた方が良いのです。気の利いたソムリエでしたら、女性が注ごうとする前にテーブルに来てくれるはずですが、そうではない場合はソムリエの方を呼びましょう(自分・相手の方どちらの場合も…)そして、注いでもらう時は、グラスはテーブルに置いたまま。思わず持って片方の手を添えたくなりますが、それは日本酒やビールの時だけ。ワインの場合は、微笑んでいるだけで大丈夫ですにんまり

注ぐ場合の注意点ははてな
とはいえ、手酌文化のあるニッポン国旗カジュアルなシーンやホームパーティでは、ワインを注いで差し上げるシーンも多々あるもの。そんな時に注意したいのは、主に3つ。

一つ目は持ち方。ラベルを上に向けて、両手で持ちましょう。ソムリエの方は片手で注いでくれますが、慣れていないとドボドボっと溢れてしまいます。片方は底の方、もう片方は口元の細くなっている部分を下から添える感じでOK

次に、注ぎ方ですが、グラスの口にワインボトルをくっつけるのはNGバツグラスの少し上から注ぎましょうまる注ぎ終わった後は、口を上げて少し回すと雫が切れてこぼれずに済みます。いずれもゆっくりとした動作で、慌てずに行うのがポイントです注目

最後は、注ぐ量。ビールや日本酒のようにいっぱいいっぱいに注がない、というのは大抵の方がご存知ですよね。ではどれくらいが良いかというと、目安はグラスの3分の1から4分の1程度。ワイングラスの先がすぼまっているのは香りを感じやすくするため、という理由もあるそう。ワインの香りが充満するスペースを作ってあげるのがいいだけでなく、ワインがぬるくなってしまわないように、あまりたっぷり入れないのがいいのかも…にやり



いざ、乾杯びっくりだけど…はてな

さぁ、ワインも注ぎ注がれ「いざ乾杯びっくり」となったとき、最後にひとつ気をつけて頂きたいことがあります。それは、乾杯の後にグラスをぶつけないことわーん思わず、「ティ~ン♪黒」というセレブな音を出してみたいところですが、ここがグッと我慢して、グラスを目の高さくらいにあげて微笑む方がベターフフフ

時と場合にもよりますが、高級グラスは繊細なので割れてしまうことも…もし、相手の方がグラスを合わせようとした場合は、断るのも雰囲気が悪くなってしまうので、そっとソフトに合わせる感じで。そしてグラスに口をつけた後、グラスについてしまった口紅は指で拭いて、その指をそっとナプキンやハンカチでぬぐいましょうアップ

ワインのマナーについては、細かく調べると色々なパターンもあるので、気になる方はソムリエの方に聞いてみたり、ワインの本を読んでみるのも良いかも本。今回はワインの基本的なマナーをご紹介しましたが、あまり気にし過ぎて緊張しては素敵な時間がもったいありません下降楽しむ気持ちは忘れずに、様々なパーティでワインを堪能してくださいにっこり
  

Posted by きくいち at 10:27Comments(0)雑学

2018年11月19日

おもしろ調理理論…調理って化学!?

料理は「下ごしらえ」や「下処理」するとき、食材によって、いろいろ方法が決まっています。



例えば、
○じゃがいもの皮むきをしたら水に漬けておく。
○なすを糠(ぬか)につけるとき「みょうばん」や「古釘」を一緒に入れる。
○さつまいもを煮たりするとき、切ってから水に漬けてみょうばんで茹でる。
○さといもややまのいもの下処理に塩を使う。
○あずきを煮るとき、沸騰しはじめに豆の半分の量の水を加える。
○レバーなどの下処理に牛乳を使う。
など、覚えるのも大変なくらい、あります。そして、何故そのようにするのかは「キチンとした理由」がそれぞれにあり、 聞けば「なるほど」と思えることばかりなんですOK



また、食材を「焼く」と「焼き目」がつきますね。これにも「理由」がありますひみつ「調理」って実に理論的にできていて、「化学」にも通じる部分が、多々あるんですびっくりもしかしたら、「化学」に強い人には「料理上手」が多いのかもしれないですねにっこり

「調理」において、最も大切な要素ってなんだかわかりますかはてな
それは「味」です注目
他にも、「香り」「色」など”食欲”に働きかける要素もありますが、やっぱり、口にして「おいしい」「旨い」って感じる「味」は、重要です。香りや見た目が良くても「不味かった」ら、食事が楽しくなくなっちゃいますもんねガーン

加熱調理などによって、食品の成分は変化します。
その変化が「どんなふうに起こるのか」、そして「それをどのように利用すればいいのか」わかれば、きっと「おいしく」調理ができるはずです。食品の「成分の変化」を知っていれば、上に挙げた「下処理の方法」も、理解できると思いますアップ



人間にとっての「五大栄養素」って知ってますかはてな
炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・無機質のことで、食品に含まれています。この中で、「ビタミン」や「無機質」は、そのほとんどを「食品」から摂取しなければならないんです。そもそも、「ビタミン」や「無機質」ってどんなものなんでしょうかはてな
「保全素」と呼ばれていて、体の機能を調整しているんですナイス

「無機質」とは、鉄や亜鉛、銅、カルシウムなどのこと。「ビタミン」は、”ビタミンA”や”ビタミンC”が代表的で、よく聞きますよねおすまし
でも、その働きははてな
と言われて、正確に答えられる人は、専門家でもなければ、かなり少ないでしょう下降



それらの特性、特徴を知っていれば、「どういう調理をすれば、効率良く摂取できるのか」が見えてきます。こういった「調理理論」とでもいうんでしょうか、それらの知識があれば、料理も数倍楽しめるはずですし、何よりも腕が上がるかもしれませんね。これからこうした調理理論を時間がある時に書き込みますので 是非、参考にして下さいお得
  

Posted by きくいち at 15:06Comments(0)菊一本店雑学

2018年11月19日

★リレーマラソン出場(女将FBから)

おはよ☀️昨日は、13名の皆様に甘えて、 遠州リレーマラソン大会に出場
in浜名湖ガーデンパーク






今日、明後日の筋肉痛の痛さに、 立ち向かう
他チームに、お客様も、多々いらっしゃり、割烹着とのギャップで げらげら'`,、('∀`) '`,、笑いを受けまして、 満足
  

Posted by きくいち at 08:04Comments(0)女将FB