› きくいち日記 › 旬の魚 › 雑学 › 回遊魚…止まると死ぬ・眠らないは嘘?

2018年11月28日

回遊魚…止まると死ぬ・眠らないは嘘?

回遊魚。それは一体どんな魚を指す言葉なのでしょうかはてな
今日は回遊魚の種類や「止まると死んでしまう・眠らない」といった気になる噂について、詳しく解説しますびっくり

回遊魚…止まると死ぬ・眠らないは嘘?

回遊魚とは文字通り海の中を泳ぎ回って暮らしている魚を指す総称です。どの種も、むやみやたらに泳ぎ回っているのではなく、適した水温や餌、産卵場など求めて移動しており、その行動範囲や移動経路には一定の法則があると言われています。

回遊魚は止まると死ぬ…訳ではないひみつ
回遊魚は止まると死んでしまうと思われている方もいるかと思いますが、「泳ぎを止めると死ぬ魚」=「回遊魚」ではありません。
止まると死んでしまう魚としては、マグロやカツオが有名ですが、それらは自らエラブタを動かす事が出来ないため、泳いでエラの中に酸素を取り込んでいます。その為、エラを動かせるタイプの回遊魚(マアジや太刀魚など)は、泳ぎを止めても死ぬ事はないのです。

回遊魚は眠らない…訳ではないびっくり
回遊魚の睡眠ですが、エラを動かせる種は、静止して休憩したり、眠る事が可能です。マグロやカツオなどは、右脳と左脳を交互に眠らせる事ができ、眠る際は低速で泳ぎながら睡眠をとってると言われます。

泳ぎ続けて大変だ、と感じる方もいるかも知れませんが、彼らは生まれてからずっと泳ぎ続けており、それが当然の事です。我々人間が息をする事を苦に思わないように、マグロにとっても泳ぐ事はなんら苦ではないのかもしれません。

回遊魚の種類
回遊魚にはイワシ・サバ・サンマ・カツオ・アジなどが代表されますが、サケ・シシャモ・ウナギなど、産卵の為に、海水と淡水をまたがって移動するものも、回遊魚の一種です。

回遊魚…止まると死ぬ・眠らないは嘘?

回遊魚は泳ぐのをやめると呼吸ができなくなって死んでしまうという話をよく聞きます。しかしそれは、マグロやカツオ、ブリ、アジ、カジキ、外洋性のサメやエイ等一部の限られた種類のみで、大多数の回遊魚は、泳ぐのをやめても呼吸ができます。サケやマス、ウナギなどは居酒屋やお寿司屋さんの水槽や生け簀の中で、止まってじっとしているところをよく見ると思います。また、ホオジロザメやメジロザメ、イタチザメに代表される外洋性のサメやマンタは泳ぎを止めることはできませんが、ネムリブカやネコザメなどのサメや、アカエイ、ヤッコエイなどのエイは、砂の中で止まって眠ります。

マグロのイメージが強いためか、回遊魚=止まると死んでしまう魚、と考えている方は多いようですが、泳ぎ続けていなければならない魚は、回遊魚の中でも一部だけです。グルグルとトルネードを巻いている魚が回遊魚なわけではありませんナイス


同じカテゴリー(旬の魚)の記事
鰆の菜種焼き
鰆の菜種焼き(2023-05-22 15:57)


Posted by きくいち at 07:59│Comments(0)旬の魚雑学

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
回遊魚…止まると死ぬ・眠らないは嘘?
    コメント(0)