› きくいち日記 › 2018年07月

  

2018年07月31日

今宵の晩酌は通人好みのお酒で…。

昨晩の晩酌は「大七 生酛 本醸造」と「乾坤一 特別本醸造 しぼりたて」ナイス



【大七 生酛 本醸造 】
製造元 大七酒造(株) 産地 [福島県]
• 味わいの特徴 バランスの良いコクとスッキリした洗練味を備えた味わい。古式伝承造りの本格派。
• 旨味を生かした香り高く切れの良いお酒 ですおすまし
種別 本醸造 主要原料米 五百万石 精米歩合 扁平精米 アルコール度数 15.7% 容量 1800ml その他 日本酒度/+4 酸度/1.1 アミノ酸度/0.9

生酛もとの醍醐味は、伝統的にコクのある辛口にありました。 通常ならともすれば薄辛くなりがちな辛口酒が、生もと造りではしっかりしたボディがある、キレと旨味をかねそなえた通人好みの美酒ですアップ

【乾坤一 特別本醸造 しぼりたて】
醸造元:大沼酒造店(宮城県柴田郡村田町)、アルコール分:17度、精米度:60%、日本酒度+3 、宮城県産酒造適合米「蔵の華」100%使用。キレのある辛口生酒ちょき

新酒の爽やかな味わいにも、米のやわらかい旨みもあるバランスの良い逸品。やさしくとろりとした口当りでまるみのある味わいです。後味もきれいに消えていく感じです。乾坤一らしいお酒に仕上がっています。うまいですOK
  

Posted by きくいち at 09:59Comments(0)

2018年07月31日

★めざましテレビ出演(女将FBから)

☀️めざましテレビ☀️、7/19(木)放送、キラキラハイスクール✨キラビト❗、 出して頂きましたぁあの~表紙だけですが・・・主役は、同じクラスの男子バスケットの男の子➰。



インタビューも受けて、喋ったって言うから、ワクワクしてたけど、全てcut‼️
きっと、オモロイコト、言ってないんだよね芸が足りないわぁ...
  

Posted by きくいち at 09:24Comments(0)女将FB

2018年07月30日

★台風被害は…?「柳家花いち」くん来店

こんち水分補給、忘れずに・・・
台風被害は、大丈夫でしたかぁ⁉️
毎日、おうちに居ても、煮えちゃってるぅ~
先週末、☆柳家 花いち☆くん、ご来店




バタバタしてて、お帰りの時に、 『あっ‼️っ』て気がついて、ごめんねいろいろ、喋りたかったぁ
これからも、応援しています
✨✨フレッフレッオー✨✨
  

Posted by きくいち at 14:08Comments(0)女将FB

2018年07月30日

日本の香辛料

今日は和食においての香辛料について紹介します。香辛料は大きく3種類に大別できます。

●ハーブ・スパイス→ハーブ(葉)を使うタイプ(これの生を狭義で香草と呼ぶことが多い)
●シード・スパイス→植物のシード(種子)を使うタイプ
●スパイシー・スパイス→上の2種以外の箇所を利用するタイプ(例えば皮、茎、花、蕾など)

用途もやはり3つに大別。
●辛味を利用する
●香りを利用する
●辛味と香気の両方を利用する
※付属的あるいは主目的として、 「腐敗防止」「臭み抜き」「害虫防止」、稀に「着色」など

日本料理でも、山椒や山葵など、古くからの香辛料がありますが、その種類は極めて少なく、使い方も例えばブーケガルニのように数種類をミックスさせるような用い方はなく、単体を僅かに使用するのが特徴です。

スパイスの代表とも言える「唐辛子」や「胡椒」を殆ど使わない事実をみれば、いかに和食が香辛料と縁が薄いか分りましょう。「からし」「さんしょう」などほんの数種類にすぎません。

素材の味を重視する日本料理において、舌を刺す辛味や鼻を突く刺激臭を敬遠するのはある意味当然だとも言えます。

仮に和食が香辛料を多用する方向に向かうとしたら、それは「すっぴんの素材が無くなっている証拠」だと言えるかも知れません。舌を麻痺させなきゃ食えないような食材しかないってことです。

香辛料はあくまでも「引き立て役」、それを肝に銘じて使用しなければ、なし崩しに和食は訳の分からぬ料理になって行くでしょう。

【山椒】


山椒は全国各地に自生するトゲがあるミカン科の落葉樹です。特有の辛味と香味があり、古くから使われる和のスパイス。

香辛野菜としての山椒
【木の芽】…若い芽で、春の香味として天盛り・吸口等に
【花山椒】…初夏に咲く花で、湯に通して料理
【実山椒】…6月頃の青い実で、佃煮などに
※木の芽は形の揃ったものが商品となり、決して安いものとは言えません。そうした規格品にならない不揃い品を【地芽】と称し、比較的安すく入手できます(今で言う訳ありに近いか)。目的によってはこれが良い場合も…。



スパイス(香辛料)としての山椒…実山椒がはぜたものを「割り山椒」「割れ山椒」と言います。
特級和山椒(種抜き)ホール…その皮を乾燥させて粉末にしたものが鰻の蒲焼でお馴染みの【粉山椒】になります…和歌山県有田産特級和山椒
朝倉山椒…兵庫県の八鹿町朝倉ではトゲがほとんどない山椒が。実が大きく風味が優れていて、山椒の極上品として知られます。これが【朝倉山椒】です…やまつ辻田(大阪堺市)
花椒(かしょう・ホアジャオ)…中国料理でも山椒はよく使われ、皮を四川料理に多用します。五香粉や花椒塩などに原料にする他麻婆豆腐などにも加えます。これは和山椒とは別種のカホクザンショウで「花椒」と言います。

【紫蘇】


シソは大陸原産の一年草で、青ジソと赤ジソがあります。 シソアルデヒド(ベリルアルデヒト)という成分があり、これが防腐作用を発揮。また特有の香気も出します。

【紫芽(ムラメ)】…別名「赤芽」… 赤ジゾの若い芽で「つま」などに
【青芽】…ムラメ同様に使う
【束穂】…穂ジソと言い、つまや天婦羅に
【花穂】…穂ジソの花が開いた状態。束穂同様に使う。
【赤紫蘇の葉】…天然の着色料として梅干しなどに。
【紫蘇の実】…佃煮や塩漬けなどにします。
【大葉】(青紫蘇の葉)…青ジソの葉は刺身などのつまとして広く利用されます。 和食関係の調理者がこれを見ない日はないほど使用頻度が高い。大葉※別称:青紫蘇・シソ類
【エゴマ】…エゴマ(荏胡麻)の葉。青紫蘇とほぼ同種で、大葉と同じように使います。※エゴマは胡麻とは無関係のシソ科です
【胡麻】…ゴマは和食でも非常に幅広く使われる食材。香辛料と言うよりも一般の調味料として扱われます。種類は大雑把に3種。「金ゴマ」

【蓼(タデ)】


タデ科イヌタデ属の1年草で、「ヤナギタデ」という種類を食用にします。独特の辛味があり、殺菌作用もあるということで刺身のつまに使われ、周年出回っています…「紅タデ」
タデの若葉【あゆ蓼(葉蓼)】を擦り潰して作るのが、「たで酢」です…これは紅たで同様に使う青タデ

【芥子】


和芥子は、アブラナ科カラシナの一種「ワガラシ」の種子を乾燥させて作ったもの。
アク抜きの手間がかかるため(和からしのアク抜き)、マスタード(西洋カラシ)ほどには使われないが、洋ガラシにはない刺すような辛味があります。

【唐辛子】


トウガラシは熱帯アメリカ原産。世界中で使われる香辛料です。野菜として使われる甘味種とスパイスになる辛味種があり、スパイスは後者で作ります。 和食でも広く使われますが、歴史はそう古くなく、渡来は秀吉の時代。

七味唐辛子は、日本の香辛料としては例外的に多種類を調合したミックススパイス(ブレンドスパイス)です。 配合(ブレンド)内容:一味唐辛子、陳皮、ごま、山椒、麻の実、ケシの実、アオサ海苔

【柚子】


柚子はミカン科の果実で原産地は中国。 秋が近づくと青い柚子が出まわり、10月に入ると黄柚子に。あらゆる料理の香味付け兼彩りに皮のみを薄く削って使います。また甘味を加えてマーマレードやゆべしなどに…。これは粉末に加工してありますので、調味料などに幅広く使えます。

【芥子の実】…ポピーシードとして知られるケシの実は、加熱すると香ばしくなるので世界中で菓子などの香味付けに使われます。日本でも「松風」などに欠かせません。刺身にまぶして使うこともあります。
【麻の実】…アサの実は大麻の実ですが、発芽しないように処理されており毒性もありません。いなりずし、がんもどきなどに使用します。

以上和食の香辛料でした…この他にも・ワサビ・ショウガ・ニンニクなどもその1種です!?
  

Posted by きくいち at 08:06Comments(0)お酒のつまみ

2018年07月29日

アサヒのプレミアム生ビール

台風一過雨猛暑再来太陽暑い夏には生ビールですビール
今日は先日試飲したアサヒのこだわりビールを紹介しますナイス



アサヒプレミアム生ビール熟撰…1杯目の感動が2杯目も色あせないOK
厳選された素材を丁寧に仕込み、長期熟成させました。洗練された「大人」がじっくり自分の時間を楽しむプレミアムビールです。
原材料:麦芽、ホップ、米、スターチ
成分(100ml当たり)
アルコール分(度数)5.5%、エネルギー45kcal、たんぱく質0.2~0.6g、脂質0g、糖質3.2g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0~8mg、プリン体*6.8mg

飲むほどに満たされる濃厚な味と香り…アサヒスタウト
伝統の技術で磨かれたイギリスタイプの上面発酵濃色ビールです。コク・甘味があり濃厚な味わい。スタウト特有の香りも楽しめます上昇
原材料:麦芽、ホップ、糖類
成分(100ml当たり)
アルコール分(度数)8%、エネルギー*74kcal、たんぱく質*0.4~0.8g、脂質*0g、糖質*6.5g、食物繊維*0~0.5g、ナトリウム*0~8mg、プリン体*13.5mg

琥珀の時間…手間と時間を惜しみなく注いでつくられた、香ばしい薫りと、まろやかで豊かな味わいが特長の琥珀色の生ビールびっくり
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
お店で味わう「琥珀の時間」
ビールを楽しむための個性派ビール。ドゥンケル・スタイル独特の琥珀色に輝く美しい色合いは、目にも味わいをもたらしてくれます。

ドゥンケルの系譜
「ドゥンケル」とは、ドイツ語で「濃い」という意味だそうです。
ビールの世界では、下面発酵の濃褐色ビールのことを指し、その起源はドイツのバイエルン地方であるといわれています。
<琥珀の時間>は伝統のドゥンケル・スタイルをさらに進化させ、爽やかで清涼感のある味わいとノドごしの良さを実現。
熟練のブリュワーが味を磨き上げた琥珀色に輝く美しい色合いのプレミアム生ビールですナイス

原料と製法…芽「琥珀の時間」特有の琥珀色と麦芽香、豊かな味わいを実現するために4種の麦芽(淡色・クリスタル・ミュンヘン・黒)を絶妙に配合しています。ドゥンケル・スタイルローストもしくは焙燥(熱風乾燥)した濃色麦芽を原料とする、欧州伝統の濃色ビール。苦味を穏やかにして、ドゥンケル独自の甘味のあるうまさを引き立てます。下面発酵発酵が進むにつれて酵母が発酵槽の底に沈む下面発酵酵母を使ってつくられます。発酵温度は4~13℃と低めで、低温で発酵終了後、さらに低温で貯蔵熟成されて仕上げられたものが下面発酵ビールと呼ばれます。
爽やかで清涼感のある味わいとノド越しの良さが魅力ですびっくり手間と時間を注いだ丁寧な仕込職人がこだわって、「琥珀の時間」特有の色と香りを引き立てる黒麦芽を、仕込工程の途中で手投入しているのですアップ
  

Posted by きくいち at 23:07Comments(0)

2018年07月29日

台風にる停電で思わぬ事態が…。

おはようございます、昨晩の台風、皆さん被害はありませんでしたかはてな
鴨江地区は深夜12時半頃から停電バツ復旧の見通し分からず仕方なく仮眠していると睡眠3陣半過ぎに火災報知が鳴りビックリびっくり
セコムが来てくれ各階をチェック…check目、何と2階の店舗が小火で…びっくり
生け簀が漏電していて、そこから出火、側に合った簾に火が移り、それが燻ていて、踊り場が焦げ臭く煙っていました。探知が早く大事には至りませんでしたが流石に慌てました。
その後は朝まで生け簀、冷蔵・冷凍庫の確認…数時間の停電でも生物が入っていますので下降



活かし物は半分餓死状態でしたが、冷蔵庫の中の物は電気の復旧が早く一安心やべー
天災による被害は思わねところにも発生するのですねガーン
  

Posted by きくいち at 08:14Comments(0)大将

2018年07月28日

★日本の母(女将FBから)

おはよ☔今の雨なら、恵みの雨だけど
昨夜も、ありがとうございます❤️



昨夜は、staffの女の子が、体調不良でお休み、お国、親元を離れ、頑張ってる彼女には、いつも、刺激を受けます。
日本の母として、心配だったから、仕事終わり後、お見舞い。口当たり定番の、ポカリ・プリン・ヨーグルト・ゼリー
少し笑顔を確認、一安心



帰宅後は、自称グランド管理人をしてる小学校が、深夜、慌ただしく、ベランダから、張り込み‼️朝まで、この状態。



私の目の下のくまの方がヤバいアチャ
今晩、お肉でcoverできますように✨
ps ・・今、お気に入りのスイカのナプキン
  

Posted by きくいち at 09:13Comments(0)女将FB

2018年07月27日

平成30年浜松料理組合定期総会

昨日は組合の定期総会…理事改選他事業報告・事業計画・決算・予算が審議されました汗




総会後の食事会は新理事のお店にて退任理事の送別会も兼ねてビール










昼から呑んでしまい、温泉で汗を流しサッパリとした後は知人と夜の会食ナイフ&フォーク





今日からまたしっかり働きます力こぶ

  

Posted by きくいち at 09:37Comments(0)大将

2018年07月26日

鯖とばっちりマリアージュ…SABA de SHU(サバデシュ)

3月8日(サバの日)に発売されたと言う「鯖専用日本酒」を呑んでみましたびっくり
その名はサバデシュびっくり茨木県水戸市にある吉久保酒造が開発したようですが、特定の魚種向けに開発された日本酒は珍しく、これは茨木県が水揚げ量全国トップであり、サバの魅力発信にも一役買っているとの事ですアップ(茨木県のサバ類の漁獲量は2位の長崎県の2倍以上だそうですびっくり)

サバデシュは、一品の純米辛口や純米吟醸などの配合を試行錯誤し完成…一般的な日本酒と比べ、酸度が高く、アミノ酸を多く含むのが特徴だそうです。

サバの旨味をより感じるように旨味のある辛口の酒で、サバの脂っぽさを洗い流し、脂の甘味をより感じサバに合わせた独自ブレンドで、〆鯖や焼鯖、鯖の燻製に鯖味噌煮、サバ缶などさまざまな鯖と楽しむことができるとの事!?
ちなみにサバ料理は幅広く、〆サバ、焼き鯖、燻製鯖、味噌煮など幅広い料理がありますナイフ&フォーク



吞んでみましたフフフそのまま飲むよりも、サバを食べた後の方がおいしく感じますアップ特に焼きサバだとその効果を感じやすく、サバの後に「サバデシュ」を飲むと、脂をサーッと流してくれつつもサバのウマさの余韻は消さず、酒と魚、両方をしっかりと楽しむことができましたまるとく

生臭さなどの嫌な後味はまるで感じなく、あくまでサバを立てながら、日本酒としての味わいは損なわないというか。これは純米吟醸系にはない感覚ではないだろうかびっくりおそらくこの「サバデシュ」は、サバと混じりあうことで初めて完成するお酒なんだろう。日本酒単体としてはさほど…はてな。話題のサバ専用日本酒、その正体は、サバがないと成立しないというなかなか攻めたお酒でしたOK

ネーミングの由来は!?
「サバ」と「酒(シュ)」をかけて、より分かりやすく伝わりやすいネーミングを考えての名前です。また、アルファベットを読んでクスッってなるところにも良さを感じました。

素敵なサバライフを…上昇ナイス
  

Posted by きくいち at 09:48Comments(0)

2018年07月26日

★鰻白焼き(女将FBから)

昨夜のゲリラ豪雨も、驚いた‼️
この頃、こう見えて、母と女の心が病んでるから、お客様の一言一言が響きますありがとうございます
昨夜は、お客様から、『何、食べたい⁉️』なんて、優しいお言葉を頂いたから、 『鰻白焼き~❤️』と、叫んじゃったぁ




わさびだけで、OK OK
まだまだ、続く、鰻ネタ~✨
to be continued・・・
アッ‼️ご報告、喉に刺さった、うなぎ骨だけど、(月)、 お医者さんに診てもらう前に、取れました❤️臆病な骨だったみたい
ご心配おかけしました。
  

Posted by きくいち at 08:56Comments(0)女将FB

2018年07月25日

★焼酎「愛子」・えびエビ海老っ子(女将FBから)

おはよ☀️焼酎『愛子』ロック、ソーダ割り、出ましたぁ可愛らしい名前とpackage、屋久島の愛子岳からの由来だけど、のちに、愛子さま御誕生で皇太子殿下に献上❤️
芋のパンチは控えめで、完熟バナナの香りのよう
焼酎『真由子』ってないかなぁ
デヘヘ(艸ε≦●)♪



えびエビ海老っ子の注文も、承りましたぁ
お客様selectのご注文なり~



ありがとうございます
今日も1日、頑張ってね
  

Posted by きくいち at 08:03Comments(0)女将FB

2018年07月24日

★浜名湖どうまんがに(女将FBから)

幻の蟹『浜名湖どうまんがに』スタンバイ
丸い甲羅から、[胴丸]がなまったnaming⚜️
蒸したてが最高❤️




濃厚な旨み、ムッチリした身(私とお揃い)、独特な香りと甘み、クセになっちゃって、そそられちゃう❤️
一度、お口にどうぞ
  

Posted by きくいち at 14:19Comments(0)女将FB

2018年07月24日

ガバナー公式訪問(HHRC第922回例会)

昨日は普段のグランドホテルから会場をコンコルドに移しての移動例会でしたスタコラ




浜松中・西・浜北・ハーモニークラブによる4クラブ合同例会満
そして年に一度のガバナー公式訪問でした。

ロータリークラブも100年…時代の流れに沿った活動とクラブ運営を見直す時期にきてるのかもしれませんひみつ
  

Posted by きくいち at 07:08Comments(0)ロータリークラブ

2018年07月24日

★会話は宝(女将FBから)

今日は、汗だく汁だくの私を待っていてくださったお客様が、いらっしゃいました~❤️嬉しくって、ありがたくって、ずっと笑みビームを送っちゃいましたぁ✨⚜️




美女のお客様と共に、浜松駅まで、駆け足で、dash‼️‼️‼️汗だくなのに、抱き合ってくれて、送りは、ドラマのよう
今日は、ずっと、お客様から、power頂きました『会話は宝❤️』感謝感謝です
  

Posted by きくいち at 06:46Comments(0)女将FB

2018年07月23日

親父の1周忌

昨日は猛暑の中、親戚衆に集まってもらい、親父の1周忌の法要を行いました。

真宗大谷派(東本願寺)の法事とは亡き人を偲ぶとともに、それをご縁にして仏さまの教えを聞き、阿弥陀さまに合掌礼拝する場です。一般的には、法事は死者への追善供養や冥福を祈る場であり、読経は供養や祈りの手段であると理解されているようですが、決してそういうわけではありません。



亡くなった次の年の命日を一周忌さらに次の年を三回忌。それ以降は年数から1を引いた年にお勤めされます。3、7の付く年に行い33回忌で弔い上げの地方もあれば50回忌まで行う地方もあります。

一周忌お勤めの心とは…はてな
一つは「故人を偲ぶこと」です。
法要にお参りしている人たちは故人と縁の深い人たちばかりですから、これは当然でしょう。皆さんが故人の思い出話をし、自分の暮らしを故人にご報告するのがよいと思います。

もう一つは「ご勝縁」です。法要は、日常忙しい生活をしている人も、仏縁を結ぶことのできる優れたチャンスだということです。つまり、ご法要は亡き人を偲ぶとともに、仏縁を結ぶ大切な行事であるということでしょう。



「三帰依文(さんきえもん)」の最初の文に「人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、今すでに聞く」とあります。
人間として生まれることは、とても難しい。しかし、そのことを今初めて気付くことができた。仏法についても同じことだという意味でしょう!?

お釈迦さまが弟子の阿難(アナン・阿弥陀・アーナンダ)に、足もとの土をすくいあげさせて「この世の中に生きているものは、大地の土のようにたくさんいるけれども、人間に生まれるのは手のひらの土ほどのわずかなものだ。よほど幸せなことだ」と話されました。さらに、手のひらの土を指の爪ですくい「手のひらの土が人間ならば、爪の上の土は仏の教えを聞くことができるもので、喜ばねばならない」とおっしゃいました。

「有り難い」という日常用語があります。文字通り見ると「有るのが困難である」という用語です。存在が稀である。めったにない。珍しいという意味でしょう。

つまり「人間として生まれること」や「仏の教えに遇うこと」はなかなか難しく「有り難い」ことです。だからこそ「人間に生まれた」「仏の教えを聞けた」ことは決して当たり前ではなく、大変貴重なことです。ですから、「ありがとう」は、感謝を表す言葉となりました。有り難いことですね。

一周忌のご法要が終わりました。「故人を偲ぶこと」と「仏縁を結ぶこと」を中心に、「有り難い」法要に感謝して、門徒ととしてお寺を後にしました。



法要の後、施主が列席者を招待して行なう食事・会食の場をお斎(おとき)と言います。お坊さんや参列者に対する感謝の思いを示した席であり、参列者全員で思い出話をして故人を偲ぶ目的もあります。お斎を省く場合、法要後、施主が挨拶を行なう時のその旨を告げ、返礼品等をお渡しします。また、お坊さんのみ席に参加されない場合、「御膳料」をお包みするのが通例です。

お斎の由来…お斎の「斎」という字は仏教の用語「斎食」からきています。これは、正午や決まった時刻にとる食事を指す言葉ですが、法要などを執り行なった際の食事という意味も含まれます。お斎と表記する場合には「おとき」と読みますナイフ&フォーク本かつては肉や魚などを使わない精進料理でしたが、現在ではホテルや料亭で華やかな懐石料理などを振る舞うことが多くなり、メニューも自由になりました。また、仕出し弁当を頼むケースもありますスタコラ
  

Posted by きくいち at 10:41Comments(0)大将

2018年07月22日

★遠州・三遠南信YEG 交流事業(女将FBから)

昨日は、遠州・三遠南信YEG 交流事業に、初参加懐かしいmemberにも逢えて、茶化されたけど、なんか心地よい
私は、豊橋YEG 会員交流委員会 渉外グループ。浜松・掛川・袋井・飯田・そして豊橋の5単会が、グループディスカッション





ワクワクが止まらない、まだまだ、これからが楽しみの濃い5時間❤️
願いは無限大∞⚜️ありがとうございます。
  

Posted by きくいち at 08:32Comments(0)女将FB

2018年07月22日

若竹 夏詣酒&桂月超辛口特別純米

若竹の夏詣酒を飲みましたびっくり
予約販売のみ、まるっきりの新アイテムです。立春の頃に搾った純米吟醸酒を火入れをしないで瓶詰めし、そのまま冷蔵貯蔵して熟成による旨味たっぷりの生酒ナイス
火入れ無しの若々しさと、柔らかく充実したフルボディの味わいがたまりませんびっくり

名称:若竹 夏詣酒(なつもうでさけ)、規格:純米吟醸生原酒 、製造者:大村屋酒造場、味わい:新酒を約半年間熟成し、香味のバランスが整った状態で、大人気のお酒です。
名前の由来:6月30日、1年の半分という節目に半年間の無事に感謝し、残り半分の平穏を祈るべく、由緒ある島田大井神社で「無病息災 家内安全 商売繁昌」を御祈祷して頂いた縁起酒です。



そしてもう1本は土佐嶺北地方にて栽培された「秋津穂」使用し、すっきり辛口(日本酒度+11)に仕上げた特別純米酒「桂月」ですアップ

現在の醸造年度:平成29BY、規格:特別純米酒
ただ単に淡麗辛口と言う訳でなく、蔵元ならではの軽やかな旨味と味の綺麗さはそのままに、後味のキレをしっかり感じるお酒です。料理の味を邪魔しない軽さだけでなく、ほんのり感じさせる程よい酸がより食事を進ませる、食中酒にちょうど良い商品です( 鰹たたき、刺身、魚の煮付など、魚料理との相性に優れます)

原料米:高知県嶺北地方産 秋津穂 、精米歩合:60%、使用酵母:高知県酵母 、アルコール度数:15%、日本酒度:+11 、酸度:2.0

銘酒「桂月」名前の由来はてな
月の名所として名高い桂浜の月
桂浜は古来より月の名所として知られ、「よさこい節」にも唄われている。土佐湾を望む龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、松の緑と、五色の小砂利、紺碧の海が見事に調和した高知県を代表する景勝地である。東端の岬には坂本龍馬の銅像が太平洋の荒波に向かって立ち、毎年中秋の名月には高知が生んだ文人大町桂月を偲び、名月酒供養が催されている。
「見よや見よ みな月のみの 桂浜 海のおもより いづる月かげ」大町桂月

酒蔵紹介…土佐酒造株式会社
酒蔵の裏山
高知県北部の山間地、土佐嶺北地方にて明治10年(1877年)の創業以来140年間、豊かな水と澄んだ空気の中で高品質な酒造りに邁進して参りました。酒蔵のある高知県土佐郡土佐町は、四国の中央部を流れる吉野川の源、四国の水瓶と言われる早明浦湖畔の静寂な自然環境に囲まれています。この地特有の良質の軟水に恵まれ、少量生産の手作りにて、飲む人に喜んでいただける酒造りを心掛けております。
  

Posted by きくいち at 08:08Comments(0)

2018年07月21日

★鰻の骨、のどに刺さっちゃったぁ(女将FBから)

やっちゃったぁお昼ご飯、昨夜のおうちの鰻丼、食べたら、鰻の骨、のどに刺さっちゃったぁ子供の頃から、刺さっちゃうまだ、のど道は、子供のまま⁉️もう、何も食べれない耐えれんかったら、当直医行ってきます。



午後スケジュール、遅れたら堪忍ですわーん
  

Posted by きくいち at 14:49Comments(0)女将FB

2018年07月21日

酒の鈴喜

先週の事ですが、久しぶりに知合いの酒処に行ってきましたニコニコ
まずは地元静岡のお酒…開運から注目

静岡で高品質と評判の静岡の酒蔵【土井酒造場】より蔵直ですびっくり
旨いびっくりめでたいびっくりお祝い事に大人気ですびっくり



開運特別純米1.8L祝い酒
おめでたいラベルの祝い酒…祝いの場にふさわしい美味しさの辛口純米ナイス

菊鷹 ~雲外蒼天~ 山廃 純米吟醸 無濾過生酒


山廃造りながらゴツイ味わいではなく、穏やかな酸を感じる香りと柔らかい口当たり、心地いい酸が特徴です(若干滓がからんでいます)

■商品名:菊鷹~雲外蒼天~山廃純米吟醸無濾過生酒■原材料 :山田錦■精米歩合 :60%■日本酒度 :+3.0■Alc :15%                           
クリアーで瑞々しくフルーツの果肉を噛むような味わいが素晴らしいお酒です(兵庫県産山田錦を100%使用)
このお酒はオリが絡んでいます。オリの量は瓶により様々で、ごく薄い透明に近いものからオリが5ミリほどのものまであります。

香りはアプリコットのような酸を感じる香りで、含むとアプリコットの香りとキメ細かな酸の広がりを感じ甘味のふくらみも穏やかで軽快な飲み口でフィニッシュし、アフターは優しい酸の余韻で引いていきます。
二口目は甘味のふくらみが大きくなりアプリコットフレーバーとの効果で瑞々しいフルーツの果肉を噛むような味わいが素晴らしいです。
温度が上がるとしなやかな飲み口の中にクリアーな酸が印象的です。

二杯目は柑橘の爽やかな酸と果肉のような厚みのある味がブレンドし厚くて爽やかなフルーツ感が素晴らしいです。
二口目になるとボリュームが増し最後は香りが爽やかに広がり、温まると優しいフルーツ感と甘味を感じるようになります。

三杯目になるとバランスが良くなり、アフターの瑞々しい余韻が続いていき、温まると瑞々しく甘酸っぱいフルーツ感が素晴らしいです。
杯が進むとバランスの良い味わいの中に甘味がふくらみを増し、温度が上がると優しい味わいになります。クリアーで瑞々しい味わいは山廃であることを意識させないキレイなお酒でした。オリの量が多いものはごく少数だそうですお得

鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸 愛山 生酒 


幻の酒米とも称される「愛山」のさらなる可能性を探りながら品質向上を目指し年々進化を遂げる特別な鳳凰美田【Black Phoenix】。

やわらかなうま味は愛山ならでは。愛山の魅力を存分に発揮。控えめながらマスカット、サクランボを思い浮かべる吟醸香。適度な酸が味わいの輪郭を形成。 数ある鳳凰美田の中でもパーフェクトなバランス。 感動の一品へと仕上がりました。

■ 原材料:兵庫県産 愛山■ 精米歩合:55%■アルコール分:16〜17%■産地:栃木県小林酒造

鳳凰美田の不死鳥三姉妹。Phoenixシリーズ。 「Gold Phoenix 750ml」 「White Phoenix 1500ml」 「Black Phoenix 1800ml」
すべて希少米 愛山を使用。どれも限定品。どれも入荷制限ありの人気品。

その中でブラックフェニックスは三姉妹の末っ子。 愛山55の純米吟醸。「溶ける米 愛山」を上手にコントロールして引き出された伸びのある旨み。 鳳凰美田らしいマスカット系の上立香。いつも鳳凰美田よりもホント少し香りは控えめ。 味の押しがある分、華やかさはちょっとだけ抑えめカンペキな設計図。パーフェクトなまとまり。うん、文句なしに旨いびっくり



長陽福娘 純米 山田錦 ライト 1800ml
山田錦60%精米、低アルコール13〜14度で仕上げた純米原酒。上槽後日を掛けずに瓶詰め作業、瓶燗作業をしているため、若干の微炭酸も感じられ、清涼感を演出します。やわらかな甘みと適度な酸味が絶妙のハーモニーを奏る、夏にピッタリな1本です。

柔らかな甘みと余韻の心地良さ。昨年も大好評だった長陽福娘の低アル純米原酒夏。今年はさらに美味しいアップ

上槽後、すぐに瓶詰瓶燗をしているのでわずかな微炭酸感さえわずかに感じるフレッシュ感。山田錦の旨み、甘みを絶妙に引き出してフワッとした美味しさであり、クリアな酸が絶妙なハーモニーを奏でます。しかも原酒なので薄さも感じない。これ、旨みと清涼感が抜群に均衡のとれた美味しさで飲んだ後の心地良いリセット感がたまらない。オススメです。

■種類:日本酒 ■商品名:長陽福娘ちょうようふくむすめ ■生産者:岩崎酒造 ■生産地:山口県萩市■原材料:米・米麹 ■原材料・詳細:山田錦 ■精米歩合:60 ■アルコール度数:13 ■日本酒度:-10■酸度:1.4

正雪、初の試み。超辛口純米酒。
静岡は由比の蔵元、「正雪」より新商品の紹介です。これまで好評を得ていた純米大吟醸の月シリーズを終売とし、今造りで挑戦したのは「超辛口」 蔵の定番商品として「辛口純米」は存在していましたが、その日本酒度は+5前後。今回の「超辛口純米」は+11の日本酒度となり、その差は歴然です。しかも、ただ辛口を造るのではなく、「正雪らしさ」を失わずに+10以上の日本酒度に持っていくという難しい造りです。
その為に、今回は種類の違う酵母を2種類使用したそうです。

辛い中にもしっかりと味のある正雪らしい仕上がりです。きりりと辛い純米生酒を是非お楽しみ下さいね。
ラベルはシンプルなデザイン。徳利・御猪口・そして静岡ということで「富士山」を象ったマークがこれまでの正雪のラベルラインナップとは一線を画すイメージとなっています。

■正雪酒門 超辛口純米 生■規格:純米酒(精米歩合 60%)■酒米:山田錦、吟ぎんが■日本酒度:+11■酸度:1.3■アルコール度数:17度■醸造元:神沢川酒造場
正雪初めての挑戦となる超辛口純米は静岡酵母2種類の使用で辛い中にもしっかりと味のある正雪らしい仕上がりとなりました。
きりりと辛い純米生酒をお楽しみ下さい。

無窮天穏 天雲 生もと純米吟醸 改良雄町
改良雄町(奥出雲産・全量一等米)60%、酵母無添加、Alc.13.6%、日本酒度+5.0、酸度1.4、アミノ酸度1.2、2回火入

●冷やで吟味、お燗で米の旨さ
バナナに少しだけカリンが混ざる様な香りと微かに出麹の香りがする。加水してあることで、吟味が程良い濃さになり口中の流れが良い。酸味は爽快さを加え、飲み進めると辛さも表現してくれる。柔らかでしつこさの無い吟味は、余韻にも長く続く。

(お燗)40度、吟味より米や米麹の味がよくわかる。酸と渋みが辛さを加える。50度、引き締まった印象の米の旨みが、ほんのり甘さも伴ってふくらむ。60度、米の旨みの中に甘さが凝縮して感じられる。米の旨みの周りは酸の辛さが取り囲む
  

Posted by きくいち at 08:47Comments(0)

2018年07月21日

★今日から、夏休み(女将FBから)

麺麺弁当、始まりましたぁ
今日から、夏休み、
理想は、バカンス✨✨
現実は、朝から晩まで、ずっとグランド⚽だから、この暑さ☀️、初めて、うどん・お蕎麦のリクエスト母も、部活スイッチON⚜️



気持ちは、⚽球拾い⚽‼️アハハハは(*´∇`*)
コーチ、監督に怒られちゃうね
みんな~✨、倒れないように、気をつけて❤️
コーチ、監督も・・・
エイッエイッオー✨✨
  

Posted by きくいち at 07:56Comments(0)女将FB