› きくいち日記 › 大将 › 魚の数え方

2010年08月29日

魚の数え方

普通、魚を数える時には、匹(ひき)と言いますが、これは生きている魚を数える時で
水揚げされて商品になった魚は尾(び)と言って数えます。

魚の数え方
   【煮付けて美味しいキンキなど】

他にも数え方があって

烏賊(イカ)や蛸(タコ)など頭足類は杯(はい)…イカがトルフィーにているからとの説。
または、盃(はい)…これはイカが徳利に似てることから…

魚の数え方
   【塩辛に漬けるするめイカ】

鮑(あわび)や蟹(カニ)も盃(はい)…これも鮑の殻や蟹の甲羅も同じ意味で盃にたとえられての事

鮪などの大型魚は本(ほん)…卸した物が節(ふし)とか丁(ちょう)
ブロック状にすると(ころ)になります。

魚の数え方
   【先日のインド鮪のトロ】

鰈(カレイ)平目、スルメなど平たいものは枚(まい)
白魚、サヨリなどの細い魚は条(じょう)または筋(すじ)

鯨に限っては頭(とう)
貝類のみは貝(ばい)

魚の数え方
   【タイラ貝とホッキ貝など】

鯉は折(おり)で
白子などの魚卵は腹(はら)などです。

後、干した魚は、鯵(アジ)などは枚(まい)
鰯(イワシ)など束ねて干した物は連(れん)

スルメや開きの魚は10枚で一連(れん)

鰹節は本(ほん)、鰻(ウナギ)は串刺して焼いたものが串(くし)で蒲焼が枚(まい)

また鮭(シャケ)や鰊(ニシン)の取引の時に使われるの石(こく)で

二シンは200尾で一束(そく)海苔は10枚で1帖(じょう)など

色々な数え方がありますので、参考までに頭の片隅にでも入れておいて下さい。



同じカテゴリー(大将)の記事
頭陀寺八日市
頭陀寺八日市(2024-05-09 08:23)

体に良くないGOLF
体に良くないGOLF(2024-04-29 23:44)


Posted by きくいち at 11:30│Comments(0)大将

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚の数え方
    コメント(0)