› きくいち日記 › 季節の野菜と果実 › 焼いて食べるだけでは芸がない豊かな江戸の「松茸料理」

2017年10月01日

焼いて食べるだけでは芸がない豊かな江戸の「松茸料理」

今日から10月…暦の上では秋もみじ
秋と言えば真っ先の浮かぶのが松茸ですナイス

国産松茸はと言えば、もはや「高根の花」キラキラ安い輸入物が大量に入ってきて、値を下げるかと思いきや、逆に国産品との違いが顕著になり、益々高値を呼んだように思います。けれどこの松茸、一昔前は椎茸より安価だったということをご存知でしょうかはてな

私が子供の頃でさえ、両親から「肉を買うお金がないから松茸のすき焼きを食べていた」という話を聞き、羨ましく思った記憶があります。実はこの話を聞いた時、我が家の食卓では「はりはり鍋」(鯨肉と水菜だけのすきやき)がぐつぐつと煮えていたのですが、当時鯨肉が好きではなかった私は、水菜ばかりをつつきながら、「絶対松茸の方がいいのに…」としょぼくれたものですしょんぼり

焼いて食べるだけでは芸がない豊かな江戸の「松茸料理」

今や鯨も松茸も、牛肉を遥かにしのぐ高級食材アップ
松茸の食べ方といえば、やはり「焼き松茸」が王道で、すきやきで食べるのはもったいないと思われがちですが、牛肉ではなく鴨の肉を使えば、鴨の上品な脂が松茸の香りを閉じ込め、松茸の香りが鴨に移り、相乗効果でえも言われぬ美味しさが生まれますまるとくまた、残った出汁は捨ててしまわず、そうめんを入れてにゅうめんにしたり、かけ蕎麦のつゆとしても使えます上昇

日本人の松茸好きは近年に始まったことではありません。
すでに弥生時代には食べられていた痕跡があるそうで、平安貴族たちは、秋になると松茸狩りを楽しみ、和歌にも多く詠まれています本「香り松茸、味しめじ」と言い伝えられているように、松茸は香りが命です。ご承知のように、香りというものは、時間とともに抜けていくものなので、採ったその場で焼いて食べるのが最高の贅沢というわけです。

輸入物の松茸が、どうしても国産品に追いつけないのは、運ばれてくる時間に問題があります。アメリカ・カナダ産の松茸は、見た目でも分かるように、日本の松茸とは種類が違いますが、中国・韓国産のものはほぼ同じものです。よって産地でいただくと、安価な上に、国産松茸並みの香りが楽しめますVS
憧れの松茸のすきやきも夢ではないはずなのですが、逆に現地では、日本ほど松茸をありがたがってはいないため、専門店を作るには至らないのでしょう。日本人向けに、「松茸づくし」が堪能できる中国ツアーなどあれば、お客様が集まるのではないかと思われるのですが…!?

さて、諸外国では全くありがたがられていないあの香り。日本人が愛してやまない松茸の香りが、欧米、特にヨーロッパでは忌み嫌われているとか…びっくり
海外では「革靴を履いた後の靴下の臭い」「何日もお風呂に入っていない人の臭い」と、さんざんな評価だそうです下降確かに、傷んでジクジクしてくると、そのような臭いがしないとも言いきれませんが、新鮮な松茸の芳香をそう言われるのは心外ですねわーん

焼いて食べるだけでは芸がない豊かな江戸の「松茸料理」

松茸の香り成分の正体は、マツタケオールとメチルシンナメートです。実はマツタケオールは、日本の食卓には欠かせない、味噌や醤油といった大豆食品にも含まれている成分なのです。日本人の松茸好きの理由は、ここにあるのかもしれません。

江戸時代、松茸狩りは庶民の間でも盛んに行われていて、シーズンになると京や大坂で市が立ったほどですが、意外なことに、江戸の町ではたいして関心が持たれてはいませんでした。理由は、江戸周辺の山々では松茸が採れなかったため、新鮮な松茸が入手困難だったからです。狂歌や川柳に度々登場することから、江戸に馴染んだ食材に思われがちですが、歌に詠まれるのは、もっぱらその形を揶揄した艶もの系のみで、ありがたがっている様子は伺えません。つまり江戸っ子で、本当の松茸の美味しさを知っている人は多くはなく「上方の人間は、なぜこんなものをありがたがるのか」という感じだったようですびっくり
それでも季節感を重んじる料理茶屋では、秋になると松茸料理を出しましたが、上方から塩漬けで運ばれてきた松茸の塩を抜き、煮物や汁物として調理したもので、香りはほとんど残っていなかったと言いますうわっ

焼いて食べるだけでは芸がない豊かな江戸の「松茸料理」

輸入物を含め、香りが薄い松茸の香りを立て、美味しくたべるには、蒸し焼きにするのが一番です注目
囲炉裏のある農家などでは、松茸を濡らした和紙に包み、灰の中に入れて蒸し焼きにしたものを、醤油や柚子味噌で食べたそうです。今なら、濡らしたキッチンペーパーにくるんでホットプレートの上に乗せてじっくりと焼くか、濡らしたキッチンペーパーの上からさらにラップをかけて、電子レンジで2~3分加熱してもOKです。

収穫の最盛期には、12000トンもの流通があったという松茸。ではなぜ、松茸はこれほど高価になってしまったのでしょうはてな
一つには、松茸は天然ものしか流通していないからだと言われています。近年、人工栽培に成功したという話もチラホラと聞きますが、まだまだ流通ルートに乗るには至っていないようです。なぜ人工栽培が難しいかというと、松茸は菌根菌と呼ばれる、生きた木にしか生息しない菌で育つキノコだからですしょんぼり
椎茸のように、死んだ木につき、木から養分を一方的に吸収する腐朽菌《ふきゅうきん》で育つキノコならば、丸太に菌を植え付けるだけなので、素人でも育てることができます。しかし、松茸が好むのは生きている木、しかも激減しているアカマツの木で、ライバルとなるキノコも多く、なかなか定着するに至らない上、定着したとしても育つのに5年もかかります。

また、ガスや電気の普及で、山に薪や松の葉を集めに行く必要がなくなったため、山が腐葉土に覆われ、肥沃な土地では他のキノコに負けてしまって、繁殖能力の低い松茸は育ちません。つまり松茸とは、イメージに反して、奥手で成長の遅い、ひ弱なキノコなのです。

入手した際は、これらのことを鑑み、大切に食べてあげましょうキラキラもしもすぐに食べない時は、汚れをぬぐい取った松茸を少し湿らせたキッチンぺーパーでくるみ、さらにアルミホイルで包んで冷凍すれば、土瓶蒸しや松茸御飯には十分使える状態で保存できますナイフ&フォーク


同じカテゴリー(季節の野菜と果実)の記事
三浦半島大根色々
三浦半島大根色々(2023-11-19 08:56)


Posted by きくいち at 10:11│Comments(0)季節の野菜と果実

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼いて食べるだけでは芸がない豊かな江戸の「松茸料理」
    コメント(0)