› きくいち日記 › 大将 › きしめんの日

2010年10月28日

きしめんの日

昨日から、急に冷え込み一気に冬到来と言った感じで、暖かいものが恋しくなります。
以前にもご紹介しましたが、一昨日の10月26日はきしめんの日でした。
26日を「ニュロ、ニュロ」にたとえて名古屋で名物のきしめんをアピールしたようです。

私もきしめんは好物で名古屋駅に立ち寄ったときに立ち食いきしめんは必ず食べますし
土産でよく買ってきたりします。

愛知県は生麺の生産量が、香川、埼玉についで全国で3番目に多く
しかも、現在の愛知県刈谷市(旧・三河国芋川)で作られたものが、
きしめんの先祖と言われていて、同地で作られていた平らなうどんは
いもかわうどん」と呼ばれ江戸時代初期から同地の名物として知られ
江戸では「ひもかわうどん」と呼ばれ人気が有ったようです。

きしめんの日     

きしめんの語源は「紀州の者が作った「紀州麺(きしゅうめん)がなまってきしめんとなった」
という説や、「キジの肉を麺の具にして藩主に献上したから」などと言われているようです。
 
一般的なうどんに比べると生地を薄く伸ばすため麺が長く、薄く平らなため茹であがる時間が短く
うどんで15分きしめんが5分位で茹で上がり、エコにもいいと名古屋ではアピールしていました。

うどんと同じように水と小麦粉と塩を練って作りますが、うどんよりも平たく延ばすので
職人の技術と期間を必要とするのです。

一般的な食べ方は、茹でた麺に熱いつゆをかけ、油揚げや鶏肉などの具を入れ葱や鰹節を
たっぷり載せたものですが、うどんと同じように「カレーきしめん」「味噌煮込みきしめん
力きしめん」(餅を入れたもの)があります。
夏場には「ざるきしめん」としても食べられますが
うどんより水分を吸いやすいので、うどんを用いる時より汁の水分を減らしたり、
茹で時間を短縮したりする必要が有ります。

これからの時期、鍋料理にもきしめんは最適です。


同じカテゴリー(大将)の記事
頭陀寺八日市
頭陀寺八日市(2024-05-09 08:23)

体に良くないGOLF
体に良くないGOLF(2024-04-29 23:44)


Posted by きくいち at 10:05│Comments(0)大将

コメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きしめんの日
    コメント(0)